日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+

日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ

2011年08月

ヒゲ戸田こと戸田ひさよし門真市議の守口市長選総括
笑えるトコもありますというか、戸田氏がどうこうではなくて、橋下のメディア戦略と同様のことができないからねぇ。橋下失政待ちしかできないと思うけどな、現状では・・・・

橋下ファシズム政治の鼻っ柱を叩くべき守口市長選挙は、「反維新連合」の敗
北に終わってしまいました。残念です。
 広島行きの疲れで若干遅れてしまいましたが、敗北の総括と今後について、そ
れぞれ今文章化しましたので、お届けします。
  (「ちょいマジ掲示板」投稿より)
--------------------------------------------------------------------------------
■敗因は「守口市廃止阻止!の争点化」の三浦路線を排除した選対の無能と認識遅れだ!  
  戸田   - 11/8/9(火) 12:40 -  

 守口市存続候補の敗北を8/7(日)夜に広島にいる時に三浦さんから聞き、ネッ
トでも見て、非常にガッカリしました。
 夕方に「投票率が低いのだが・・・」という三浦さんの報告を受けた時に、2
人に共通したのは「一般的には低投票率は組織票が多い藤川候補に有利だが、か
つて尼崎市長選で女性市民派の白井さんが低投票率でも社共以外の全政党推薦候
補に勝った例があるし、安心できない。今回は不安だ・・・」、というものでした。

 そしてその不安は的中してしまった!


続きを読む

主食を投機に投げ込む 米の「先物取引」は中止を - しんぶん赤旗

—米の先物取引の問題点はどこにありますか。

 最大の問題は、日本の主食の米を投機の対象にすることです。国民の主食を安定供給することと逆行します。

 先物取引は、将来を見込み、現物のお米がなくても取引できます。たとえば、6カ月先の価格を予測してそのときに売買差額を精算する方法です。現物取引もありますがごくわずかです。投機取引が圧倒的に多いことが先物取引の特徴です。マネーゲームとなり、暴騰・暴落を繰り返すことになります。

 日本の稲作農家の受け取り価格は、生産費の6割程度に落ち込んでいます。買う業者は売買の危険を避けようとできるだけ安く入札します。将来的には、今でも低い生産者米価が下がっていくことが心配です。


生産者のリスクヘッジも公正な価格形成も一切触れていない。そもそも現在の先物取引の源流であるアメリカの先物は生産者保護のために立ち上がったことなど紙智子は全く知らないか、知っていても党利党略のため無視しているのだろう。

コメ農家の新たな販路のけいせいに反対する紙智子&日本共産党は、コメ農家の敵確定でつw

宮本たけし先生は、学生とお話しするのが大好きです。
居酒屋iVoteという学生の催しにも何度も足を運ばれているようです。
その模様はこちらなのですが、過去の参加者でしょう。こんなのを見つけました。クリックしたら拡大します。
ivote

既に削除されているようですが

その後は居酒屋ivote!居酒屋ivoteとは各党から議員さんをお呼びして学生と飲み会をするってイベントです!宮本たけしさんっていう共産党の議員さんが個人的には面白かった!学生の話を聞かないでずっと軍事の話をしていた様

学生さんもたけし先生をよく見ていらっしゃるようでつw

除染の放射性廃棄物保管/米軍佐世保基地に抗議を/原水協など - しんぶん赤旗

在日米軍が東日本大震災支援として東北地方に出動した際、福島原発事故の影響に伴って出た低レベル放射性廃棄物が米軍佐世保基地(長崎県佐世保市)に持ち込まれ保管されていることが分かり、佐世保原水協と佐世保市平和委員会は5日、市に抗議するよう申し入れました。

どう見てもヤクザの言いがかりにしか見えないなんだが・・・というか、除染によって発生した廃棄物はどうしろと共産党は言うのだろう?

トモダチだからアメリカへ持っていけ?
それとも福島に置いていけ?

東京に保管するのは、まぁ正当性はあるかな?
東京電力の本社所在地なんだし・・・東電に全責任をという主張を忠実に解釈するなら、そうなるよね?

