
2013年05月

公明党にも審判を下さなければなりません。
昨年の総選挙でさおりタンは、公明党の太田明宏に倍以上の差をつけられたわけだが・・・自分が審判を下される側である自覚はゼロなのだろうな・・・赤旗の主張や潮流からしてそうなのだから、しゃーないと言えばしゃーないが、これでは一般企業に転職しようとするなら、すっげえ不利になるだろうな。

これに日本共産党常任幹部会は大慌て!革新懇33回総会に出していた浦田国民運動委員会の発言を全国機関に緊急配布して火消しに躍起となっている。なにせ常幹メモには、
安保条約や肯定・容認する政党や勢力を推す候補者を候補者を一緒になって擁立するなどと言うことは革新懇運動の自己否定にも繋がるものである。

ひよっとしたら、革新懇は今回の件をきっかけにして党から距離を置き、独立性を高めるかも知れないが・・・
で、その問題の浦田発言は明日かあさってうぷ予定・・・資料の印刷品質が悪くOCRも半分以上アウトなんで、文字起こししなきゃならんのよ・・・
容疑は、脱税幇助の模様。
詳細は続報を待て!
当blogのエントリをネタにして書かれていのだが、もうね・・・人を馬鹿にするのはいいけど確認くらいしようよw
管理人のぼくちん含めて、古本屋通信氏はこうのたまう。
私はこのサイトは日本共産党にたいする右からの批判と攻撃を特徴としていると思う。以前に一寸触れたが、今回のような、はっきり示せる材料がなかった。これが今回、とてもはっきりしたかたちで顕れた。
登場者は全員が党11回大会(1970年)以後の入党組である。党生活は1980年代から1990年頃だろう。その期間、長期に党活動に従事していたが、自分の活動のなかでいつしか疑問が芽生え、それが党中央に対する批判となり、ついに「脱落」(笑)していく。しかし、かつての自分の党生活を忘れて別の世界で生きていくこともできず、こういう場に集い憂さ晴らしにいそしんでいる。だから真面目に党活動をしている党員からは、共感される部分があっても「あいつらを相手にするな、無視せよ」と党中央からいわれると、その通りにする。ま、ここまでは、私なんかも共通の見方をされていると思う。しょせんは「脱落分子だ」と。
管理人は共産党にも民青にも入ったことはないし、彼らを批判していて目の敵にされてましたがw?私以外の登場者で党員経験があるのは二名、民青経験一名、あとの2名は、私同様、もともと共産党支持すらせず、党員経験も民青経験もないはず。というか、自分が脱落分子だからって、人も脱落分子だと言われても・・・入ってもいないのに脱落なんてできませんwww
それに中央が無視しろと言っても内部からの情報提供がいっぱいあるんですけど?常幹メモまで送られてくるのは、無視されているからなんでしょうかw?
