日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+

日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ

カテゴリ: 日本共産党研究

カッシーニこと、ともえタソのページをよく見ると、新装開店してからコメント欄がなくなっているのに気がついた。う〜む、こりはbusayo_dic対策かというのは冗談としても、連絡先のメールアドレスすら書いてなさそうだし、なんだかなぁ……。

ただ寄せられていたトラックバックの中にこんなのがあって笑ってしまった。元香川県高瀬町議石井ひさしタソの“食の政党論”というべきエッセイだ。

自民党はコメ、民主党は麦、社民党も麦、なぜか公明党だけが数珠や仏壇にたとえられるのかは不明w。そして共産党は塩や水、砂糖のといった生命維持に欠かせないものなのに、調味料的にしか扱われてきていない。必需品なのにこれではいけないので販売戦略が必要なのだとか。

石井タソのエッセイについてツッコミどころはたくさんあるが、あまりにくだらないのでほっとくとして、この人は販売戦略についての考えが根本的に間違っているね。
販売戦略は、ユーザーニーズによって変化するのが基本。共産党はユーザーニーズより中央委員会の願望を優先するから売れないの。党中央はおろか支部すら主役じゃない。主役は国民なんだと気がつかなきゃダメよん

日本共産党系blogの中で人気のあった「カッシーニで昼食」の作者皆川朋枝たんが、来年の京都府議会選挙に立候補することになった。本人いわく

旧ブログであんなに共産党批判をしていましたが、そこを見初められて(?)地区委員会からお話しを頂きました。共産党のフトコロはでかいです。私の心の港はあんたや。

ということらしい。あっちこっちを見ていると、わりと好意的に見ている人が多そうだ。実際、当メンバーの中にも好意的に見ている人もいる。だが、busayo_dic@管理人は、そうした見方に与しない。彼女の共産党批判なぞ、批判のうちに入るとは思っていないし、何よりも議員と言う公的立場に立つなら、逃げ道がなくなるからだ。

当blogは、共産党系のblogの中でも有名の部類であったにもかかわらず「カッシーニで昼食」をあえて紹介してこなかった。理由は、文章から推定される線の細さ故である。宮本たけしや坂本ひろし、あるいは藤沢のり子のような簡単に潰れそうにない鈍さを持っているなら、叩く方も安心して叩ける。しかし、線の細い人は下手に叩くわけにはいかない。

議員になることを志す“政治家”になったからには、公的な立場を持つことになる。すると、これまでのような“仲良しクラブ”だけではすまなくなるし、当方もそのように扱わせていただくことになる。
続きを読む

小泉純一郎メールマガジンで、防衛大学長の手による小泉の靖国参拝を批判した文章が掲載されたらしい。引退間近なのもあるのだろうが、余裕ですな。

それに比べて、不破たんは老醜をさらしておるのう。ミジメよのう……。

共産党員にして共産党中央批判派であるカッシーニ(皆川朋枝)さんが、党地区委員の推薦を受けて立候補することになったそうです。

労農通信管理人ラムさんの意見

「カッシーニでの昼食」というブログは、私は読んだことはなかったのだが、いまの政治・社会問題を語り、年間21万アクセスもゲットしているという人気ブログという。その主宰者である皆川朋枝さんという女性(27歳)は、共産党員であることを公然と語りつつ、いまの共産党のあり方についても、さんざんブログで批判してきたとのこと。

そこを「見込まれて」、地区委員会から立候補の要請があったとか。

共産党候補にありがちな、堅物で生真面目一方でない、ちょっと違った雰囲気と柔軟な発想をもった人物のようで、期待したくなる。こういう人にオファーをかけたということは、共産党にも変化の兆しが現れたのだろうか。


昨日に引き続き、自分が反対派のトコに出て行くのはOKで、逆は不可のダブスタぶりを見せてくれた福岡の共産党参議院選候補者田中みゆきタン、ますます快調。どんどん削除を敢行中。

