日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+

日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ

タグ:赤旗まつり

赤旗まつりにやってきた民青同盟員とおぼしき女性

 民青同盟の仲間二人と時間をかけて展示を見ていた大学生の女性(23)=東京=は「一番えっと思ったのは、共産党の地方議員が一番多いということと、支 部がたくさんあるんだということ。国会を見ていると共産党は少なく見えるけど、こんなに大きいなんて」と驚いた様子でした。

自民党や民主党の地方議員は、無所属で出ていることが多いんですよね。だから少なく見えるだけで、実際には彼らの方が多いのです。選挙見ていりゃわかることですが、誰もこんな基礎的なこと教えないんでしょうか?

昨日は大盛況で、あちこちからおもろいメールが何通かやって来ましたが、紹介している時間が今ないのが惜しい。なんとか今日中には……ということでお許しを<(_ _)>

赤旗まつりで不破タンの講演まであと2時間を切っておりまつが、赤旗まつりでは書籍市に合わせて、連日有名人や議員のサイン会が行われるのでつね。

その中に不破タンの名前もあるのだけど、実際のサイン会スケジュールには出てこないので、たぶんサイン本が売られるだけなのでしょう。それにしても松本善明タン、引退しているはずなのに精力的にサイン会に出られますな。そんなに人気あったのか……。

昨日の文春報道で、一気に話題騒然となった赤旗まつり。

明日、不破哲三タンの講演、「科学の目講座」“いま世界がおもしろい”が行われる予定だが、不破タンが本当に出てくるのか、それとも急な病気で欠席するのかが、もっか共産趣味者最大の話題となっている。

不破哲三タン、たぶん出てくると思うのだが、読者の皆さんはどう思われるだろう。出る、出ないと理由を一言(なんとなくとか、ヤマカンでみたいな理由でも可)コメントお願いします<(_ _)>

きょう、すなわち二日の不破タンの行動を予測してみよう。

実際のところは、朝になってみないと分からないが、明日の赤旗まつりでの講演は中止しないという前提で予測してみる。

まず考えられることは、マスコミ対策としてふだん出入りしている党本部には近づかないであろう。記者にマイクを向けられたくない。

となると、文春記事にあった「千駄ケ谷寮」か?いやいや、ここは文春に知られている。普通にホテルに雲隠れが穏当であろう。

ではどこのホテルか?赤旗まつりが行われる夢の島公園は江東区にあるから、江東区である可能性は低い。だって、赤旗まつりには全国から党員がやってくるのだ。何かの用事にかこつけて東京に出てきて、赤旗まつりに参加しようと前日から宿泊している党員に出くわすかも知れない。これは、こわいwww


続きを読む

(日本共産党研究)今度は文春が「赤い貴族」告発その3

その3では、明日の紙面予測をしてみよう。きょうの赤旗には、文春の「赤い貴族」批判も、穀田恵二議員の「ラブラブメール」批判もない。

考えられる赤旗記事のパターンは

1.「赤い貴族」「ラブラブメール」両方に大きく紙面を割く。
2.「赤い貴族」により大きなスペースを割く。
3.「ラブラブメール」により大きなスペースを割く
4.一切無視w

の四つと思われる。

一番有力なのは3だと思う。理由は簡単で、穀田議員の反論と、メールを新潮に提供した早川氏をとことん貶めることに紙面を費やして、できるだけ「赤い貴族」が目立たないようにするわけだ。

2を選択するのはまずいと思われる。なぜなら


続きを読む

今度は文春が「赤い貴族」告発その2

その2では、記事内容に触れてみよう。
まず赤旗まつりの大きさ……公称二十万人……について触れた後、参加者の高齢化とチケット売上の不振について書いた後に、党内に不破哲三タンに対する不満が渦巻いているという。

不満のもとは、不破タンが引退したのに、特権的な立場を維持していることにあるという。その前兆は既にあらわれており、その象徴として当ブログもあちこちで目撃した筆坂秀世の新潮新書「日本共産党」の批判キャンペーンが、党内の反発を受けて突如止まったことを挙げる。

で、実際にどんな特権があるのかというところで、記者はまず神奈川津久井町の不破邸の様子を描写する。玄関から内部の広さ、建物4棟うち二つは、共産党の名義だという←私邸だろ!

その他、渋谷に最高幹部専用の「千駄ケ谷寮」なる施設も使っているようだ。


続きを読む

きょうは、週刊誌の共産党ネタが大漁である。文春は
引退後も特権享受 不破哲三は「赤い貴族」と題して、共産党の財政的ひっ迫と、不破タンのおいしい生活が暴露されている。

その内容に関しては別にエントリーを立てるが、まず書いておかなければならないのは、記事冒頭の出だしである。

十一月三日から三日間、日本共産党最大のイベント「赤旗まつり」が、東京の夢の島公園で開かれる。

すなわち、この記事が、赤旗まつりのタイミングを見計らって書かれていることだ。赤旗まつり初日、すなわち三日14時から、東京スポーツ文化館(Bumb)で不破哲三タンの講演「科学の目講座」“いま世界がおもしろい”が行われる。

この記事の衝撃さめやらぬ間に、不破タンを無理にでも党員の目の前に引きずり出す意図は明白。不破タンにも「急な病気」で欠席という逃げ方もあるが、そんなことをしたら、いかにも怪しいと自分から認めることになる。それでは収まりがつかないだろう。

こんな事件の渦中で、不破タンの顔色を直接見ることができるのだ。しかも党勢減退に苦しむ地方で苦労している幹部たちも多くが赤旗まつりにやっても来ているはず。この件の質問は拒否するだろうが、こんな機会はめったにない。今年の赤旗まつりは、買いである。

十一月三日の東京スポーツ会館は、満席どころか立ち見も全員入れない事態になることが予想される。かなり早くから並ばないと講演は聞けそうもない。今からでも時間のある人は、ぜひともも三日の赤旗まつりに参加しよう!


きょうは、大ニュースが入って来ました。なんと宮本たけし先生が11月4日の赤旗まつりに参加されるようでつ。

赤旗まつりのたけし先生といえば、必殺名刺まきが有名でつ。東京の宮本ファンは是非赤旗まつりに行って、たけし先生の名刺をゲトしましょう。その時、「“GoGo宮本たけし”楽しみにしています」と言ってくれるとうれちいでつw。あるいは、たけし先生の名刺まきの技を動画で記録して、投稿してくれてもいいでつw

東京でナマたけし先生がおがめて、ついでに名刺がゲトできる機会はめったにありまつぇん。と、少々長い前おき。本番はこちらでつ。たけし先生の、北朝鮮と周辺事態法のお話でつ。

 今のところ日本の安倍政権も米国政府も、わが党が提唱した「国際社会の一致団結」と「外交的・平和的解決」という2つの原則にそった安保理決議1817にそった努力に徹しています。

安倍政権も米国政府も、何か日本共産党の言うことを聞いて外交をやっているようでつねぇ……中国からも北朝鮮からもお呼びがかからない日本共産党は、安倍政権や米国政府の助言でもしているのでしょうかw
続きを読む

↑このページのトップヘ