続きを読む
参院選の対応を議論するとして「山本太郎緊急集会!どうする参議院選挙」が27日、参院議員会館で開かれました。野党各党に案内があり、日本共産党からは笠井亮衆院議員が出席し、大要、次のように発言しました。
いつもの共闘しない言い訳だが、日本共産党は全く気がついていないことがある。左翼政党の細かな精作の違いなんか、有権者には全く知られていないし理解不能だと言うこと。

その上粘り強い話し合いを提言する者がこんな態度だから、共産党は単純に足引っ張っているだけの自民補完勢力だと思われるw
ところで
そういう点からいえば、いま、今度の参議院選挙で他の野党との協力の条件は残念ながら存在していないというのが、わが党の考えです。
って、糸数慶子は何なんだ?沖縄社会大衆党の委員長だぞw

「お手本の国」のウソ(新潮新書) [Kindle版]
胃酸過多満願氏が見つけてきた本。
フィンランドの教育法、フランスの少子化対策、アメリカの陪審制、イギリスの二大政党制。ホントに真似して大丈夫? 【現地からのリアル・レポート】 「フィンランドは世界一の教育大国」「フランスは少子化問題を乗り越えた」「ドイツは戦争責任にカタをつけた」……日本人が理想視する「お手本の国」には、知られざる別の顔があった。もてはやされる制度や手法がその副作用ゆえに「嫌われモノ」というのは序の口、実は存在していないなんてことも! 各国に長年暮らす日本人七人が打ち明ける、“隣の芝生”の本当の色とは。
そそりますねぇ・・・Amazonの書評を見ても、相当できがいいようだ。
日本共産党の主張は、知識や経験のない人には素晴らしく見えることが多い。たいていの人は自分がよく知っている分野の共産党の主張を見て「あ、こいつらアホだ」と気がつくものなのだけど外国の事情となると知っている人が少ないから突っ込み難いことが私にもある。
ということで、私も買うことにした。
ちなみに今月の当blogアフィリエイト収入は
Amazon 2336円
楽天 958円
計 3294円
黒字まであと356円w
「公職選挙法にもとづく衆議院選挙・実務の手引き」をうぷする。クリックしたらダウンロードできるよんw
で、内容はタイトル通りで、できはけっして悪くない。
一般に選挙活動と言うと「選挙のしおり」と党が作った数枚のマニュアルが渡されて、それを読んで選対がやり方を学ぶのだけど、しおりは長い上に分かりにくいし、数枚のマニュアルは短か過ぎてたいして役に立たない・・・つーか選挙違反ギリギリのテクなんかは口伝えで文書には残さないw。
それにくらべて、共産党のこのマニュアルは45ページ(実際は15ページがふたつあるので46ページ)とボリューム的に適切で実際わかりやすい。
もっとも細かいことを言えば会計責任者の実務が書いてないとか、それなりに欠陥もあるのだけど、今存在している選挙マニュアルとしてはよくできている部類になるのではないかな?
GoogleMapで全てが出てきたわけではない(たとえば仁比タンとか、赤嶺タンちの前はgooglecarが前を走っていない)が、マンション(団地)居住まいだと規模別に、市田(マンション)>小池(マンション)>志位(団地)となる。一戸建て住宅も調べた限りでは全てお金持ちの家ではないよな〜と思える家ばかりだった。もっとも、議員の中には引退してから豪邸建てる人もいるけどw
ま、それはそれとして、マンションはともかく一戸建てで新築らしい家に住んでいるのは、東は田村智子、西は宮本たけしの二名なのだけど、どちらも赤が好きみたい。二人のお家の写真をみたい方は
続きを読む

どうやって「溶け込み、結びつく力」をSNSで発揮するのか、あるいは当blog管理人などがからんできたらどうするのかとかが書いてあると思っていのだが、内容はほとんどTwitterとFacebookの操作マニュアルであったw
いったいどこが「ガイドライン」なんだと言うと、ひとつだけそれらしき箇所があった。四ページ
SNSは党内の問題をもちだす場ではありません。ましてや党の政策や方針への論評をする場でもありません。
いや、これは守れないと思うぞ。原田あきらを見よ!ただ書き込むだけで共産党区議会議員がにアホがいる問題を世間に知らせ、池内さおりは鼻持ちならぬ態度で党をほめる論評をしておるではないかw
つかこの程度のペーパー作って仕事した気になっている中央委員会宣伝局は、もっとまじめに仕事しろよ。民間じゃこの程度じゃページ500円もらえるかどうかわからないよw
ということで安っぽい内容だが、全部読みたい人は続きを読む
穀田恵二は、我々の訪問のあと、「なぜ早川が京都にいるんだ?!」と京都府委員会にいる子飼いの立命二部出身の細野大海書記長に電話し、そこから立命館人脈をたどっていろいろと調べた模様。でも我々の動きを知っている人はいなかった・・・いるわけないだろというか、いてもしゃべるはずないだろw
というかね、穀田ちんは常幹なんだからさ、こういうことは中央委員会に報告して対処を頼むのが筋でしょ?しかも現在の書記局長はもうすぐ引退とはいえまだ立命閥の市田がやっているんだよ。どうして自分で電話して京都府委員会から調べさせたわけ?何か中央に調べられて困ることでもあるのかなw?