今回のテクニックは少々手が込んでいて、反対レスも一つだけ残しているのがステキ

busayo_dicの投稿に反応した人のレスも一括削除でバランスをとったつもりでいるのだろうが、甘いね。自分の意に沿わない言論を封殺する根性は、度重なったビラ弾圧事件における公安同様の手口でしかない。

このようなダブスタ根性が日本共産党への信頼ほどれほど損ねているのか、党員諸氏はもっと敏感になるべきだね。これじゃ、いくらいいことしたって、政権渡したらどうなるかこわくて支持できんわい。


靖国問題において、傾聴に値する意見を鬼薔薇苑で見つけたので、書き込んだむじな氏の許可のもと転載させていただく。

busayo_dic@管理人はむじな氏の考えを全面的に肯定するわけではない。むかし靖国にばーちゃん連れていったら、「遺族会では何度も行ったけど、はじめて本殿に上がらせてもらったよ」と言って涙を流した姿を見てきている孫としては、遺族会のくだらなさと共に、靖国問題は感情論であり、論理で解決できるものではないといった感慨を持ってはいる。しかし、ウヨサヨの間に横たわる溝の深さをこれほど明確に示した文章は、寡聞にして知らない。

以下、全文を転載する。ウヨサヨどちらにも、読む価値ある文章と認められると信じる。

靖国擁護論に反論するには



続きを読む

愛知県東郷町の町長選挙は、明日投票。現職の石川伸作氏と、日本共産党の町議会議員かどはら武志くんがセクハラ隠しで協力した川瀬雅喜氏の一騎打ち。

東郷町のホームページは、未だに候補者のプロフィールすら載せないやる気のなさなので、選挙結果の公表も遅くなると予想されるが、注視はしておこう。

ちなみにかどはら武志議員、こちらのコメントにも今のところ返事なし。

涙ぐましいと言われようが、コメントコピペは必要だと言うことを、かどはら武志くんが自ら証明してくれました。

ノンコンプライアンス・レコード―日本向け米国食肉処理施設におけるBSE違反記録 米国産牛肉の安全性は保障されていない!

紙智子事務所編「ノンコンプライアンス・レコード」合同出版が話題となっていると言う、実際には全く話題になっていない本が発売されて一ヶ月以上たつ。筆坂氏の「日本共産党」のように在庫切れになったとも聞かないし、何万部も売れたとも聞かない。

これに対し、しんぶん赤旗が何度も批判している安倍タンの「美しい国へ」はベストセラー街道ばく進中。でも、そうした事実は書かれない。

おっかしぃなぁ……しんぶん赤旗は、真実を報道するはずなのだがw

 愛知県東郷町長選挙にからんで、同じ議会に属する川瀬雅喜議員セクハラ事件に巻き込まれた、かどはら武志くんとこに、こんなことを書いたら、返事をくれた


ブサヨさん。
どこのどなたか知りませんが、東郷町や周辺の人ではないと察します。日本共産党にご執心のようで。しかも、コメントが掲載されないことを見越して自分のブ ログにもコメントを書くとは…。涙ぐましい努力の跡が見られますが、二重投稿に当たりますので、今後はこのようなコメントはおやめください。

さて、一度掲載したコメントについては極力お相手しますが。
尾三衛生組合の焼却施設が高かったかどうか答えよ、とのことのようですが。全国的に言われていることですね。今は一般論について議論しているわけではないのであしからず。
それぞれの地域で無駄な公共事業を止める運動で頑張ってください。
それと、いろいろ知りたければ管理者(東郷町長)や職員が懇切丁寧に説明してくれると思いますよ。


以下、わたちの返事 続きを読む

同僚議員のセクハラ隠しで東郷町のみならず、共産趣味者の間でも知名度を上げた、かどはら武志くん。東郷美化センターのごみ処理施設建設に関わる談合事件に関連して、尾三衛生組合の臨時議会が開かれます。書いている

談合も確かに合ったかも知れん。しかし、それ以前に臨時議会に出すべき議案がある。それに気がついていないようなので、以下のようなコメントを投稿しておいた。まぁ、掲載はしないだろうが、そうなるといかにゴミ処理やリサイクルについて、かどはらクンが宮本たけし並に知らないことを書かねばならなくなるだろうなぁ。

素直に、教えて下さいと言ってくるなら教えてあげるけどねぇwww

コメントは以下の通り

談合以前に、ゴミ処理施設のダイオキシンを大義名分にして高い買い物をさせられたってことはないの?

