金持ち増税はやる気を奪うのかを問う記事。まずほめておこう。
誤解している人が多いのですが、最高税率50%が適用されるからといっても、必ずしも「半分持って行かれる」わけではありません。
これは知らなかった。いかにふだんbusayo_dicが税金の計算していないか、ばれるなぁ(^◇^;)
ま、それはともかく、ぶっちゃけた話高額所得者への税率が上がったとしても、彼らがやる気を失うってのは幻想だと思う。だが、金持ちは一定水準いなきゃならないのも確か。
なぜなら、そういう人たちが高額の買い物をすることで支えられる文化ってのがあるからね。そうした市場は元々わずかだから、今以上に減らすのはどうかと思うトコもある。
しかししんぶん赤旗は、気がついていないのだろうな……
負担率が50%に近くなるのは、年収が十億円くらいある場合です。こんな人は、ごくわずかしかいません。
だから増収効果など、ごくわずかしかないことを。
誤解している人が多いのですが、最高税率50%が適用されるからといっても、必ずしも「半分持って行かれる」わけではありません。
これは知らなかった。いかにふだんbusayo_dicが税金の計算していないか、ばれるなぁ(^◇^;)
ま、それはともかく、ぶっちゃけた話高額所得者への税率が上がったとしても、彼らがやる気を失うってのは幻想だと思う。だが、金持ちは一定水準いなきゃならないのも確か。
なぜなら、そういう人たちが高額の買い物をすることで支えられる文化ってのがあるからね。そうした市場は元々わずかだから、今以上に減らすのはどうかと思うトコもある。
しかししんぶん赤旗は、気がついていないのだろうな……
負担率が50%に近くなるのは、年収が十億円くらいある場合です。こんな人は、ごくわずかしかいません。
だから増収効果など、ごくわずかしかないことを。