もう1人は、著名なシナリオ作家の尹晉號(ユン・ジンホ)さんの書評です。
「『いま、日本共産党』を通じて分かるようになった日本共産党は、私が知っていた『共産党』とは多くの点で異なっている。……日本共産党が追求す る進歩的な価値が韓国社会で求められていることと別段変わらないということを知り、非常にうれしい気がした。……しかし、あえて一言言えば、日本共産党も ここで安住してはならないだろう。政党の存在目的は、政権を勝ち取ることである。巨大政党を牽制(けんせい)する役割に満足するのではなく、政権政党とし て日本社会に残っている長い否定的価値を一掃して、東アジアの平和を主導する日が早く来ることを心より願う」(大きな拍手)
お隣の韓国からの“日本共産党よ、早く政権を取れ”といううれしい声であります。(拍手)
検索してもそれらしき人が出てこない。著名な人なら、これだれ韓流映画やテレビが流れ込んでいる日本で知られていないはずがないと思うのだけど・・・
京都の志位演説会の記事なのだけど、参議院京都選挙区候補者の倉林たんの言葉がよくわかない。
倉林氏は「京都に米軍基地はいらないと声をあげるただ一人の候補者です。ぜひ国会で働かせてほしい」と訴えました。
京都に米軍基地ってあったっけ?京都に米軍基地が来るような計画もあったっけ?
ないなら、確かにこんなことを言うのは倉林候補だけだろうな。

どちらも同じように、今や最大の護憲政党と言える共産党が関心を示さない&攻撃に回ることが挫折の主原因なのだろう。
IK改憲重要情報(17)[2013年5月24日]
私たちは、内外の改憲をめぐる動きと9条改憲反対運動についての情報を発信しま
す。(この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転載・転送は自
由です。)
弁護士 市川守弘、弁護士 河内謙策
連絡先:〒170-0005東京都豊島区南大塚3-4-4-203 河内謙策法律事務所
(電話03-6914-3844,FAX03-6914-3884)
弁護士アピールを支持する市民の会
http://2010ken.la.coocan.jp/kaiken-soshi/
__________________________________________________
私たちは、
平和政党に対し「要望書」を提出する活動を中止いたします
2013年5月23日
[要望書提出者]
青木護(弁護士、鹿児島県)、生田暉雄(弁護士、香川県)、市川守弘(弁護士、北
海道)、伊藤幹朗(弁護士、神奈川県)、内田雅敏(弁護士、東京都)、織田信夫
(弁護士、宮城県)、岡本敬一郎(弁護士、東京都)、神山美智子(弁護士、東京
都)、河内謙策(弁護士、東京都)、小出重義(弁護士、埼玉県)、小塚陽子(弁護
士、東京都)、佐久間敬子(弁護士、宮城県)、鈴木秀幸(弁護士、愛知県)、田鎖
麻衣子(弁護士、東京都)、田中三男(弁護士、千葉県)、中川重徳(弁護士、東京
都)、永見寿実(弁護士、東京都)、前田知克(弁護士、東京都)、八尋八郎(弁護
士、福岡県)、山本政道(弁護士、埼玉県)、若松英成(弁護士、愛知県)、脇山拓
(弁護士、山形県)
[私たちの声明]
私たちは、昨年末の総選挙の結果に衝撃をうけ、2013参院選を通じて、参議院において、9条改憲反対・脱原発を支持する議員が3分の1を超えることを願い、日本未来の党、生活の党、日本共産党、社会民主党、新社会党、緑の党、みどりの風、新党日本、新党大地の各平和政党に対し、平和といのちを守る政党連合(仮称)の結成、平和といのちを守る政党連合(仮称)と市民の協力等を要望してきました。
