■勝利 (しょうり)
(一般)戦い・争い・競技などで、相手に勝つこと。対義語は「敗北」。
(仏教)すぐれたご利益(りやく)。「亡者の追善には何事か勝利多き」〈「徒然草」222段〉
(共産党)選挙・裁判などで用いられる呪文のひとつ。何度でも復活できたり、何度でも繰り返せるので、不動の人気がある。反対語は「反民主勢力の妨害」。
(新左翼)機関紙・HP等に、政治集会・全学連集会の写真を掲載できたこと。最近はヘルメットをかぶらないので、市民団体を自派の動員数のように見せかけることが可能になった。
■敗北 (はいぼく)
(一般) 戦いや争いに負けること。
(古語) 戦いに負けて逃げること。敗走。 「みなもって―せずといふ事なし」〈平家物語〉
(共産党) 赤旗用語。反民主勢力の失敗や失策のこと(反戦の民意を無視して―する)。共産党の失敗・失策は、反民主勢力の妨害によるものなので、敗北したことにはならない。
(新左翼) 機関紙・HPに掲載した政治集会の写真に対して、フォトレタッチの仕上がりの悪さを指摘されること。
(一般)戦い・争い・競技などで、相手に勝つこと。対義語は「敗北」。
(仏教)すぐれたご利益(りやく)。「亡者の追善には何事か勝利多き」〈「徒然草」222段〉
(共産党)選挙・裁判などで用いられる呪文のひとつ。何度でも復活できたり、何度でも繰り返せるので、不動の人気がある。反対語は「反民主勢力の妨害」。
(新左翼)機関紙・HP等に、政治集会・全学連集会の写真を掲載できたこと。最近はヘルメットをかぶらないので、市民団体を自派の動員数のように見せかけることが可能になった。
■敗北 (はいぼく)
(一般) 戦いや争いに負けること。
(古語) 戦いに負けて逃げること。敗走。 「みなもって―せずといふ事なし」〈平家物語〉
(共産党) 赤旗用語。反民主勢力の失敗や失策のこと(反戦の民意を無視して―する)。共産党の失敗・失策は、反民主勢力の妨害によるものなので、敗北したことにはならない。
(新左翼) 機関紙・HPに掲載した政治集会の写真に対して、フォトレタッチの仕上がりの悪さを指摘されること。