ええ、こっそりと・・・
このエントリ、しばらくトップに居続けますw
このエントリ、しばらくトップに居続けますw
隷従への道―全体主義と自由
著者:フリードリヒ・A. ハイエク
販売元:東京創元社
発売日:1992-07
おすすめ度:
クチコミを見る
有閑階級の理論―制度の進化に関する経済学的研究 (ちくま学芸文庫)
著者:ソースティン ヴェブレン
販売元:筑摩書房
発売日:1998-03
おすすめ度:
クチコミを見る
todo氏お気に入りの二冊を並べたのは、todoファンのためですが、本当の目的はは、上記リンクから何か買って、ぼくちんにアフィリエイト収入ちょうだいということw。
キンピーを応援する会は、年間四万五千円くらいのの経費がかかっております。最大の経費は、しんぶん赤旗日刊紙購読料でつ。
いまどき日刊紙カネ払って読んでいる−遅配欠配にも文句を言わない素晴らしい読者ですぞ!-ぼくちんに対し、日本共産党大阪府委員会副委員長宮本たけし先生は、感謝の言葉一つよこしてくださいませんが、それはともかくとして、黒字化は無理としても少しは経費を安く上げたいな。
ということでアマゾンのアフィリエイトをつけておるわけですが、だいたい年間2000円程度にしかならないのですなこれがw
アマゾンは、上記の本を買わなくても、上記の本をクリックして、そこから何か買うと、ぼくちんのもとに報酬が入ることになっています。購入金額の3%ですが。
ということで、アマゾンで買えるモノは、上記リンクから飛んでいって買って欲しいなぁとw
ちなみにぼくちんが一番使うのは、本じゃなくてCDやパソコンのペリフェラル。
たとえば
Der Untergang
アーティスト:Stephan Zacharias
販売元:Colosseum
発売日:2005-01-17
おすすめ度:
クチコミを見る
みたいな、よほどのメガストアでないと売ってないだろうCDとか、量販店でもあまり取り扱っていないプリンターのインクなんかはアマゾンで買うのが一番安くて速い。
なに?アマゾンのような米帝にカネ落としたくない?いやいやこういうマイナー商品。ロングテール商品が増えれば増えるほどアマゾンは商品管理が大変になるのだというか、こういうマイナー商品を全国どこでも手に入るようにした功績はもっと評価されていいと思う。マイナー商品を扱う零細業者もかなり助かっているはずだ。
ちなみにぼくちんの最新のおすすめは
スティーブ・ジョブズ神の交渉力―この「やり口」には逆らえない! (リュウ・ブックスアステ新書 48)
著者:竹内 一正
販売元:経済界
発売日:2008-05
おすすめ度:
クチコミを見る
スティーブ・ジョブスという人は、天才には違いない。しかし人間としてこれほどたちの悪い人もいない。
たちが悪い人間は日本共産党にもたくさんいるが、ジョブスと共産党員の違いは、ジョブスが常人ではあり得ないような実績をあげているのに対し、共産党員はあげていないことにある。
著者:フリードリヒ・A. ハイエク
販売元:東京創元社
発売日:1992-07
おすすめ度:
クチコミを見る
有閑階級の理論―制度の進化に関する経済学的研究 (ちくま学芸文庫)
著者:ソースティン ヴェブレン
販売元:筑摩書房
発売日:1998-03
おすすめ度:
クチコミを見る
todo氏お気に入りの二冊を並べたのは、todoファンのためですが、本当の目的はは、上記リンクから何か買って、ぼくちんにアフィリエイト収入ちょうだいということw。
キンピーを応援する会は、年間四万五千円くらいのの経費がかかっております。最大の経費は、しんぶん赤旗日刊紙購読料でつ。
いまどき日刊紙カネ払って読んでいる−遅配欠配にも文句を言わない素晴らしい読者ですぞ!-ぼくちんに対し、日本共産党大阪府委員会副委員長宮本たけし先生は、感謝の言葉一つよこしてくださいませんが、それはともかくとして、黒字化は無理としても少しは経費を安く上げたいな。
ということでアマゾンのアフィリエイトをつけておるわけですが、だいたい年間2000円程度にしかならないのですなこれがw
アマゾンは、上記の本を買わなくても、上記の本をクリックして、そこから何か買うと、ぼくちんのもとに報酬が入ることになっています。購入金額の3%ですが。
ということで、アマゾンで買えるモノは、上記リンクから飛んでいって買って欲しいなぁとw
ちなみにぼくちんが一番使うのは、本じゃなくてCDやパソコンのペリフェラル。
たとえば
Der Untergang
アーティスト:Stephan Zacharias
販売元:Colosseum
発売日:2005-01-17
おすすめ度:
クチコミを見る
みたいな、よほどのメガストアでないと売ってないだろうCDとか、量販店でもあまり取り扱っていないプリンターのインクなんかはアマゾンで買うのが一番安くて速い。
なに?アマゾンのような米帝にカネ落としたくない?いやいやこういうマイナー商品。ロングテール商品が増えれば増えるほどアマゾンは商品管理が大変になるのだというか、こういうマイナー商品を全国どこでも手に入るようにした功績はもっと評価されていいと思う。マイナー商品を扱う零細業者もかなり助かっているはずだ。
ちなみにぼくちんの最新のおすすめは
スティーブ・ジョブズ神の交渉力―この「やり口」には逆らえない! (リュウ・ブックスアステ新書 48)
著者:竹内 一正
販売元:経済界
発売日:2008-05
おすすめ度:
クチコミを見る
スティーブ・ジョブスという人は、天才には違いない。しかし人間としてこれほどたちの悪い人もいない。
たちが悪い人間は日本共産党にもたくさんいるが、ジョブスと共産党員の違いは、ジョブスが常人ではあり得ないような実績をあげているのに対し、共産党員はあげていないことにある。