私たちの活動に対し、わずか3か月弱の期間に933名の市民の方が署名という形で支持を寄せていただきました。私たちは、平和政党に対し、話し合いを積み重ねてきましたが、現在までのところ、平和政党が新たに大きく団結して参議院選挙に臨むという一致を形成するにいたっていません。
したがって、私たち市民の中での討論や平和政党との話し合いを更に積み重ねなければならない局面ではありますが、私たちの活動をこれ以上継続することには無理があると判断するに至りました。
私たちは、このような結果になったことにつき、誠に残念でなりません。また、平和政党の「壁」を突破することのできない、私たちの非力を痛感せざるを得ません。
私たちは、今後、それぞれの持ち場で、来る参議院選挙において脱原発・9条改憲反対の票を一票でも増やす努力を継続する決意です。
最後になりましたが、私たちの不十分な活動を支援していただいた方がたに心から御礼を申し上げます。本当に有難うございました。
以上

人間交差点(1): 1 (ビッグコミックス) [Kindle版]
某所からメール。
最近当blogのオチを始められた方から質問があった。要はここでもよく話題になる
「なんで若い共産党員は頭でっかちで、庶民のことを勝手にこんなものだと思い込んで分かった気でいるんですか?」
ちゅーこと。ぼくちん的には、理由はこんなところだと思うのだ。
第一の理由
成果に関心がない→たとえば集会ひとつをやるにしても会場の使用手続きや参加者募集、集まった人たちを誘導し、かつ参加した喜びを味わってもらう企画立案&トラブル対処といったようにやるべき事はいっぱいあって、一度やれば集会ひとつでも簡単ではないとわかるもの。しかし、有料セミナーのような、金を払う以上の成果があるとお客様が期待する、採算をとる企画はやったことがなく、身内だけが集まる安楽な集会くらいしか仕切った経験がない。あるいはあっても学習せず、同じ失敗を繰り返し続ける。共産党の機密書類見ていても、ビラのレスポンス率ひとつ調べた形跡すらないもんなぁ・・・
第ニの理由
活字も漫画も読んでいない。読んでいてもポケモンレベルの勧善懲悪で、ゴルゴ13のような読むにも国際情勢の理解が必要なマンガや、上記「人間交差点」のような人生の絶望や喜び、残酷と慈愛が交差するようなマンガすら読めない知性の持ち主しか共産党に入らないようになっているんじゃないのかな。それで自分だけ社会の真理が分かって気でいる。
「隷属への道 ハイエク全集 I-別巻 【新装版】 [単行本]」「有閑階級の理論―制度の進化に関する経済学的研究 (ちくま学芸文庫) [文庫]」「自由からの逃走 新版 [単行本]」なんて、書名すら聞いたこともないのではないか?特に原田あきらなんかwww
第三の理由
修羅場をくぐった事がない。殺されかけたり、社会的に抹殺されかかったり、給料日までまだ20日もあるのに財布の中に2000円しかないのに誰にも頼れない・・・そういう絶体絶命の環境下に晒されたら、人間の意志がどれほど弱いものか身をもって知る事になる。そうした経験がないから、誰が買うんだと思える劣悪な品質の新聞を増やす事に価値を見いだせる。井の中の蛙だから、このクオリティでは馬鹿にされる事など考えもしない。
この「三ない」を入党させるなとは言わない。三ない野郎を鍛えて教育するもの党の役割だろう。でもね、三ないが党を指導するようになったらダメになるに決まってるでしょ?
