もはや日本共産党の崩壊は止められない感じですが、何より個人的にビックリしたのはれいわが共産党を抜き、左翼第1党に躍り出たこと。日本共産党がなくなっても、既に受け皿は育っているわけですね。しかも新聞売らなくて良いしw
来年はいよいよ日刊紙休刊ですかねぇ……紙の話です。
日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ
インド南部のケララ州やタミルナドゥ州は昔から共産党が強い地域として知られていて、今でも様々な場所で共産党のポスターやシンボルマーク(鎌と槌)を見かける。その中でも特に際立っていたのが「共産党ベンチ」。この赤いベンチに座れば、あなたも私も共産党員。このデザイン、よく考えたね。 pic.twitter.com/e4dyTW2sZk
— 三井昌志@バイクでインド一周中 (@MitsuiMasashi) December 24, 2024
日本共産党和歌山県委員会は22日、海南市で市田忠義党副委員長を講師に世代的継承と党建設をテーマに県党学校を開きました。
市田氏は、「日本共産党には自動的には追い風は吹かない。風は自らの奮闘で巻き起こすものだ。革命政党である以上、どんな攻撃のもとでもはね返す党の主体的な力量が必要だ」と力説しました。
その上で「知ってもらえれば伸びる党だからこそ、自力の後退に目を背けてはいけない」と強調。「まずは県・地区役員や支部長が党の方針を自分の確信になるまでつかみ、情勢についてもわが地区、支部ではどうかなどと、身近に引き寄せて議論するのが大事」だと述べ、「党に前進を望まない人はいない。合点がいけばみんな動いてくれる」と激励しました。
>逆転無罪が許される司法であってはならないと思います。
— 早乙女愛子【れいわに全賭け】【REIWA or DIE】【日王制反体】【脱米入亜】🇵🇸 (@AigoSaotome) December 22, 2024
なぜかブロックされてしまい引用できませんが、日本共産党三重県議吉田あやかさんのすぱらしい金言👏👏強く連滞します‼️ pic.twitter.com/34vI3tI9Bb
産経新聞社とFNNの合同世論調査では、国民民主党の政党支持率が11・3%となり、野党第一党の立憲民主党(9・0%)を初めて逆転した。看板政策である「103万円の壁」引き上げなどの政策実現に向けた活動が評価されたとみられる。立民も先に衆院通過した令和6年度補正予算案の審議過程で与党側の譲歩を引き出したが、支持を集めるまでには至らなかった。
国民民主の古川元久代表代行は16日、支持率の急騰に関して「政策本意、政策中心の政治議論を行っていることに一定の理解を得た。あくまでも国民のための政策を目指す」と述べ、引き続き「対決よりも解決」路線を貫く姿勢を強調した。
自民党政治と対決!
自民党政治と対決!
自民党政治と対決!
これで国民民主はおろか、れいわにも抜かれ、参政党にも追いつかれつつある。
元共産党員の党本部や党委員会前のスタンディングに抱く違和感。
— きっかけはSEALDs☮️ (@SEALDs7) December 16, 2024
俺は社会運動から党員になったばかりだから特に思うのかも知れないが、社会運動なめてね?ってこと。
こっちは自民党事務所前抗議やColabo支援中止するな都庁前で、警察に囲まれたり、チンピラネトウヨに威嚇されながらやってきた。
日本共産党福岡県委員会は、労働基準監督署に職員は残業をしていないと報告したそうです。虚偽報告そものです。この虚偽報告は、日本共産党福岡県の常任委員会でそのように報告しようと決定されたものと考えます。労働基準監督署への虚偽報告が社会進歩を促進すると日本共産党は見ている。異様な政党。
— 黒坂真 (@rokuKUROSAKA) December 16, 2024
出てくる勤務員に「残業代払ってください。法律守ってください」と言っても無視ばっかり。
— すなかわあやね (@sunakawaayane) December 16, 2024
公党として恥ずかしいよぉ。 pic.twitter.com/kcf5eRHl6S
今日は18時から共産党福岡県委員会前に立ってきました。出てきた女性党員に「17:30までが就業時間ですよね。残業ですか?」と尋ねると、「片付けだから自主活動で残業ではない(※片付けも労働で残業のはず)」と。出てきた赤旗記者に「党の労働問題を記事に!」と言うと「しません!」#日本共産党 pic.twitter.com/DB8GvuhlUh
— 羽田野 美優 (@miyu_hatano) December 16, 2024
日本共産党の小池晃書記局長は15日、北九州市内で行った街頭演説で、韓国国会が14日に尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に対する弾劾決議を可決させ、同大統領を職務停止に追い込んだことについて、「韓国の国民が発揮した民主主義の力だ。心から敬意を表する」と述べました。
日本共産党からの除籍の文書が昨日届きましたので、共有します<(_ _)>#日本共産党 pic.twitter.com/DuP77Eeu5U
— 羽田野 美優 (@miyu_hatano) December 13, 2024
現存する日本最古の政党は、大正11年に非合法組織として成立した日本共産党だ。結党から102年を経て、いよいよ組織の退潮が顕著になりつつある。#週刊新潮
— 週刊新潮 (@shukan_shincho) December 6, 2024
まさかの「党名変更」の可能性も “レジェンド”が緊急入院していた「共産党」衰退の運命https://t.co/cq8PGLrCX7
とある現役の民商職員(協力者)から大量に内部資料が届いた
— 東郷ゆう子の旦那 (@togootto) December 12, 2024
税金の自主申告を勧めるパンフレットに堂々と
「売上を記載しない」とかめちゃくちゃな記入例で思いっきり脱税指南してて驚愕#日本共産党 #民商 #脱税 pic.twitter.com/QCjHA00rEB
離党した別な仲間…
— 🌱.せぴ.あ. (@258sepia) December 10, 2024
「辞めますっていいにいったら、わかりましたで終わりだった。」あまりにあっさりした対応に「何十部も新聞配ったし、月内集金もして毎月きちんと納めてた。でも一兵卒でしかなかったんだなってあの時思ったよ。1人くらい辞めても次居るからって感じなんだなって。」
切ない😭 https://t.co/tx2dK3B00y
最近、共産党の地方議員或いは一般の党員で離党する方が一定数おられます
— ゆうき@七浜っ子/日本Love◎ウクライナとパレスチナに平和を。 (@yuki1225iwaki) December 10, 2024
そんな中、私の親族も離党。
私と違い、党に異議を申し立てず淡々と党の方針を受け入れる党員でしたが。
しかし、党を去るとなると引き留めもなく冷たい感じがしました。
同志が去るということに痛みを感じないのでしょうか?