平成9年といえば7年前……談合がなくても費用対効果で最悪のゴミ焼却施設がたくさん建設された頃ですが……言っている意味ご理解いただけるだろうか(^^)?

少々戦線拡大のしすぎたろうか?かどはら武志くんのいる東郷町の町長選挙における日本共産党の立場が発表になっていた。

立候補者擁立断念の書いてある1や、ただの結語である3は無視して注目の2はこう書いてある。

2.今回の町長選挙には、現職に対し、野党系議員の一人が「いこまい館」の抜本見直しなどの政策を掲げて立候補を表明し、事実上、この二人による一騎打ちとなることが予想されている。

しかしながら、野党系議員の陣営も住民負担増を押し付ける悪政から住民を守る政策を明示するまでには至っていないのが現状である。

従って日本共産党は、政党としていずれの陣営も支持することはしない。

かどはら武志くん、ウソ書いちゃいかんよ(笑)

続きを読む

週刊文春夏の特大号(盆休み号)に「この夏日本をもっと知るための五十冊」という本の紹介記事がある。選者として選ばれた人もなかになかクセもの揃いでオモロイ。個人的には茶の湯裏千家の元家元。千玄室の選書が面白かったが、当blog注目は志位和夫と上坂冬子であ〜る。











教育基本法改定のどこが問題か
歴史教科書と日本の戦争
父と暮せば

井上ひさし、不破哲三、そして自分の最新刊……。
上阪冬子はどうだろう。
続きを読む

土曜日の各駅停車氏から、こちらで以下のような質問をいただいたので、慎んでお答えさせていただこう。

それは、皆様は、今でも共産主義を信じていらっしゃるか否か、ということです。
そして、信じていらっしゃるのならば、ソ連崩壊や中国の現状について(北朝鮮については言わずもがなです)どのように考えていらっしゃるのでしょうか。

まず前提として知っておいていただきたいのは、当方管理人は反共で他のメンバーは支持しているという妙なグループであると言うことです。

答えたいメンバーは勝手にレスをつけてくると思われますので、他のメンバーの考えには管理人である私は基本的には立ち入らず、私の見解のみを答えることにいたします。
続きを読む

 旭川市民氏より、うちが採り上げるべきことだと提言のあった平和利権?について考えてみる。

素材は、あさひかわ新聞の編集長の直言「市役所部長の嘆きの吐露の話」だ。

旭川市役所の話だと思われるが、毎年この時期になると原水禁の大会に行く共産党市議会議員のためにカンパを要求される部長氏。カンパをしないと言っているわけではないが、額を指定してくる。五千円のカンパを千円にしたいが、それを言うと「議会で余計な質問をネチネチとされたり、意地悪な資料請求をされて、部下に余分な仕事をさせる結果を招くのではないか、という強迫観念にかられたり」するので言いだせないでいるという。

道草氏が言う通り、私も正直なところ部長がヘタレだと思う。こんな場合は正々堂々人目のあるところで大声で説明しておいて、変なことしてくれば露骨に嫌ーな顔をすると、無言の圧力でむこうもそれ以上はやれないことが多いんだけど、こういう手は気の強い人間でないとなかなかやれることではない。
続きを読む

しんぶん赤旗が蒸し返してくれたので、筆坂転落問題(ホントは日本共産党体質暴露問題w)でネタを探していると、ぼやきのおっちゃんなる人物の、こんなサイトが見つかった。

基本はお笑い写真のサイトだが、一部共産趣味系の話題も扱っていて、リンクしたページは、たぶん唯一論争があったところだと思われる。

論争相手は嶋スピリッツとかいうやたら長い名前のblog(うちも人のこと言えないかw)の主で、生野・天王寺地区委員会所属の党員のようである。

筆坂問題で面白いのは、このエントリー。志位VS筆坂論争は、志位のネームバリューをもっと上げなきゃ誰も企画しようとはしないよ。共産党系書籍で近年まれなベストセラーを飛ばした筆坂ですら、それほどマスコミへの露出度は高くない。