JCP Checker
今日の赤旗に載っている自分と日本共産党との近さを「一致度」という数値で知ることができるページ
テーマ別にいろいろな政策で診断できるようだが、ぜひ「党史」もテーマに入れて欲しい。たとえば宮本顕治編
01 宮本顕治は文芸評論家でもあった
02 宮本顕治は、百合子よりも年上であった
03 宮本顕治は、人殺しなど絶対否定する人だった
・・・・とかね
共産党期待のSNSで、大評判になると思うぞw
第二回はこちら
第三回はこちら
外に出てきてくれた穀田ちん、体躯は小型でぼくんが身長180オーバーのせいもあろうが、小さく見えた。とはいえ満面の笑顔で出てきたのはさすが現職議員である。ああっ、やっぱ政治家だよな〜と思いつつ、適当に話を合わせる。すぐ横に早川氏がいる事にまだ気がついてない。そして頃合いを見計らって早川氏が口を開いた。
早川「オレの友達だよ。せっかく帰ってらっしゃったからごあいさつをと思ってね・・・幕張メッセではお世話になりました」
穀田の満面の笑顔があっという間に戦闘モードの能面となった。おびえているようには見えなかったが、続いて発せられる言葉で精神的に余裕がなくなっている事が見て取れた
穀田「オレは何もしてねぇよ」
(普通ならここで、「早川じゃないか!何しに来た?」となるはず)
早川「そう、何もしてないからニュースになって、中井さんが来てさ」
穀田「今電話中なんで」
早川「誰と電話?」
穀田「あなたに話すことじゃない」
と言って穀田は立ち去り始める。
簡単に引っ込まれてなるものかと早川氏は挑発
早川「もう引っ込んじゃうの?」
穀田「何を!今電話中だっていってんだろ!」
早川「今、出てきてくれたじゃない」
穀田「ご近所さんが挨拶に来てくれたんだ、当然だろ」
このあたりで玄関ドアに穀田が到着
早川「ウソも方便って言うでしょ」
「何がウソだよ!」穀田の言葉に怒気が入る。
ここで早川氏の言う事と、穀田の反応がずれている事に注意。早川氏は私ににウソを言わせて誘い出した事を言っているのに、穀田は自分が嘘つきだと言われたかのごとき理解をしているようだ。
まずいと思った穀田の奥さん、助け船を出す。穀田に目配せして、早川氏もそれに気付く
早川「無視しろってことだね、じゃまたどこかで、東京で会おうね」
穀田はまだ何か言いたそうだったけど、玄関の向こうに消えた。
これで作戦終了、これから東京に戻られますか?と早川氏に聞く。
「いや、これから同窓会の二次会行かなきゃならないんだよ」
ということで別れて、連載は終了するはずだったのだが、後日談があるのでもう一回続く。
「侵略」の定義はないと主張し、日本の植民地支配と侵略を反省した「村山富市首相談話」を見直そうという安倍晋三首相、侵略戦争だったこと自体を否定した 自民党の高市早苗政調会長、日本軍「慰安婦」は「必要だった」と公言する「維新の会」共同代表の橋下徹大阪市長—日本の侵略戦争の責任を否定する発言が相 次ぎました。国際的な批判も受け、安倍首相も橋下氏もそれぞれ言い逃れに懸命ですが、見過ごせないのは発言そのものを撤回しないことです。発言を撤回しな いのでは反省したことになりません。過去を反省しないで未来はありません。
過去を反省しないのは、日本共産党の専売特許なんですけど・・・w
だいたい選挙で議席を減らしたら、自分たちに至らぬところがあったと反省するのが他党ですが、共産党だけは「自分たちは正しかった」ですからね。正しかったら30万も党員がいて百万部も売る機関紙持っていてなんで一桁議席なのよ。共産党よりはるかに党勢が脆弱なみんなの党よのも議席がとれないのよ?
もういいかげん、天に唾するのやめませんかw?
第二回はこちら
穀田邸に突撃する前に残っていた大きな問題、それはどうやって穀田を外に誘い出すのか?
