いや〜やってくれました、大阪府委員会副委員長宮本たけし先生、
この間の、情勢の展開は、日本共産党の主張と活動が政治を現実に動かす力を持っていることを数々の事実で実証しています。プラハでの米オバマ大統領演説を受けての志位委員長の書簡と米政府からの返書、それを持っての麻生首相や衆参両院議長との会談は、日本共産党の道理ある主張が、米政権をも動かす力を発揮している一つの実例です。今回の米政府とのやりとりは、わが党がアメリカ政府と「交渉」を行う一定の力をもつようになったということをも示しています。
日本共産党は政権党ではなく野党です。しかもアメリカ政府とは意見が大きく異なる面が多々あることは誰もが知っている事実です。ですから、自民党のように「いいなり」とか、「下請け」とか、「迎合」とかいう関係ではなく、わが党とアメリカ政府の間に「交渉」が成り立つためには、そこに相手を動かす道理と説得力がなければ通用しません。わが党が志位書簡によって米政府とオバマ大統領に伝えた立場は、今回の北朝鮮の核実験の実施という暴挙を、国際社会の一致した世論と外交努力で包囲し、6カ国協議の枠組みに立ち返らせる上でも大きな力を発揮するものです。
さすがはたこ焼き外交のたけし先生!言うことが違いますねぇwww
だったら、さっさと北朝鮮に行って相手を動かす道理と説得力を発揮していただきたいものです。
日本共産党と朝鮮労働党は、いましめ合う仲なんですから、アメリカ政府なんかよりはるかにやりやすいですよねwww
この間の、情勢の展開は、日本共産党の主張と活動が政治を現実に動かす力を持っていることを数々の事実で実証しています。プラハでの米オバマ大統領演説を受けての志位委員長の書簡と米政府からの返書、それを持っての麻生首相や衆参両院議長との会談は、日本共産党の道理ある主張が、米政権をも動かす力を発揮している一つの実例です。今回の米政府とのやりとりは、わが党がアメリカ政府と「交渉」を行う一定の力をもつようになったということをも示しています。
日本共産党は政権党ではなく野党です。しかもアメリカ政府とは意見が大きく異なる面が多々あることは誰もが知っている事実です。ですから、自民党のように「いいなり」とか、「下請け」とか、「迎合」とかいう関係ではなく、わが党とアメリカ政府の間に「交渉」が成り立つためには、そこに相手を動かす道理と説得力がなければ通用しません。わが党が志位書簡によって米政府とオバマ大統領に伝えた立場は、今回の北朝鮮の核実験の実施という暴挙を、国際社会の一致した世論と外交努力で包囲し、6カ国協議の枠組みに立ち返らせる上でも大きな力を発揮するものです。
さすがはたこ焼き外交のたけし先生!言うことが違いますねぇwww
だったら、さっさと北朝鮮に行って相手を動かす道理と説得力を発揮していただきたいものです。
日本共産党と朝鮮労働党は、いましめ合う仲なんですから、アメリカ政府なんかよりはるかにやりやすいですよねwww