日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+
日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ
< 原田あきら、宮本徹に怒られる。
そう言えば、三代共産党員って聞かないな・・・ >
2022年03月24日
11:52
カテゴリ
まず対中国屈従野党外交の反省を
その原因が、ロシアの覇権主義に追随し、領土問題で重大な譲歩をしてきた安倍元政権の屈従外交にあることは間違いありません。日本政府にはこのことについての真剣な総括が求められています
。
そう言うからには、かつて不破哲三の外遊のために中国共産党のご機嫌を取るがため批判を避けてきた共産党の歴史は総括されるんでしょうな?
2016年あたりから、しれっと方針転換
していたことを赤旗読者は忘れてませんからねw
カテゴリなしの他の記事
コメント一覧 (7)
1. 太宰ファン
2022年03月24日 12:24
友好関係復活で、日本共産党綱領に「市場経済を通じた社会主義建設」と持ち上げ、「理論交流」までやってたんだから、単なる「外交」の域を超えた、「同志的連帯、連携」ですよ。その罪の深さを思い知れ!
不破哲は、「日本企業の中国進出は、帝国主義的進出ではない」と、お墨付きまで与え、一時は民商とか共産党関連企業の進出や中国との通商までcordinateだ。党内の国内の空洞化批判は弾圧し、国会の場で、「中国の一帯一路やAIIBに参加すべきだ」と主張していたぞ(恥を知れ!)。
共産党の安保法制反対運動は、中国・北朝鮮擁護の色彩が強く、志位は、「アジアにリアルな危機はない」「自衛隊を中東の戦争に巻き込むものだ」との、トンデモの理屈だったぞ。
その間に、中国の南沙諸島占領、軍事基地化、国内のウイグル・チベット・モンゴル弾圧、香港圧政、台湾・尖閣脅迫と、「やりたい放題」だ。
そういう中国と同志的連帯をやってきたことへの反省、不破・志位路線の誤りの理論的総括・清算がまるきり、無いやないか。しれっと、綱領変えて誤魔化し、無かったことに。いつもの定番のやり口だが、もう通用せんぞ。証拠がいっぱいありすぎてるぞ、バーカ。
2. ふみ
2022年03月24日 13:26
二世党員ってのは珍しくないんでしょうけど、三世ってのは珍しいんじゃないでしょうか?
https://twitter.com/zakkkunoji
3. にそ
2022年03月24日 18:13
そういや、この手の「俺らこそ愛国者だから愛国心を持つなら我々共産党を支持すべき」アピールやらアリバイ作りって
いつから顕著になってきたんだっけ…
本来相容れないような思想を、目先の利益にとらわれて
無批判(というか、自身の思想に相性が良いかどうかとか、大きい矛盾の有無とか)に取り込んだ結果
支離滅裂な動きを平然とするようになりましたね…
4. 元党員のとらさん
2022年03月24日 18:40
侵攻したのはロシア、それを何かと支援してる中国、ミサイル撃ちっぱなしの北朝鮮、日本共産党が最終的に目指しているのは何でしたっけ?
いや〜ん 怖い
5. 太宰ファン@志位、気は確かか?
2022年03月24日 19:26
https://twitter.com/shiikazuo/status/1506792082635063300?cxt=HHwWiICsvc7amekpAAAA
プーチンが核先制使用の脅迫の動きに出た、核抑止は破綻した、だから核兵器全廃しよう、だって(笑)。プーチンと金豚将軍だけに核兵器独占させるのか?