早川
「普通にチャイムを鳴らしても、私だと分かったら絶対にドアを開けないと思うんだよね」
ぶさよ
「なるほど、私が行かなきゃいけませんね」
早川
「お願いします。でもどうしようかな、宅配便ですって言ってもらおうかな?」
ぶさよ
「ちょwww、私の服装見て下さいよ。どうみても宅配便のおにいちゃんの服装じゃない」
早川
「そうだねぇ……」
ぶさよ
「近くの支部の名前分かります?なんとか支部の新入党員ですけどってあいさつに行くとか」
早川
「近くの支部の名前は分かるけど、新入党員があいさつに来るって習慣ないからねぇ」
ぶさよ
「じゃ刑事のフリして『警察のものですが』はどうです?」
早川
「ぐわっ、そんなこと言ったら、絶対に出てこないってw!」
困った困った・・・10分ほどうんうん唸っていたが妙案は出ない。
早川
「町内会の回覧ですっての、ありかも知れない」
ぶさよ
「それいいですね、でも町内会って地域によって呼び名が違いますからね。自治会だったり町会だったり、その地域でなんと呼ばれているのかわからないとだめです・・・そうだ!近くに引っ越ししてきた人が挨拶に来たってのはどうですか?」
早川
「それしかないかも知れないねぇ……」
新しいご近所さんがあいさつに来たということでドアを開けてもらっても問題は残る。穀田を表に出さないといけないのだが、どうやって誘いだすか妙案はまだないのだ。
さらに10分経って、もうこれ以上考えていてもしょうがない。どうするかは突入してから状況を見て考えよう・・・。
玄関の前に立つ。玄関から見えないところで早川氏が隠れている。目で合図しあった後、玄関の階段を登ってチャイムを鳴らす。続きを読む
横浜市の待機児童ゼロ宣言に、いつものいちゃもんを付けている記事。面積基準の緩和とかは以前から赤旗が言ってきたことで、退屈なだけなのだけど、これは何を言わんとしているのか全くわからない。
三つ目が、待機児童の定義を変え数合わせをしていることです。
市独自の横浜保育室に入所できたり、育児休業を延長したりした場合は、待機児童には含みません。
さらにこの定義を少しずつ変え、意図的ともいえる「待機児童数減らし」をしました。
全国ワースト1位といわれた当時の定義では(1)事業所内保育への入所(2)一時保育、乳幼児の一時預かり施設への入所(3)育児休業の延長 (4)主に自宅での求職活動—という場合も待機児童に含まれていました。ところが(1)(2)(3)を11年度から、(4)を12年度から待機児童からは ずしました。
(1)(2)は入るところがあるんだから問題ないはず。(3)は、入れる保育所がなくて育児休業を延長して保育しているというなら確かに数あわせかも知れない。それにしても(4)の自営業の求職活動と保育所整備とどんな関係があるんだろう・・・ぼくちんには全くわからない。
候補者 2009 2013
岡田光男 1118→1167
高木純 1066→789
どちらも当選。
投票率は前回71.9% 今回64.5%。
共産党票がなくなる高木氏の票が減るのはしゃーないにしても、共産党現職の岡田氏の票は元高木票がもっと流れてきてもいいと思われる・・・吉野川市の党組織は、四年で百票ほど減らしたというところか。
それともう一つ明らかになったのは、高木氏の2009年選挙の1000を超える票のうち、八割は高木氏の個人票だったことだろう。高木氏離党により実質の共産党支持者は1000人いないということなのだろう
(岡田氏の票だって彼の個人票や地元票もあるだろうしね・・・)
当日11時半頃、京都駅で待ち合わせると、早川氏が到着予定時刻より早く来ていて「今祇園にいます」とのこと・・・こらw
で、祇園に移動して合流し、そこから“ビク”たんのおうちを観光。つつましいたたずまいで、停められていたクルマはだいだいいろっぽい小さなクルマ。確認するのを忘れたが軽自動車、ないしはマーチクラスのクルマで、ヴィッツ、FIT、デミオクラスでは絶対にない。穀田は逢引は外で行っていたのだが、時にはここまでビクたんを拾いに行けと早川氏に命令することもあったとか。
