ブログネタ
日本共産党 に参加中!
1.一般に専門家のみが持つとされる知識のこと。たとえば、「経営」というと、一般には“manegement”の訳語とされるが、経営学の専門家は同業者を相手にする時“manegement”を「管理」としか訳さず、「経営」とは訳さない。
「経営」と「管理」は、学問的にも定義が異るからだが、一般にむけて発表するには、間違っているわかっていても通りがいいので“manegement”を「経営」とすることがほとんどである。

2.日本共産党・およびしんぶん赤旗だけでなく、マスコミ全体に欠けていること。たとえば、当blogにもご訪問いただいたことのある大阪仰山党党腫(笑)TAMO2氏は、流体力学の専門家なのだろうか?JR羽越線脱線事故のニュースを検証するため「土手で風がどのくらい流れが速くなるのか??」と題するシュミレーションを行っている。このような分析をしている新聞が一紙でもあれば、ご教示いただきたいものである。もっとも、しんぶん赤旗には、最初から期待していない。