つーか、ボケ過ぎ・・・
登録不明刀調べよ
日本共産党の佐々木憲昭議員は十四日の衆院財務金融委員会で、財団法人・日本美術刀剣保存協会(佐々淳行会長)の収蔵庫で、大量の刀剣が発見された問題を取り上げ、文化庁の責任で調査することを求めました。
二月に発見された三百九十一本の刀剣は、銃刀法による登録がされているか不明のもの。国有財産となるべき赤羽刀(戦後、米軍が接収し、返還された刀剣類)の一部と見られています。文化庁の高杉重夫文化財部長は同日の質疑で、このほかにも新たに二百本の刀剣が発見されたことを認めました。
佐々木氏は「届け出、登録して所有しなければ銃刀法違反に問われかねないものだ」と強調。警察庁の園田一裕長官官房審議官は、「警察へ届け出ず、所持し続けていた場合には、不法所持になる場合がある」と、銃刀法違反を認めました。
ぜひ佐々木議員には、遺跡発掘時の刀剣発見についても銃刀法違反を問うていただきたいというのは冗談で、言いたいことは一言
あ・ほ・か
そんなことよりも刃物を使った事件が起きるたびに刃物の所持に規制がかかるのをなんだと思っているのか?
日本ではかつて学校にナイフをもってくるのは当たり前だった。もってこないと先生に怒られた。鉛筆が削れないからだ。それが社会党の浅沼書記長刺殺事件以来、学校に刃物をもってくるなと言うことになって鉛筆削り機がバカ売れした。
でもって今はタガーナイフである。試しに「殺人 包丁」で検索するといい。昔から人を殺す刃物と言えばヤクザは匕首、カタギは包丁ではないか。
タガーナイフを使って殺された人よりも、包丁を使って殺された人の方が圧倒的に多いのにもかかわらず包丁の使用禁止を言わない。理由は当然、むちゃなことだからだ。タガーナイフはね単なるスケープゴードにされたに過ぎない。そして一つの刃物文化が抹殺された。
こんな意味のない規制に反対するのも政治の仕事ではないかと思うぞ。
登録不明刀調べよ
日本共産党の佐々木憲昭議員は十四日の衆院財務金融委員会で、財団法人・日本美術刀剣保存協会(佐々淳行会長)の収蔵庫で、大量の刀剣が発見された問題を取り上げ、文化庁の責任で調査することを求めました。
二月に発見された三百九十一本の刀剣は、銃刀法による登録がされているか不明のもの。国有財産となるべき赤羽刀(戦後、米軍が接収し、返還された刀剣類)の一部と見られています。文化庁の高杉重夫文化財部長は同日の質疑で、このほかにも新たに二百本の刀剣が発見されたことを認めました。
佐々木氏は「届け出、登録して所有しなければ銃刀法違反に問われかねないものだ」と強調。警察庁の園田一裕長官官房審議官は、「警察へ届け出ず、所持し続けていた場合には、不法所持になる場合がある」と、銃刀法違反を認めました。
ぜひ佐々木議員には、遺跡発掘時の刀剣発見についても銃刀法違反を問うていただきたいというのは冗談で、言いたいことは一言
あ・ほ・か
そんなことよりも刃物を使った事件が起きるたびに刃物の所持に規制がかかるのをなんだと思っているのか?
日本ではかつて学校にナイフをもってくるのは当たり前だった。もってこないと先生に怒られた。鉛筆が削れないからだ。それが社会党の浅沼書記長刺殺事件以来、学校に刃物をもってくるなと言うことになって鉛筆削り機がバカ売れした。
でもって今はタガーナイフである。試しに「殺人 包丁」で検索するといい。昔から人を殺す刃物と言えばヤクザは匕首、カタギは包丁ではないか。
タガーナイフを使って殺された人よりも、包丁を使って殺された人の方が圧倒的に多いのにもかかわらず包丁の使用禁止を言わない。理由は当然、むちゃなことだからだ。タガーナイフはね単なるスケープゴードにされたに過ぎない。そして一つの刃物文化が抹殺された。
こんな意味のない規制に反対するのも政治の仕事ではないかと思うぞ。