残念ながら、昨日の友は今日の敵として、共産党はもとより周りの民主団体から挨拶も無視される「村八分」となる例が非常に多い。フランスやイタリアでは意見の違いで離党しても議会内会派は同じ例は多いが、日本ではまずない。 https://t.co/n8brHwTdWr
— Anonymousness metal stay home😷 香港民主化支援の旗はおろさず🇭🇰 (@tersachan) December 10, 2024
大阪の高石市議会、共産党消滅してるやん。一体どうなってるんだ。 pic.twitter.com/N7jVwPYr3w
— そら (@qPB9inZ4SyjNu3i) December 9, 2024
2023/9/25時点のアーカイブありましたhttps://t.co/Is977HVIhf pic.twitter.com/OJLXk6HY43
— シン・自立したコミュニスト #こんな連中 (@new_ziri_comm) December 9, 2024
共産党の小池晃書記局長は9日の記者会見で、交流サイト(SNS)での発信を統括するため、「SNS戦略室」の設置を決めたと明らかにした。議席を公示前の10から8に減らした衆院選の結果を踏まえ「発信を抜本的に強化する必要がある」と説明した。
小池氏は短い動画での発信が主流の現状に対し、後れを取っているとの認識を示した。
すでにDappiやんのか?と指摘されてるわけだが、石丸信二やさいとう元彦の成功に触発されたのだろう。
で、この分野は何度も紹介しているが
離党のご報告
— 今宮ゆうき相模原市議会議員(2期目)/子育て中/子育て支援 (@yuki_imamiya) December 8, 2024
この度、私の代理人弁護士から日本共産党北部地区委員会に対して、私の離党届が提出されました。
離党の理由は、日本共産党北部地区委員会から、私や妻、母に対するプライバシーの侵害やハラスメント、私に対する不法行為の強要などが長期に渡り繰り返されてきたためです。…
一昨日の代表質問の続編、今日の予算委員会で裏金と政治改革に絞って質問します。
— 田村智子 (@tamutomojcp) December 4, 2024
企業献金にしがみつく自民党、それが古い政治からから抜け出すうえでの足かせになっている。ここを突きたい。
まずこちらの論戦もぜひ。
2024.12.3 https://t.co/YYJkHISgSY @YouTubeより
隠蔽し切れない間抜け議員が京都にいましたね。党の車と運転手を使った不倫。https://t.co/gKJFJcfmh4
— 🍉🍉納税が嫌になってるTAMO2@蛮族系のコミュニスト (@tamo2_1965) December 4, 2024
本日、日本共産党から除籍が通告・決定されました。民主集中制が非権力者・労働者を弾圧するものだというのを身をもって経験でき、日本共産党に弱者の声を聞く力は無いとわかってよかったです(投票等を改められるので)。今後は実利の明確なNPOや個人活動に絞ることにします。#日本共産党
— 羽田野 美優 (@miyu_hatano) December 2, 2024
共産党の土地売却、前年比77倍の17億円 作家・森村桂さん経営の軽井沢のカフェ跡などhttps://t.co/ktW3Ffa5Hc
— 産経ニュース (@Sankei_news) December 2, 2024
森村さんの夫は令和3年に死去し、土地は遺言による寄付である「遺贈」によって共産党に渡っていた。同党はこれらの土地を昨年、計7億7800万円で都内の不動産会社などに売却した。
「市民道徳に反する行為を行った」共産党の市議が辞職願を提出 本人説明の予定なしhttps://t.co/T1apvOsEvC
— 産経ニュース (@Sankei_news) December 2, 2024
詳しい理由について党大阪府委員会は「関係者がいるので差し障りが出てくる。これ以上の説明はありません」とした。
林原氏本人が説明する予定はないという。