元神奈川県民氏のコメント

2013年に改憲私案を出した枝野氏を今の希望の党へと同じ論調で批判しているのに、その枝野氏が党首な立憲民主党と共闘できるんだから凄いもんだ。

民主・枝野氏が「改憲私案」集団的自衛権行使・多国籍軍参加容認 

当blogの特徴として、管理人より読者の方が頭いいことが多いってのがあるが、これもその一つだろう。 

枝野氏は、「憲法解釈」によって「歯止め」をかけている現在の状態では「ずるずると自衛隊の活動範囲が拡大し、今後もさらに無原則に拡大する可能性がある」などとし、「『歯止め』を明文化する」ために改憲を進めるとしています。

 しかし、これまで「歯止め」とされたのは9条2項の戦力不保持の規定です。この規定があるために、歴代政府は自衛隊は「軍隊」ではなく、集団的自衛権の行使も、海外での武力行使も禁止されてきたのです。それをすべて容認するというのですから、枝野私案はなんら「歯止め」になっていません。

 日本への攻撃に対する自衛措置としていますが、地理的な限定も示されていません。各国が横並びで戦争する多国籍軍への参加も憲法上可能とするというのですから、安倍首相が目指す、アメリカと肩を並べて「戦争する国」そのものです。 (中祖寅一) 

政策協定の内容知りたいですねwww 
裏切らないとして枝野たんの評判うなぎ登りですが、政策的にはどうなんでしょうね?