日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+

日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ

2017年03月

高知新聞
任期満了(5月14日)に伴う4月23日投開票の高知県四万十市長選に、新人で共産党高知県常任委員の大西正祐氏(64)=四万十市中村東町3丁目=が2月27日、共産党公認で立候補する意向を表明した。四万十市長選への出馬表明は、現職で2期目を目指す中平正宏氏(60)=四万十市西土佐薮ケ市=に続き2人目。

 四万十市内で記者会見した大西氏は、模索していた野党統一候補の擁立はできなかったものの、「共産党が旗を掲げるべきだと決意した」と経緯を説明した。


コメント欄の投稿で知ったが当blogを冷笑的に見る土佐高知こと大西正祐 たんが四万十市長選に立候補する。地区委員長を降りてから高知県委員会の勤務員と本人は言ってたし、高知市か近くのどこかに移住していたが、いつの間にか常任委員になっていたようだ。

息子を四万十市議にした直後の移住で、もう帰ってこないんだろうなと思っていたら親市長、子は市議というパターンを狙っている模様。

普通なら落ちると分かっているようなものだが、高知は元々共産党が強いところだし、野党共闘で他の野党票も流れてくるだろうから予断は許さない。

ま、がんばってくださいw
著書も買ってあげてね・・・エピトリカ氏によればまずまずの内容みたいだし。
 

しんぶん赤旗

熊本県南阿蘇村で行われた26日投開票の村議選で、日本共産党の立石武博氏(82)が村政史上初の党議席を獲得しました。立石氏が南阿蘇村(旧白水村)に移り住んでから15年、5度目の挑戦でした。

共産党が空白区を無くすために党員を移り住ませて落下傘候補として議員にしようするパターンは以前からあったが、こんな高齢になった人の初当選とは・・・ちなみに他の村会議員達よりも圧倒的に年上である。で、どんな人なのかというと


立石氏は高校卒業後18歳で電気技師の炭鉱労働者として働き、1959〜60年の三池闘争(福岡県大牟田市)では、労働者の権利を守るため労働組合中央委員として、たたかい抜きました。党熊本県委員会では、県民の要望を聞き取り、運動の支援活動などに奮闘してきました。

図

 南阿蘇村に移住してからの15年間、村民の願い・要望に耳を傾け、毎回議会を傍聴し、議員バッジはないながら、中学卒業までの医療費無料化、村内巡回バスの定期運行(週2回)、歩道整備などを村に直接申し入れて実現させてきました。

 

 ということで、まさに歴戦の兵といった風情。

 そんな人が67歳になってから南阿蘇村に移り住んで15年・・・まだこういう闘士がいるのだなと畏敬の念を持ってしまった。


ということで、ご報告

首都青界隈が気にしていると思うので先に書いておくと、オフ会参加者は首都青に反旗を翻さないし、首都青は好きにやればいいととする結論に達しました。


理由は単純で、改革にエネルギーを消費するほど首都青に価値はないということです。


とはいえ、首都青に代わる労働者の受け皿は必要ではあります。しかしそれは労働組合でなければならないのか?そこから疑問を提示し、労働組合とは違う何かが必要であるとの結論に達しました。


その何かのイメージはある程度できておりますが、あくまで仮説を元にしたモデルですのでその通りの団体に労働者から見た価値はあるのか。よしんば価値があっても、ミッション遂行には遂行に見合う能力が必要です。


この能力を得るまでには、速くても二、三年の知的蓄積が必要でしょう。


そういうわけで、首都圏青年ユニオンスレ保管庫(wiki)愛読者OFFメンバーは、全員地下潜航することになりました。地下に潜って、黙々と能力を身に付けていきます。うまくいけば、二、三年後にお目見えすることになるでしょう・・・そしてそのころには、首都青はまだあるのでしょうか?


以上、オフ会報告でした。

↑このページのトップヘ