ベストセラーの著者同士、それも因縁のある筆坂VS佐藤優の対談ですら「正論」で一回やったきり。テレビは歯牙にもかけていない。

それに、企画をたてたところで志位がそんな対談を受けるだろうか?週刊朝日が反論欲しさに問い合わせても拒否する政党の委員長だからねぇwww

「誰も書かなかった中国の人権抑圧」
日本共産党に強制収容所―僕が体験した共産主義という狂気の支配」
など、共産党を人権面で分析する著書やサイトをもつ元共産党員・安東幹氏が新たに日本共産党退党支援センターというサイトを作っている。

その名の通り、共産党や共産党系団体から抜けたい人の支援を目的としているようである。

共産党系団体から抜けるには、当blogに党側が自分の所属や素性がわかるよう(実名までは書く必要がない)に書き込んで、筆坂問題の書き込みでヘタレな対応を行って笑いものになった藤沢のり子宮本たけしあたりにメールで質問すれば、地区委員会に連絡が行き、少し話し合いをしたらやめさせてくれるのだが、そうした度胸のない人には有効なアドバイスがもらえるかも知れない。

日本共産党の岐阜県富加町議会議員、佐藤実(吉村実)のわいせつによる逮捕、プログを検索してみると性犯罪関係のデータベース的な記録をしているところが多いのだが、共産党議員やシンパは今のところ沈黙状態である。

筆坂本が出た時はあちこちで書かれていたのに……性犯罪なんてどうでもよくて、敵を攻撃する材料としてセクハラを使っただけなのだろうねぇ。

そんなわけで斎藤ひろむくんとこにに、以下のようなことを書いて投稿したが、載せてくれるかなぁ?

吉村(佐藤)議員について、エントリーがありませんね。

党批判しないと、怒りを表明されないのですか?

busayo_dicほか二名ほどblogに書き込んだだけでコメント・トラックバック欄を慌てて閉鎖した愛知県東郷町町会議員かどはら武志くん、今度は書き込み許可制にして、なおかつこの件では書き込むなとなwww。とはいえ、一応返事を書いてくれた。

busayoさま
>選管のお知らせは、選管がこれに気がついたからでしょう。

 違うと思う。その新聞の記事は7月22日付けだから。だいたい東郷町は各議員が発行する議会報告やラブホテル反対などの町民のビラが盛んです。4年前には出なかった「選管のお願い」が出たので奇異な感じがしたのですが、今思えば議員ではなく複数の町民グループが町長選挙を意識したビラを何回も出していました。
 コメント欄が議員ネタで盛り上がるきっかけをつくってくれましたが、このエントリーとは無関係だから7月27日以降は新ルールで禁止します。

違うと思う根拠は希薄です……記事が出る前の準備であれこれ動きはあったはずですから……けど、違う可能性も確かにないわけじゃないので、こちらも「そうですか」と言う他ないのだが、突如新ルールとはwww
続きを読む

あ〜あ、せっかく頑張りどころだよと情勢をお知らせして、共産党議席防衛のアドバイスまでしてあげたのに、愛知県東郷町の共産党町議会議員かどはら武志くんは、さっさと読者のコメント、トラックバック欄を全て閉鎖……。

かどはらクン、キミねぇ、これからもセクハラ議員と仲良くしますと言いたいのかねw?説明責任という言葉を、聞いたことはないかい?

