京都市議候補コバコバこと小林たかひろ
引用し出すと全部やらなきゃならないので、リンク先を読んで欲しいのだけど、かいつまんでコメントすると、
おなじ1億の利益を会社にもたらすのに、A国では64時間、B国では6300時間。営業担当者の時間あたりの生産性はA国のほうが約100倍高いということになります。
間違い。A国もB国も受注取った一社の生産高が一億円で他はゼロw
だいたい、サービス産業が生み出す「付加価値」に対する「価格」は、同じ国内の同業他社との競争によって決まるのであって、国際競争とはほとんど無縁です。
こいつは日本の建築パースやプログラムがインドへ外注に出されていたり、サポートセンターも今では国内フリーダイヤルにかけても中国につながれて現地の日本語堪能な中国人が担当しているなんて知らないんだろうな・・・ サービス業も多くは海外と競争しているどころか、これからは機械との競争もしなきゃならなくなる。もう少ししたらIT技術の進展で作詞作曲みたいな仕事ですらもコンピューターと人が競争する域に達しているなんてことは知っているはずがないな。
引用し出すと全部やらなきゃならないので、リンク先を読んで欲しいのだけど、かいつまんでコメントすると、
おなじ1億の利益を会社にもたらすのに、A国では64時間、B国では6300時間。営業担当者の時間あたりの生産性はA国のほうが約100倍高いということになります。
間違い。A国もB国も受注取った一社の生産高が一億円で他はゼロw
だいたい、サービス産業が生み出す「付加価値」に対する「価格」は、同じ国内の同業他社との競争によって決まるのであって、国際競争とはほとんど無縁です。
こいつは日本の建築パースやプログラムがインドへ外注に出されていたり、サポートセンターも今では国内フリーダイヤルにかけても中国につながれて現地の日本語堪能な中国人が担当しているなんて知らないんだろうな・・・ サービス業も多くは海外と競争しているどころか、これからは機械との競争もしなきゃならなくなる。もう少ししたらIT技術の進展で作詞作曲みたいな仕事ですらもコンピューターと人が競争する域に達しているなんてことは知っているはずがないな。
結論
ここまで無知でバカになり、勉強する向上心がなくならなければ、共産党の市議候補にはなれないのかねぇ。