しんぶん赤旗
志位氏は報告で、第26回党大会で決定した総選挙の目標と方針――(1)「比例を軸に」をつらぬき、「全国は一つ」の立場で奮闘し、「650万票、得票率10%以上」を目標にしてたたかうこと、(2)「すべての比例ブロックで議席獲得・議席増をかちとり、小選挙区でも議席を獲得する」ことをめざしてたたかうこと、(3)党員と党組織のもつあらゆる結びつき、つながりを生かして選挙勝利に結実させる「選挙革命」というべき活動方針を発展させること――を示し、「この決定を全面実践することが、たたかいの基本」だと強調しました。
今まで結びつき、つながりを生かした選挙活動してこなかったのかと小一時間(ry
現情勢だと、全ての野党が勢いをなくしている中、共産党だけが得票を伸ばすと予想する常連が多いような感じで、志位たんもそう思っているような風情ですね。
個人的には今も議席増減ゼロ・・過去三回の総選挙でずっと比例の得票率を落としているのに9議席から減らず、前回やっと近畿で1議席減というしぶとさだったところから、得票率が上がっても近畿比例三位が復活する可能性があるくらいで、ほかは複数当選できるとこまでいかないと見ているらだ。
ま、北海道や甲信越、中国、四国といった空白区から当選者出すくらいなら復活とみていいのだろうけど、それはないんじゃないかなと・・・
志位氏は報告で、第26回党大会で決定した総選挙の目標と方針――(1)「比例を軸に」をつらぬき、「全国は一つ」の立場で奮闘し、「650万票、得票率10%以上」を目標にしてたたかうこと、(2)「すべての比例ブロックで議席獲得・議席増をかちとり、小選挙区でも議席を獲得する」ことをめざしてたたかうこと、(3)党員と党組織のもつあらゆる結びつき、つながりを生かして選挙勝利に結実させる「選挙革命」というべき活動方針を発展させること――を示し、「この決定を全面実践することが、たたかいの基本」だと強調しました。
今まで結びつき、つながりを生かした選挙活動してこなかったのかと小一時間(ry
現情勢だと、全ての野党が勢いをなくしている中、共産党だけが得票を伸ばすと予想する常連が多いような感じで、志位たんもそう思っているような風情ですね。
個人的には今も議席増減ゼロ・・過去三回の総選挙でずっと比例の得票率を落としているのに9議席から減らず、前回やっと近畿で1議席減というしぶとさだったところから、得票率が上がっても近畿比例三位が復活する可能性があるくらいで、ほかは複数当選できるとこまでいかないと見ているらだ。
ま、北海道や甲信越、中国、四国といった空白区から当選者出すくらいなら復活とみていいのだろうけど、それはないんじゃないかなと・・・