日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+

日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ

2017年04月

C80FpHIUwAMpG3Cこの手のネタは、最近ぼくちんではなく、常連のふみたんが見つけてくるというパターンが常態化しているが、今回は那覇市議会議員翁長大輔氏の離党を見つけてきてくださった。

2013年に共産党候補として当選し、今年の3/31付で離党したようだ。貧困問題を最優先に取り組みたい翁長氏としては、自民党と協力することもやぶさかではないのに「自民党政治を終わらせる」という党大会決議にがっかりし、共産党にいては自分の思いは達せられないと考えての離党らしい。

熱い人なんだと思う。そういう人が離党するのは共産党としても痛かろう。でもね、ほかにも同様の理由で離党しそうな人は二。三人は確実にいるよ。だってぼくちん相談・・・いやなんでもないw

 



報道特注(右)【辻元疑惑追及SP 後編】深い闇!関西生コンと衝撃の関係 野田中央公園のウラ 足立康史 和田政宗 SPゲスト有本香

というネット番組で森友問題でジャーナリストの山口敬之たんが玉木たんとやりとりをしていた時に、最初不信感を持ったが会えば信用がおける人だったというお話が8分くらいから始まる。

その経過の中でわれらの宮本たけし先生と山口たんが会ったようなのだが・・・ここまで言うかと思うほどひどいやりとりをしたようだ。この件は山口たんしゃべりたそうなので、今後に期待しようw
d4150dbb-c940-41ab-8560-b47da577fad42c94fd81-a66d-4739-9a30-634b9b4a1e0c








0ad30414-566e-42a1-bc31-815d4dd8a4d209b13827-e7f9-4d0f-affd-02f0d6fc8988

 91b1bed0-97e3-475a-b92f-f6c823e4cb2f

しんぶん赤旗
 「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)と、日本共産党、民進党、自由党、社民党の4野党は5日、意見交換会を国会内で開きました。4野党は、市民連合が昨年12月9日に提案していた「市民連合が実現を目指す政策」を受けて、野党間の協議をふまえた現時点での共通認識を確認し、これを土台に政策の具体化の協議を進めるとしました。

4野党は、安保法制=戦争法の廃止、集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回、立憲主義の回復をはじめ、子育てや雇用、社会保障、「原発ゼロ」、憲法改悪の阻止など、各分野で共通の方向性を確認しました。

 その上で、市民と野党は新たに、いまの緊急課題である「共謀罪」法案の廃案、「森友学園」問題の徹底追及でも共同し、連携を広げていくことで一致しました。

 市民連合側は、「4野党から政策の基盤となる共通認識の骨子について見解」が示されたとし、市民連合がめざす政策について「基本的な方向性」が共有されたと歓迎の意向を表明。「全国の運動において共有すべき政策を具体化する作業を進めたい」としました。 

久しぶりにというか、もはやあったことすら忘れ去られつつある市民連合なわけですが、 2015年からもう1年以上政策協議を行っているわけです。

その間、野党共同候補の選挙協力などもやってきたわけですが、未だに民進党の腰は定まらず、京都1区には穀田に対抗する候補者を出してくる始末。もう、この調子では都議会選には間に合いませんし、総選挙や参議院選もこの調子で一部で選挙協力はやりつつも、ほとんど何も決まらず進んでいくのでしょう。

