ちょっと勘違いされてるかな?

 

日本で初めての選挙が行なわれたのは、1890年(明治23年)の衆(しゅう)議院議員選挙のときです。その前年に大日本帝国憲法(けんぽう)が発布(はっぷ)されています。
 ただ、この選挙では、投票できる人は、直接国税(こくぜい)を15円*以上おさめている満25才以上の男性に限られていたので、全人口の1%の人しか投票できませんでした。
一部の人にしか選挙権が与えられていない制度に対して批判(ひはん)が出て、少しずつ制度が改正されてきました。そして、1925年(大正14年)には、25才以上のすべての男性が選挙権を持つようになりました(男子による普通選挙の実現)。
 1945年(昭和20年)、ついに、満20才以上の男女すべての日本国民が選挙権を持つようになりました。 

まぁ、女子にも選挙権が与えられたのは1945年なわけで間違いではないですが、彼女の論理だと、男はみんな特権階級であると考えている節がありますね。

男を特権階級とするのはジェンダー問題に力を入れる今の共産党だとそういう見識もありかなと思いますが、実際は単なる勘違いで、そこまで考えているようには思えませんけどw 

ちなみに共産党創設時には普通選挙運動にも多くの汗をかいていましたね。男の全てが選挙権を持てるようになったことにどれだけ共産党が貢献したのか、党史をご存知ないようですから。