日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+

日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ

タグ:吉田万三

僕は結婚しない

こちらで、政治将校氏がコメントを寄せておられるが

やっぱり石原圧勝でしたね。
けっこう都政でわかりやすい実績あげているんですよ、あの人。共産党側は政策的対抗軸を打ち出せず、身びいき的なけたぐり批判ばかり。憲法問題をメインに、石原・浅野双方をなで切りにしても、自陣営が浮上するわけではない。
筆やんとも話したことがあるんですが、支持される者には自民党だろうと何だろうと訳があるんです。そこをよくとらまえて、研究しないとダメなんですね。
まぁ、選挙総括に注目しましょ。少しはましなこと言うのかな? バカ林出すような愚挙を思いとどまったことは一歩前進と評価できるか…


石原慎太郎当選に関して、なにか書かなきゃいかんのだろうなと思っているが、もうたいていは語り尽くされていると思う。特に「旗旗」は注目

なわけで、ちょっと毛色が変わったところから書いてみよう。そう、自称文芸評論家の宮本たけしと違って、石原慎太郎はプロの小説家なのである。
続きを読む

きょうの赤旗でやたらと目につくのは、

 日本共産党以外、どの党の党首も、東京で第一声をあげることができません。首都東京の知事選挙にあたって政党として語る場さえ持たないのは、これらの党が国民・都民の願いを受け止める基本的な資格を欠くことを示します。

という、日本共産党だけが東京で党首が第一声をあげたと自慢する記事。ぱっとみただけで三ヶ所はあった。政党の公認候補を出しているのが共産党だけなのがうれしいらしい。

これで石原や浅野が当選したら、日本共産党には国民都民の願いを受け止める資格のないという国民都民の審判が下るのだが……いいわけが楽しみであるw

民主党の都知事選候補者選びが難航していることについて、こんなことを書いているブログを見つけた。

 よく、選挙で自公が勝てば

共産党が立候補するから野党票が割れて負けた」

なんて言いがかりのようなことを言う人がいます。

 その論法でいけば、今回、民主党は候補者がいないのだから、無理に出さなくてもいいのでは?

 
「野党票をまとめよ」

と大義名分をかざして「野党共闘」を主張する方は、今回はその主張を撤回するのでしょうか?

 論理が一貫していないのでは?

中略
 いつもは日本共産党に「立候補をやめろ」と言っている方々は、いつもと整合性をどうつけるのでしょうか。

論理も一貫していれば、整合性もあることを説明してさしあげましよう。

続きを読む

都知事選、日本共産党は、歯科医で元足立区長でもある吉田万三氏を候補者として擁立するとする記事。

吉田氏は、供託金没収される東京都委員長よりよほどマシな候補だと思うし足立区長時代に相当な苦労をした方らしいので、擁立は妥当なところだろうと思う。しかし、ここで疑問が一つ。

吉田氏は、足立区長を任期途中で挫折した人なのだ。一期も首長を守りきれなかった人なのだ。そんな人を都知事選に出すなと言っているわけではない。そうではなくて、たとえば兵庫県旧南光町長山田兼三氏などは、二十年以上首長を守り抜いてきた。

首長を十二分に守り抜いてきた山田氏が兵庫県知事選に擁立されないで、吉田氏が都知事候補に擁立されるのはなぜなのか?そのあたりがわからない。

どなたか、事情ご存知でしたら、ご教示いただけると幸いです。


↑このページのトップヘ