日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+

日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ

2010士別市議選

国忠崇史士別市議、ワーカーズコーブに注目す

国忠崇史士別市議と言えば、元日本労協連ということで、協同組合に表と裏に精通している人物だが、現在ワーカーズコープに注目している。曰く

あんな詐欺団体にお墨付き与えてはダメだわ。士別市議会にも「協同労働の協同組合法案制定」への意見書出ていますが、私は反対します。

労働者協同組合(連合会)、もしくはワーカーズコープという事業体があり、もともとは全日自労という日雇労働者の組合だったのがそこから分岐し、共同出資・共同経営で仕事を興すという名目で全国展開中。真面目な事業所もあるけど、幹部が腐敗していて話にならぬ。ワーキングプア救済どころか(続く)

(続き)新たな貧困層を再生産している。出資金を出させる分、偽装請負よりもっとタチが悪い。このワーカーズコープ、昔から社民党などにウケが良く、そこから公明党(坂口明)、連合(笹森清)などにも支持をひろげ、もともと内紛していた共産党まで引き込んだ。ポル・ポトと同じ末路が待っている。
 
共産党が弱者の味方か、試されるネタが出てきたようだ。

士別市議選スタート!

ということで選挙スタート

今日選車で150キロ走行。10キロ自転車走行だとか。
選挙情勢としては士別市最年少だった2006年時の選挙と違い37歳と43歳の新人が出てるため予断を許さない情勢。

しかも初日から「国忠さん現職だ志位ぃ、二期目はみんな強いって言う志位ぃだいじょうぶっしょ?」と大丈夫攻撃が始まっている模様・・・半年くらいしかやってないんだぞ!

それにしても日本共産党の候補者の一人小池浩美たんカワイソ。家庭の事情で2006年選挙時クニチュウに地盤を譲って引退するはずだったのに担ぎ出され、今回もまた出馬とは・・・替りの候補者見つけられないんだね、士別日本共産党。

国忠崇史士別市議リーフレットをゲット

国忠2010-1国忠崇史士別市議のリーフレットと、4/1PM6時、士別市民センター一階研修室で行われる、士別市政報告会&躍進のつどいのパンフレット。

一番下の士別市政報告会&躍進のつどいのパンフレットには黄色紙とブルー紙の二種類
国忠2010-2
のバージョンがあり、一つは有田芳生氏と国忠議員にメッセージや質問をしたい人は、書いてくると開場でお答えします用紙。もう一つは高校で配ったのか、「卒業おめでとうございます」「このまちの子供たち。若者たちが帰ってこられるまち」「そうであるためには、士別はどうあるべきでしょうか?市政はどうすべきでしょうか?」とメッセージが・・・。
それにしても国忠議員、顔が引き締まってきた。4年前と比べたら一目瞭然だ。

国忠2010-3追記
<カンパの振込先>
北洋銀行 士別支店 普通 0177948 国忠崇史
でどうぞ!

士別市議選・21人立候補?

ということで、選挙モードに入ります。

士別市議選の立候補者数、実際はフタをあけてみないとわからないが、定数20人にいまのところ21人が立候補予定と見られる。

そんな情勢下、国忠崇史士別市議は、支援者から「クニチュウ、twitter やるんだゴラァ」とけしかけられているが、blogも満足に続けられないのにと頭を抱えているとか。

まぁ、ぼくちんもさっぱりわからないけど始めたということでやってみたら?

ちなみにぼくちん、こちらでrepunit氏がおっしゃる
自分は、会話と同じで流れたら追うのを諦めます(笑)
というのがやっと理解できた段階w

フォロー(ネットで言うところのリンクのような違うような?)が増えてくると、追うのはあきらめないと脳みそが暴発しますねw

それから、国忠崇史士別市議にカンパしたい人は
北洋銀行 士別支店 普通 0177948 国忠崇史
にどうぞ。
プロフィール
キンピーをネットアイドルにする怪
正式名称「キンピーを応援する会」サイト構築運営部による息抜きBlogです。
「キンピーを応援する会」サイトは、2005年7/17日にオープンいたしました。
しかし、息抜きというわりには、おかたいこと書いているな……
蛇足……当運営部には、共産党員はいないので、党中央は党員にぬれぎぬを着せることなきようお願い申し上げます。
連絡先

busayodic@gmail.com

当blogは共産党関係なら何書いても原則削除しませんが、一つだけ、マルチハンドルはご遠慮下さい。毎回違うハンドルネームを使うのは禁止にしております。今後気がつけば、警告した後、改善が見られない場合は書き込みを禁止します。




スパムに頻出するキーワードを使用すると、コメントがはねられることがあります。スパムメールによく使われるキーワードを使っていないのにコメントが拒否される場合は、上記メールアドレスにお問い合わせ下さい<(_ _)>

当blogは赤旗日刊紙購読だけでも年4万以上の経費がかかっております。少しは助けてやろうかと思うおめでたい方は、下記のリンクからアマゾンや楽天などに飛び、お買い物をしていただけると幸いです。
下記リンクから飛んで行くなら、何を買っていただいても当方に手数料が入ります。

少なくない常連さんから「ブログ運営費用と赤字を寄付してやるから、送金先を書け」とのご要望がありましたので、寄付口座を開設しました。



こちら

をクリックしていただくと、クレジットカードで寄付ができます。

支払いに必要な受取人情報
ちょコム登録メールアドレス busayodic@gmail.com

送金口座番号 312786815

振込先氏名 busayo_dic
おすすめリンク









激安?ギフトショップあい はこちら












Recent Comments
Archives
ケータイで見る時にお使い下さい
QRコード
  • ライブドアブログ