が、たぶんあっちこっちで上がっていると思うぞ
そのこころは大企業の方がたくさん持っているから大企業に課税しろって誘導なのはあきらかだが、常識で考えれば、どちらにでも課税するべきではないが正解。
利益を出して法人税払った残りをため込んで作った内部留保に、さらに課税なんてしたら二重課税じゃん。そんなこともわからないの?それでなくても外形標準課税もされているんだよ。銀行の外形標準課税を導入した石原慎太郎と頭の作りが一緒ですね、違いは小説が書けるかどうかくらいじゃないでしょうかね、川添さんw。
ちなみにリンク先の社説とどう関連するのかさっぱりわからないんですけど?もちろん社説最後の1行に反応しているのはわかるんですけどねw
再送。議論の混乱した社説。社会福祉法人の内部留保は2兆円。大企業の内部留保は272兆円。どちらにどう課税すべきか?常識で考えよう。 東京新聞:法人税減税 これが成長戦略の柱か:社説・コラム(TOKYO Web) http://t.co/uBUkJAD477
— 河添 誠 (@kawazoemakoto) 2014, 10月 9
そのこころは大企業の方がたくさん持っているから大企業に課税しろって誘導なのはあきらかだが、常識で考えれば、どちらにでも課税するべきではないが正解。
利益を出して法人税払った残りをため込んで作った内部留保に、さらに課税なんてしたら二重課税じゃん。そんなこともわからないの?それでなくても外形標準課税もされているんだよ。銀行の外形標準課税を導入した石原慎太郎と頭の作りが一緒ですね、違いは小説が書けるかどうかくらいじゃないでしょうかね、川添さんw。
ちなみにリンク先の社説とどう関連するのかさっぱりわからないんですけど?もちろん社説最後の1行に反応しているのはわかるんですけどねw