いつまで続くんでしょうね・・・市民連合+野党の蜜月は。。。



某所から、ここの常連さん向きなので紹介汁と言われたので紹介。 歌詞はこんな感じ

あなた方は抑え付けられ

いいように使われてきた

あなた方は嘘を教えられてきた

それが真理であると言い聞かされて



あなた方の行動は誰が決めているのだろう

あなた自身だろうか、それともあなたの宗教

あなたの政府、あなた方の国家

愛国風味にからめ取られたジャンキー共め



革命はどこだ

人民よ

あなた方にはがっかりだ



あなたはいつも苛ついている

それがいつからかも覚えてないくらい

あなた方は物のように扱われ

気持ちを聞いてもらう機会もない



彼らは感情を操作して不安を募らせようとする

恐怖を武器にして

あなたが愚かになるまで攻撃を続ける

あなたが消耗して、彼らの言うがままになるまで



列車が来ている

列車が来ている

列車が来ている

列車が来ている

さあ乗れ

乗るんだろ

これがお前たちの乗る列車だ

ほら乗れ



エンジンが鳴っている

エンジンが鳴っている

エンジンが鳴っている

エンジンが鳴っている

さあ乗れ

乗れ

乗れ

乗れ

 
Spirit
Depeche Mode
Sony
2017-03-17


 

しんぶん赤旗

株式など証券の配当にかかる税金を総合課税方式に改めるだけで1兆円の税収が生まれることが、財務省が日本共産党の大門実紀史参院議員に提出した資料から明らかになりました。金融商品の配当収入は富裕層ほど多いため、総合課税への見直しは貧富の格差是正にも有効です。

 安倍政権のもとで巨大企業があげた過去最高の利益は、雇用の拡大や賃上げには向かわず、内部留保の積み増しと配当の増額に回っています。 

金持ちに増税せよというのは、企業の内部留保取り崩しとならんで共産党がよく主張していたことなのだが、実際にそうしたらどれだけ税収が増えるのか、大門みきしたんが公表してくれました。

2017040506_01_1b
最近になってこそ一兆円前後の税収増が込めるようですが、それまではせいぜい3000億円程度。7000億円の増収はアベノミクス効果によるものでしょうが、それにしても知れたものですな。ちょっと株価が下がったら、たぶんまた3000億円程度に逆戻りでしょうし。

個人的には証券優遇税制はもう10年以上続いているわけで、それで金融資産の預金偏重をシフトさせようとする効果は検証する時期には来ていると思うし、廃止に賛成することやぶさかではないが、金持ちから取ればいいという分かりやすい政策は決してそれほど大きな効果は見込めないと共産党が公表したのは大きなことですねw

あ、念のため言って置くと共産党の金持ちから取れはこれだけじゃないから。相続税を高くしたり富裕税を取るとかも言ってるから誤解なきよう。
 

河北新報
任期満了に伴う秋田県湯沢市長選(4月2日告示、9日投開票)は26日、告示まで1週間となる。2期務めた斉藤光喜市長(70)の引退を受け、いずれも無所属の前市長と3新人が立候補を表明。前哨戦では政治家としての実績や世代交代論に加え、同市出身の菅義偉官房長官との近さが取り上げられ、舌戦は早くも激しさを増す。

 鈴木俊夫氏は2002年の旧湯沢市長選で初当選。市町村合併後の05年の市長選では4人による激戦を制した。09、13年は斉藤氏に小差で敗れた。
 共産党県議も務め、党籍を持ったまま市長を務めたが、13年に離党。今回は市長時代に撮った菅氏や安倍晋三首相らとの写真をチラシに使い「市長時代の実績を前面に出す」と話す 


いやぁ、ぼくちんが知らないだけかも知れないが、浅沼稲次郎など共産党出身で転向して政治家として大成した人は何人かいるけど、共産党首長として首長になってから転向する人はこの方が初めてではないかと思う。

それはそれとして近年は筆坂問題で叩かれたせいか、共産党もむかしよりはおとなしくなって赤旗紙上で鈴木氏を叩くようなことはなくなったが、それはそれで共産党の弱体化を意味する。

昔なら吉田嘉清など有名党員を除名したりしてマスコミから叩かれても屁とも思わない党だったが、筆坂問題の頃にはマスコミから叩かれるとビクビクして首長が二転三転する党になった。この変化は、けっこう大きい。

 で、これは昔の共産党がどれほどえげつなかったかを知るのに良い。

 