まぁ、ふだん昼あんどんでもいいんだよ。大石内蔵助だってそうだったからね。でも大石は、いざという時果敢にたたかい抜いたわけだ。共産党員がいざという時たたかえないなら、存在意義はあるのかね?しんぶん赤旗の配達がある?だったら議員なんかやらず新聞配達専業にしなさい。そしたら僕たちも説明責任なんか問わないからwww



クラ氏のページをぼちぼち見ていると、掲示板でヒロサトルなる人物を発見。

かなりアレな発言をして反論があると「日本から出て行け」だの「人間やめて闘犬になれ」だの言いたい放題。で、自分の掲示板では

正義とは、
理性による追求であり、愛とは、
感性による融和。
平和とは、
それによってもたらされる魂の平安である。

嗚呼、オレ、こんなセリフ、歯が浮いて書けないや(笑)
そしてもちろん、気に入らない書き込みがあると

ふざけんな気違い野郎、二度と来るな。

とくるから、なかなかの大物ぶりであるw
ケータイサイトにも共産党関係者の書き込みはあったのだと勉強もさせてもらった礼として紹介することにするww

日本共産党の岐阜県富加町議会議員、佐藤実氏が高二女子にわいせつな行為をしたとして逮捕された模様。

日本共産党岐阜県委員会は、すでに名簿から佐藤氏の名を抹消する素早さだが、県委員会などの声明などはなし。順番逆だろ?

明日の赤旗でこの件がどれほど小さく報道されるか、注目である。

秋田市福祉事務所前で、生活保護を断られた37歳男性が自殺したニュース
つらかったんだろうなぁ以上のことは、この男性に関しては言えないが、

ことし四月二十四日、友人といっしょに秋田生活と健康を守る会(奈良知会長)を訪ねて相談しています。

ということで、この方、秋田生活と健康を守る会なる団体に相談していたようだ。

その友人の弁

 友人は「自殺するな」と説得しましたが、男性は、ケースワーカーの名前をいって「化けて出てやる」「保護課じゃなくて『保護しない課』じゃないか」「おれが死んだら生健会に伝えてくれ。福祉を良くしてくれ」といっていたといいます。

生健会とは、もちろん「生活と健康を守る会」のことだろう。こいつら、自分たちの敗北をなんだと思っているんだろう。自分たちの力が及ばなくて、人一人死んだんだよ。会長談話の一つくらい、取材しろ!

 行政調査新聞によると、愛知県東郷町の町議会議員で、8月に町長選挙に出ようかという川瀬雅喜氏(66)が同じ東郷町議である若園秀子町議会議員にセクハラをやり、しかも若園議員に圧力をかけて、もみけそうとしたらしいのだが、この川瀬雅喜議員と親しいのが共産党の町議会議員かどはら武志氏。

こんなとこや、こんなことで一緒に行動しているところは、まるで同盟でも結んでいるのかって感じである。そして川瀬氏の町長選出馬にも好意的であるようだ。

別に共産党外の議員と付き合ったっていいし、共同で行動することは悪いこではない。しかし、相手がセクハラ野郎、それも汚らしくもオバカとわかれば距離を置くなり、叩くなり、反省しろと説得するなりするのが普通であろう。


続きを読む

昨日未明、しんぶん赤旗のモスクワ支局閉鎖が発表された。この件を当blogに最初にもたらしてくれたのは伊藤純子氏だが……党員より情報速いんじゃないのか?www ま、それはともかく

一部マスコミ報道によると、「旧ソ連時代に比べてモスクワ発のニュース価値が低下した」あるいは「赤旗の発行部数低迷に伴う経費削減の狙いがある」などと見ているようです。

というのは、間違いはないと思われる。最近共産党にとってうれしいニュースは、モスクワよりも南米からのモノが多いから、南米に支局増設をする可能性もなくもないが、たぶんないのではないかと……東京新聞によるとソウル支局は作るようだけど、確かにソウルの方が確実かも。南米より治安がよさそうだから、命もかけやすいw

ただ、経費削減を本当にやるなら、誰かも指摘されていたが、赤字の日刊紙を無くして日曜版に経営資源を集中させた方がいい。毎日配達する負担が無くなれば、党活動もかなり楽になるはず。というか、誰にも会うことのない早朝配達やっているより、党員時代のキンピーたんのように配達に行った先で世間話して、日曜版を通常の何倍もの時間をかけて配達した方がよほど党拡大に繋がると思いますけど……党員の方はどう思われるでしょうか?

