ぼやきのおっちゃんコメント
昔何処かで読んでと探しまくってようやく見つけた。
昔何処かで読んでと探しまくってようやく見つけた。
@日本共産党 最近松竹さんの除名騒動で物議を醸してるけど、共産党の規約なんか党員を隷従するためのもの以外何物でもないのと違うか。昔、見つけた書き込み、やっと見つけた。党規約と選挙制度、ホンマかいなと思うほどえげつない事書いてますわ。出典は5ちゃんの過去ログから検索してね。 pic.twitter.com/yXmMGiNJbG
— 河谷 芸康 (@kingunkou) March 18, 2023
みなさん、精査してくださいな。
絶望的な共産党規約。
しっかし若いとき、クドいオルグをされたけど、規約に触れたのやつは一人だけ。規約の小冊子くれたのがいた。あとの連中は詰専用で規約のキの字も聞いたことがない。ましてや民青にだまし討ちで入れられたとき、民青の規約なんか"知らんがな"状態でしたがな。共産党は規約を認めたから入党したとかで詰めてるが、規約なんぞ事後承諾が大半と違うのかな。私はそういう認識ですよ。
これは共産党と言うより民青の選出(LCという言葉からわかる)についてだが、共産党も同様だ。選出される資格を満たしていて実際選出されても、会場に入れないとか普通にやるからね。
それにしてもこんなこと何十年も昔から知られていることだが、松竹事件で話題に上るまで知らん振りしていた連中、いったいどういうつもりで共産党批判してんだよと思うね。
今まで知ってて黙っていた理由を知りたいなw
これは共産党と言うより民青の選出(LCという言葉からわかる)についてだが、共産党も同様だ。選出される資格を満たしていて実際選出されても、会場に入れないとか普通にやるからね。
それにしてもこんなこと何十年も昔から知られていることだが、松竹事件で話題に上るまで知らん振りしていた連中、いったいどういうつもりで共産党批判してんだよと思うね。
今まで知ってて黙っていた理由を知りたいなw
「入党決意書」を書いて入党していたころから、ロクに綱領・規約も知らずに入党した(させられた)党員が、大半だったのでしょうか。