赤旗記事にあった都道府県委員長会議の記事、ことここに至ってまだこんなことをやっているのかと、エントリー立てなきゃならんと思いつつも、あまりに苦痛でほったらかしにしている管理人でつ。ぶっちゃけ、党員が見てもリアリティのないウソ記事を掲載する新聞どうやって拡販しろと?

というわけもないが、戸田ひさよし門真市議から守口市長選に関する考察がおくられてきたので掲載します。

「キンピー問題笑える査問録音公開中」管理人様へ。
貴ブログの「それなりの愛読者」の戸田です。ご無沙汰しておりました。

 突然のお願いで恐縮ですが、8/7(日)投票に迫った守口市長選に関わって、こ
のメールを貴ブログで公表していただければ幸いです。

 さて、貴ブログの ◎7/18 守口市長選、対維新で自公共社共闘を検討
  http://kinpy.livedoor.biz/archives/51951754.html#comments
で守口市長選を取り上げたのを見て、コメントも含めてみなさん現場の実相と本
質を知らずに論評されているようで、歯がゆく思っていたのですが、当方もお知
らせする時間を取れず、今になってしまいました。

 戸田からの論評を以下に列記します。
続きを読む

8月の活動出足早く/共産党が都道府県委員長会議 - しんぶん赤旗

日刊紙の値上げを控えた重要な8月を迎えて開かれたと思われる都道府県委員会委員長会議。明日あたり詳報が出ると思われるが、一番重要なテーマは日刊紙の値上げによる減紙をどれだけ少なくするか、部数を増やすかになるはずだ。そしてそこにこそ、党員の関心も集まっている。不安だもんね。

実際の会議では当然触れているはずだが、この記事には、そこのところが全く触れられていない。しかも

市田氏は冒頭、党創立89周年記念講演会の志位和夫委員長の講演に「涙と拍手がこんなに多い記念講演はなかった。歴史的講演だと思う」などの感想が全国から寄せられたことを紹介し、記念講演を第3回中央委員会総会決定とともに、8月、全党の政治指導の中心にすえることをよびかけました。

関西のページでは枚方の党組織で行われた記念講演会中継を見ている人たちの写真が掲載されている。出席者は10人もいない状態。三中総の時どんだけ中継見に来てたか、各地の党組織はみんな覚えているはずだ。

たいがいの党組織では出席者が減っている。三中総と変わり映えのない内容なのだから出席者が減るのは当たり前。せめて赤旗が読者を増やすためにどんな新企画を出すのかくらい話して、編集局長の小木曽に頭を下げさせるくらいのことはすべきだろう

誰が党本部を養っていると思っているのか。そろそろ本部は気がついた方がいいぞ。

日本共産党の活動ページ

タイトルが7月1100人近くが入党 日刊紙読者5ヶ月ぶり増勢

党勢拡大の大運動1ヶ月目の結果としては、入党人数は増えたが、全地区入党については触れられていないので、たぶん1ヶ所から三ヶ所くらい取りこぼしがあったのだろう。ちなみに入党者に赤旗日刊紙を購読させるのを最優先にしていたが、入党者数以下しか増やせていない

日刊紙は増えたと行っても、日曜版は日刊紙の増加数の1.5倍減らしていることは書かれていない。にもかかわらず、「あと一歩及びませんでした」と発表されていることからして日刊紙の増勢は推して知るべし。

総じてあまり減らしていない、日刊紙が増えた分売り上げは上がっているともいえるが、問題は今月である。特に日曜版減紙のトータル数の8割を占める、東京、愛知、京都、兵庫がどうなるかがポイントとなろう・・・今月はまあまあ成績がいい大阪と共にw

本日は日本共産党89周年記念の志位演説のある日。
既に日本共産党のホームページではネット生中継の準備が進んでいるが、注目はもちろんこちらではなく本日集計されている7月の赤旗の増減状況と、全地区入党が昨月も達成できたかどうかである。

赤旗日刊紙の「日本共産党のページ」では連日赤旗の拡大が進んでいるかのような紙面であったが、実際はどうかがあきらかになる。地区は昨日時点で残り20地区が新入党員未達であった。

明日の発表が注目される。

↑このページのトップヘ