志位、お前のオツムも、非現実的妄想という点では、プーチン、金豚将軍並みだな。
6. 太宰ファン@志位、現実を見ろ
2022年03月24日 20:12
ウクライナ侵攻以降、志位のtwitter、異常だぞ。「軍事対軍事は意味がない(だから自衛隊増強反対)」「9条を活かす平和外交」「今こそ核兵器全廃だ」云々。
志位は、ウクライナ問題で自分らのお花畑の安全保障策がバレて批判されることを恐れて、異様な「逆バリ」戦略に出ているのか。今こういう時だからこそ、9条擁護、自衛隊増強反対、核兵器廃絶を叫ぶ。。。
これって、現実から出発するのではなく、「共産党のドグマをいかに守るか」、「共産党の無謬性を如何に傷つけないか」という、マジに、(国民の安全よりも)党優先の、自己中の動機からの主張ではないか。
とても、アジアの周辺国や世界の軍事・政治状況、日本と米軍、周辺国の軍事力の冷厳な分析等々からの主張とは、言えない。説得力のかけらもない。
なぜ、現実から出発した、あらゆる可能性を考えた安全保障政策を作らないのか?今やるべきだろうが。この無責任なカルト政党のまま居続けるのは、志位の逃避、日和見主義だぞ。
7. 二郎
2022年03月24日 20:43
こういう党の方針を新新日和見主義と規定しましょう。査問待ってます。
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 原田あきら、宮本徹に怒られる。
そう言えば、三代共産党員って聞かないな・・・ >
プロフィール
キンピーをネットアイドルにする怪
正式名称「キンピーを応援する会」サイト構築運営部による息抜きBlogです。
「キンピーを応援する会」サイトは、2005年7/17日にオープンいたしました。
しかし、息抜きというわりには、おかたいこと書いているな……
蛇足……当運営部には、共産党員はいないので、党中央は党員にぬれぎぬを着せることなきようお願い申し上げます。
連絡先
busayodic@gmail.com
当blogは共産党関係なら何書いても原則削除しませんが、一つだけ、マルチハンドルはご遠慮下さい。毎回違うハンドルネームを使うのは禁止にしております。今後気がつけば、警告した後、改善が見られない場合は書き込みを禁止します。
スパムに頻出するキーワードを使用すると、コメントがはねられることがあります。スパムメールによく使われるキーワードを使っていないのにコメントが拒否される場合は、上記メールアドレスにお問い合わせ下さい<(_ _)>
当blogは赤旗日刊紙購読だけでも年4万以上の経費がかかっております。少しは助けてやろうかと思うおめでたい方は、下記のリンクからアマゾンや楽天などに飛び、お買い物をしていただけると幸いです。
下記リンクから飛んで行くなら、何を買っていただいても当方に手数料が入ります。
少なくない常連さんから「ブログ運営費用と赤字を寄付してやるから、送金先を書け」とのご要望がありましたので、寄付口座を開設しました。
こちら
をクリックしていただくと、クレジットカードで寄付ができます。
支払いに必要な受取人情報
ちょコム登録メールアドレス busayodic@gmail.com
送金口座番号 312786815
振込先氏名 busayo_dic
おすすめリンク
激安?ギフトショップあい はこちら
Recent Comments
Categories
革命とは何だろう? (34)
替え歌シリーズ (24)
きょうの赤旗2011-2012 (65)
2010士別市議選 (4)
日本共産党研究2011-2012 (83)
宮本たけしWatch2011- (27)
【公安に届けるぞ!】やまと新聞社w (16)
笑える査問実況録音 (16)
日本共産党研究2007-2008 (393)
日本共産党研究2009-2010 (472)
きょうの赤旗2007-2008 (354)
今日の赤旗2009-2010 (248)
GoGo宮本たけし (192)
宮本たけしWatch2007-2008 (146)
宮本たけしWatch2009-2010 (129)
2009士別市議補選 (4)
2009当別町長選 (25)
用語解説2007 (14)
2006士別市議選 (40)
2007御津町議選 (11)
用語解説 (141)
用語解説2 (297)
用語解説・読者からの投稿編 (32)
人物列伝 (16)
みながわ朋枝Watch (32)
赤旗を読もう (372)
赤旗を読もう2 (388)
民青同盟研究 (120)
日本共産党研究 (351)
読者投稿・日本共産党について思うこと (110)
共産党員・民青同盟員の主張 (8)
毎日が革命記念日!(夏) (57)
毎日が革命記念日!(春) (78)
日本共産党の土地建物所有疑惑 (1)
Archives
2022
[+]
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006
[+]
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005
[+]
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
Links
キンピー問題と日本共産党民主青年同盟(民青同盟)
政治経済の庵
小さな査問の話
碓氷夫妻のたたかいの記録
しんぶん赤旗が組合ヤミ既得権を報ずる日
新・「珍左翼語録」附設部落
平和憲法の香ばしさを伝えたい ちきゅう市民の声
小隊長日記
竹本竹蔵の新しい道を開く日記
伊勢崎市議会議員 伊藤純子
うない発言絶賛販売中
やりちゃんの日記
ぼやきのおっちゃんのネタブログ
Marbles
すーの気ままにFeel Me
くろねこの散歩道
たわいもない話
ケータイで見る時にお使い下さい
不破哲は、「日本企業の中国進出は、帝国主義的進出ではない」と、お墨付きまで与え、一時は民商とか共産党関連企業の進出や中国との通商までcordinateだ。党内の国内の空洞化批判は弾圧し、国会の場で、「中国の一帯一路やAIIBに参加すべきだ」と主張していたぞ(恥を知れ!)。
共産党の安保法制反対運動は、中国・北朝鮮擁護の色彩が強く、志位は、「アジアにリアルな危機はない」「自衛隊を中東の戦争に巻き込むものだ」との、トンデモの理屈だったぞ。
その間に、中国の南沙諸島占領、軍事基地化、国内のウイグル・チベット・モンゴル弾圧、香港圧政、台湾・尖閣脅迫と、「やりたい放題」だ。
そういう中国と同志的連帯をやってきたことへの反省、不破・志位路線の誤りの理論的総括・清算がまるきり、無いやないか。しれっと、綱領変えて誤魔化し、無かったことに。いつもの定番のやり口だが、もう通用せんぞ。証拠がいっぱいありすぎてるぞ、バーカ。