公共事業の予測が甘く、計画倒れが多いとする記事。
ま、その通りなんだが、日本共産党も負けないくらい多いね、計画倒れ。
直ぐに思いつくだけでも国政選挙で600万票(実勢450万前後?)
党員数50万人(現在40万人、近年誰でも入れるようになっているが、ほとんど増えないw)
しんぶん赤旗部数拡大も一切できていない。
党活動のコアとなる部分、すべて計画倒れ。そう考えると、記事の75件中33件の始まった事業のうち利用実績が50パーセント以下が7件、80%以下にすると12件というのは、相当成績が良いというか
公共事業より共産党の党活動の方が、はるかに計画倒れが多いんじゃないのかw?
ま、その通りなんだが、日本共産党も負けないくらい多いね、計画倒れ。
直ぐに思いつくだけでも国政選挙で600万票(実勢450万前後?)
党員数50万人(現在40万人、近年誰でも入れるようになっているが、ほとんど増えないw)
しんぶん赤旗部数拡大も一切できていない。
党活動のコアとなる部分、すべて計画倒れ。そう考えると、記事の75件中33件の始まった事業のうち利用実績が50パーセント以下が7件、80%以下にすると12件というのは、相当成績が良いというか
公共事業より共産党の党活動の方が、はるかに計画倒れが多いんじゃないのかw?