土佐高知氏のこのエントリーに

>ゲッピーさま
小川さんに言っても無駄だと思いますよ。
http://yojiro5.blog.shinobi.jp/Entry/4/
↑を見たら、彼の性格とオツムの程度がわかるでしょう。
今なお「よく掘った、老いたるモグラよ」は、なぜ有名なのかわかっていないしw

と書こうとしたら、“禁止ワードが含まれています”と拒否された。はて?どこにも問題ありそうな単語は使っていないぞ?システムトラブルか?

……まてよ。なわけで“busayo_dic”を“busayo/dic”にしたら、無事書き込み終了。

コメント・トラックバックを解放しているように見えるが、こういうゴマカシテクもあるんですね。勉強になりましたw

麻生大臣の北朝鮮感謝発言をネタにした土佐高知氏のこのエントリにbusayo_dicはこう書いた。

マルクスは、ブルュメール18日のクーデターを見てはしゃいでいたのは有名ですが、これは批判せんの?

麻生はダメで、マルクスはいいなら、とんだダブスタですがwww

すると、三四郎日記小川タン、こんなことを書き込んだ。

>ブルュメール18日のクーデターを見てはしゃいでいた

バカにすんなよ。読んでもいないくせに、「ダブルスタンダード」とか言うなよ。ちなみに、ナポレオンによるブリュメール18日のクーデターの時にはまだマルクスは生まれていませんので。無知丸出しですね。ぶさよさん。

こいつら、オレよりマルクス読んでないわwww
それと、三四郎日記の、このエントリは、いったいどこからの借り物なんだろうか?面白すぎwwww
まさに、墓穴掘ったり、青臭いモグラよwww

当blogの常連でもあり、実名で党に疑問を呈する文書を公開していたクラこと倉橋英樹氏が日本共産党を離党した。

その経過については、クラ氏のページを参照していただきたいのだが、長野県議会議員藤沢のり子は、ホント、長野県の恥だな。

そろそろ次の仕掛けをしてやろう……このままで済むと思うなよ、のり子たんwww

それと、うかつにも気がつかなかったのだが、クラ氏はやはり筆坂問題でプログが炎上した、斎藤ひろむたんが副委員長をつとめる愛知県東三地区委員会所属だった。

クラ氏は地区委員長と話したようで、斎藤ひろむとは話していないようだが、党中央や長野県委員会から問い合わせがあるなら立場上知らないはずはないな……ますます都合の悪いことには見ざる言わざる聞かざるぶりをさらけ出しましたな、斎藤ひろむたんwww


目ぼしい書評は紹介しつくしたかと思っていたが、まだありました!筆坂秀世「日本共産党」の書評

busayo_dicの日本一長い書評ほどではないが、4エントリーに及ぶ、それなりに長い書評だ。戦後すぐの共産党と人民の姿を自分の目で見てきた目撃談が興味深い。

枯れているが、大事なところは外さない……歳取ったら、こういう文章が書けるようになるといいなと思ったので紹介。

ちよっと気が向いて先ほど「日本共産党」でくぐってみると、当プログは52位で表示。共産党系プログとしては以前からトップの位置にいたが、Googleは着々と当プログの評価を上げてきているようである。おとなりは警視庁の共産党関連ページヽ(^◇^)ノ

並み居る共産党の議員や党員のプログより、当ブログの方が重要だとgoogleが判断する理由を、そろそろ共産党も気がつかないといけないねぇ……。

日本共産党

発売三ヶ月になる筆タンの「日本共産党」さすがに勢いが鈍ってきた模様。主要店のランキングこそ

紀伊国屋新書部門6位
三省堂書店新書部門七位
ジュンク堂書店文庫・新書部門24位

という感じだが、ベストセラーランキングに顔を出さない店も多くなった。とはいえ、依然として販売順調には違いない。

近年新書の寿命が短くなってきたとされているが、内容的にはまだまた大丈夫。だって、党が変らない間は商品鮮度が保たれるもんねぇ w

↑このページのトップヘ