観光後、食事をして立命館大学に移動。早川氏と共に穀田邸を見に行く。
続きを読むわくわく44氏のアクセス規制解除
再び規制しなければならなくなる事は望みませんが、やる時はやります。
その2
コメント欄が長大化しているこちらのエントリ。250コメントで規制します。
続きを外でやられた場合は削除いたします。
その3
今月のアフィリエイト収入途中経過・・・1861円
再び赤字基調へ()
この方、愛媛県委員長の旦那のソープ事件に興味を持っていて、今回の橋下慰安婦発言を知り、ふと疑問を持ったそうな・・・
「慰安婦ダメ」というなら、現代の慰安婦のごとき存在であるソープ嬢に慰安されていた愛媛県委員会委員長の旦那はアレである。
愛媛県委員会でも当然橋下慰安婦批判をしているのだろうが、委員長の配偶者がソープ通ってたとなると、とっても批判しずらいと思う。で、どうなっているのか知りたい・・・
といわれてもこちらにも情報は来ていないわけで、どうなっているのか不明である。愛媛県の党員諸兄の、「当blogに情報を流す勇気」を発揮していただきたくというのは言い訳で、要は教えていただけると幸いである。

日本売春史―遊行女婦からソープランドまで (新潮選書) [単行本]
オープンにしているようでFacebookのアカウントがなくても見ることができる。
それにしても、こんなの作ったら、「いいねボタン」誰が推したらバレバレになって困るんじゃないのかなw?
松岡タンは、熊本県議松岡徹の息子で、かつて千鳥橋に勤務していた頃すーちゃんにパワハラを仕掛けた御仁。おかげですーちゃん、エライ目に遭ったが、パワハラの理由は勝のメンタルの弱さから来ている。
それはそれとして、日本共産党のSNSやりましょう提起に応じて始めたのだろうけど、誰がフォローしているのか、誰からフォローされているのか非公開にしてあるみたい。たぶん関係者にすーちゃんがツッコミを入れるのを警戒しているのだろう・・・その程度の“守備”などすぐはがれるのに、アホだねw
追記
ケータイからだとフォローもフォロアーも見えるらしい。
正式名称「キンピーを応援する会」サイト構築運営部による息抜きBlogです。
「キンピーを応援する会」サイトは、2005年7/17日にオープンいたしました。
しかし、息抜きというわりには、おかたいこと書いているな……
蛇足……当運営部には、共産党員はいないので、党中央は党員にぬれぎぬを着せることなきようお願い申し上げます。
連絡先
busayodic@gmail.com
当blogは共産党関係なら何書いても原則削除しませんが、一つだけ、マルチハンドルはご遠慮下さい。毎回違うハンドルネームを使うのは禁止にしております。今後気がつけば、警告した後、改善が見られない場合は書き込みを禁止します。
スパムに頻出するキーワードを使用すると、コメントがはねられることがあります。スパムメールによく使われるキーワードを使っていないのにコメントが拒否される場合は、上記メールアドレスにお問い合わせ下さい<(_ _)>
当blogは赤旗日刊紙購読だけでも年4万以上の経費がかかっております。少しは助けてやろうかと思うおめでたい方は、下記のリンクからアマゾンや楽天などに飛び、お買い物をしていただけると幸いです。
下記リンクから飛んで行くなら、何を買っていただいても当方に手数料が入ります。
少なくない常連さんから「ブログ運営費用と赤字を寄付してやるから、送金先を書け」とのご要望がありましたので、寄付口座を開設しました。
こちら
をクリックしていただくと、クレジットカードで寄付ができます。
支払いに必要な受取人情報
ちょコム登録メールアドレス busayodic@gmail.com
送金口座番号 312786815
振込先氏名 busayo_dic