おいしいものがたくさんとれる時期なので、読者諸兄には国産の秋の味覚をおすすめします。
日本の農業ガァーなんて叫んでいるより、国産農作物を注文する方がよほど農業を護ることになりますからね。
日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ
ぜひ、これ読んでみてくだされ。https://t.co/4xSfl6lafU
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) November 29, 2021
そうした経緯から、イジメはなかったと言う彼の見解には注目するのだが、おいおい、こんなこと書かれたら信用できないぞw逆ですよ。当事者をよく知ってますので、私はイジメではないと思っています。
— なす英二 (@JMKeHnu945FW7ow) November 26, 2021
また、私はカウンセラーを目指していました。そこでの現実の実態(安定職にならない)から、諦めたわけですが。
だからこそ、心の変化に気づけるカウンセラーを常勤で配置すべきと考えています。
穀田さんが不倫とか、聞いたことないですけど💦
— なす英二 (@JMKeHnu945FW7ow) November 26, 2021
何この、いかにもデマっぽい感じ…
— なす英二 (@JMKeHnu945FW7ow) November 26, 2021
ガイさんこんなの信じるんですか❓
品位のかけらもない書き方で、どう見てもフィクションにしか思えないでしょう。
小池晃書記局長。日本共産党本部は、同党国会議員団より国会活動協力受託費として毎年約2億円受け取っています。国会議員団の資金の原資は税ですから、日本共産党は毎年約2億円の助成を政府から受けています。本部に集まった資金により、毎年どなたかが高額飲食をしていますよ。御存知ですね。 https://t.co/9DRQnApolm pic.twitter.com/CUeYZr5MuH
— 黒坂真 (@rokuKUROSAKA) November 25, 2021
連日、選挙結果報告会。最も多い要望が「 #日本共産党 党名変えて」。ご好意からの意見マジでありがたい
— 香西かつ介 前衆院東京3区候補(品川区、大田区、島嶼) (@kouzai2007) November 23, 2021
でも将来「変えないでよかったね」と言われる社会を作るために今まで頑張ってきた。そこに誇りとアイデンティティがある
中国などとはいっさい無縁…名前に込められた理想はやはり捨てられない
さまざまな干渉、暴力まで受けて1967年から関係を断絶。98年に当時を反省し、真剣に社会主義をめざす探求も始まり理論会談もやっていましたが、09年頃から核兵器や領土、人権問題が顕在化。くりかえしサジェスチョンしたが深刻になるばかりなので社会主義をめざす国という認識を変えました
— 香西かつ介 前衆院東京3区候補(品川区、大田区、島嶼) (@kouzai2007) November 15, 2019
政府は19日の閣議で、共産党に関し「暴力革命の方針に変更はないものと認識」とする答弁書を決定した。
— 町山智浩 (@TomoMachi) November 19, 2021
何の証拠も提示せず、内閣が閣議で特定の政党を暴力集団と決めつける。誰もがいつ犯罪集団と閣議決定されるかわからない。これ、名誉毀損で訴えてはどうか。https://t.co/FXlNv4BIln
一部メディアの野党共闘攻撃がひどい。
— 志位和夫 (@shiikazuo) November 12, 2021
共闘があげた成果を一切無視し、ひたすら叩く。
なぜ叩くか。
共闘が怖いからだ。
共闘をやめさせたいからだ。
自民党政治を永遠に続けたいからだ。
攻撃がひどければひどいほど、この道こそ正しい道だという確信を強くする。
以前、共産党の女性議員と話をする機会を得、資料も準備して同じ当事者の仲間と話を聞いてもらいました。しかし、その議員が連帯する女性は常に、"風俗なんかで働きたくない女性たち"の事でした。「風俗で働きたくない」という話でなければ、セックスワーカーの困り事は聞いてもらえないと痛感しました
— 要 友紀子☂️SWASH (@kanameyukiko) October 31, 2021
分断の反対語は調整や対話だと思います。
— 要 友紀子☂️SWASH (@kanameyukiko) October 31, 2021
風俗で働きたくない人が働かなくていいようにすることも、風俗で働いても安心安全に働けるようにすることも、対立するものではありません。もし対立させようとする人がいたら、全ての人が助かるように調整し、呼びかけるのが、政治家の仕事ではないのですか。
個人的意見はあるでしょうが、政治家はせめて、面談した相手や社会運動に対して最低限の礼儀を持ってもらいたいです。
— 要 友紀子☂️SWASH (@kanameyukiko) October 31, 2021
私もこれを書くのは躊躇いましたが、あまりにひどいことが今現在も続いているので書きました
元はこっち pic.twitter.com/99yoZczIMc
— アロー (@arow_st) November 17, 2021
なんで温泉のPRキャラクターがみんな女子高校生の姿である必要があるんだろう?
— 太田彩花【日本共産党】#クーポンやめろ現金配れ (@jcp_oaya) November 15, 2021
それでなんで胸のボリュームに言及したりセクシーな肉感アピールしたり夜這いの妄想させたりお酒飲ませたりスカートめくりとかわざわざやらせる必要があるんだろう?
なんで政党のPRキャラクターがミニスカめがねっ娘で、お尻をふりながら踊る必要があるんだろう?🐶 https://t.co/aU7XzMJcnX pic.twitter.com/1XABbXqzsO
— パヨくん@平和より9条! (@payo_kun) November 16, 2021
選挙ではたいへんお世話になりました。さて18日から計画されている日向灘での日米共同掃海訓練の中止を求めるよう知事へ申し入れました。機雷を除去する行為は武力行使にあたります。戦争法により、紛争に関わってなくてもわが国の「存立危機事態」だと言って自衛隊を海外に派遣する危険があります。 pic.twitter.com/9eCaPqtcLD
— 松本 隆 (@matsumoto_86) November 13, 2021
中井駅で、13人で街頭宣伝。大山とも子都議と私以外、全員70代から90代。道行く人たち気づいてほしい。もうさすがに自分を甘やかしても良い年齢になった人たちが、夜、寒い中、必死で政権交代を訴えている。それくらい、今のこの国の政治がおかしくなってるってこと。#政権交代 pic.twitter.com/dFUVqpmIgq
— 杉山直子 (@NaoS0508) October 23, 2021
公明・北側氏
— おじさん (@ojisan_kimoku71) November 11, 2021
立憲民主党と共産党がこれまで憲法審での議論にほとんど応じてこなかった経緯を踏まえ「われわれは憲法審査会は毎週やろうとずっと言っている。憲法論議は政局から少し離れ、静かな環境の中で着実に議論しましょうというのがわれわれの立場だ」とも述べた。 https://t.co/vTyVg7zwZg
衆参両院の憲法審査会を毎週開いて議論するよう各党に求めます#日本維新の会 #国民民主党https://t.co/7bfX9YwbEA
— 日本経済新聞 政治・外交 (@nikkeiseijibu) November 9, 2021