ポスト資本主義社会―21世紀の組織と人間はどう変わるか

前回、こんなことを書くと、日本有数の共産趣味者TAMO2師匠が長いコメントを書いて下さいました。

ところでTAMO2師匠は、こんなことも書いておられまつ

タケシ先生の書かれた文章は、20年前まで大真面目に言われたことと同じです。

いやいや、たけし先生の頭は、もっと古いと自身の共産趣味の水準を省みず、反論してみまつwww

 しかし労働者をお金で雇って生産する資本家と、資本家に雇われなければ生きてゆけない労働者の間には「公正な競争」などというものは存在せず、この「格 差」というものは不合理な格差であって、工場や会社などの「生産手段」が、資本家個人の所有となっており、したがってすべての生産がある個人のお金儲けを 目的としておこなわれる資本主義社会には、どうしても解決できない問題が存在すること。

もう、たけし先生の世界認識は、19世紀で止まっているのでつねw。経営学で一番最初に学ぶことにバーリとミーンズの「資本と経営の分離」というのがありまつ。経営史における専門経営者の台頭と共に語られることが多いでつ。

日本の現状について語られるときにはバブルまでの状況として「株の持ちあい」について学ぶのが普通でつ。株の持ち合いとは、財閥系企業や、銀行と融資先がお互いに株を持ちあっておったわけでつ。資本家が持っているんじゃありませんw
続きを読む