時事通信
共産党の小池晃書記局長は3日の記者会見で、「共謀罪」の構成要件を改めて政府が提出した組織犯罪処罰法改正案を「現代版治安維持法だ」と断じた上で、公明党の支持母体である創価学会が治安維持法に基づき弾圧された歴史を引き合いに、同改正案の6日審議入りを容認した公明党を厳しく批判した。 

驚いたのは、小池晃が戦前創価学会も弾圧されてたことを知っていたことw。
だって共産党は自分たちが弾圧されたとは書くけど、あたかも自分たちだけが弾圧されたかのように党史を書くので知らないと思ってたよw

 まぁそれにしても、最近でこそあまり行使しないが、共産党という政党は自分たちは民主集中制という制度をとっている。二人が党批判をしたら分派扱いで排斥する制度だ。要するに党内に「治安維持法」を持っていて、それを誇りにしているくらい。

だから、本来はこう言うべきなのだ。
「我々は党内で現代版治安維持法を使っているからその恐怖を知っている」とw。だから「共謀罪を成立させると政府自民党も同じことをやって弾圧するに違いない」とw




しんぶん赤旗
佐賀のオスプレイ反対運動

沖縄国際大学の前泊博盛教授が講演し、沖縄と全国の基地問題をめぐる現状について報告。「オスプレイには、トラブルの際に安全に着陸するためのオートローテーション機能がない。事故率も高まっている」と述べました。 

そもそもオスプレイは垂直離着陸ができる輸送機で、普通にヘリコプターじゃないんだからオートローテーションなんか意味ないだろ?と思っていたのだが、本腰入れて調べてみると、 オートローテーション機能自体は使えるようだ。

ただし運用時間の95%が飛行機モードでヘリ状態でいる時間は少ない上に、使える条件が限られているのでオートローテーションに頼らなくても いいように作られているというのが専門家の見解

で、この資料はすでに5年前に発表されているんですね。共産党界隈って、ホント勉強しませんねw

 

奈良けんこうランド氏からのコメントで知った。
あまり話題にもなっていないニュースですが、3月26日に行われた、奈良県の香芝市議選で、共産現職2名落選、入れ替わりに維新新人2名当選という結果が。そういうわけで、香芝市議会から共産党市議が姿を消しましたよ
 
得票数を見ていると、上手に2候補に票を分散したように見えるが、どちらも当選数には足りなくて落選というパターン。まぁ2011年だったか?の長崎市議選の方が全員落選にしても人数が多かったので深刻ではあったが、1人に絞っていればダントツのトップ当選だったわけで、少々不運な感じてある。

DSCF1277
本日発表の3月の赤旗増減。記事をぱっと見ると前進したかのようだが、実際は
入党375人
日刊紙 1592部減
日曜版 12338部減
と一万四千部近く減らした。

4月は多少増えると思うが、3月の減紙を取り返す流れには絶対にならない。今年中ないしは今年度中の日刊紙20万部割れ、日曜版90万部割れのトータルで110万部割れが見えてきた。



 



エイプリルフールかと戸惑っているのは日本共産党京都府委員長!京都の委員長が戸惑うくらいだから、マスコミもビビるわけだ。

毎日の記事で初めて知ったが、赤旗は昭和の時代には元号の表記もしていたが平成になってからは使わなくなっていて、「元号の慣習的な使用には反対しない。読者の要望に応えた」ということでまた始めたようだ。 

それにしてもこんなことが大騒ぎになるのは、赤旗ならではですなw 

代理人投稿です。
busayo_dic管理人は昨日朝交通事故にあって現在入院中です。

重症ではありませんが、かといって軽傷というには重い程度のケガだそうです。
重症ではないとは言え、体を動かすと激痛が走り、自力で起き上がることができないそうです。退院するまでお休みしますと伝えてくれと言われました。

今のところ5月13日のオフ会の予定に変更はありません。

事故の経緯は





続きを読む

↑このページのトップヘ