日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+

日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ

2010年06月

前日のエントリに示した、やまと新聞にメールした返事が返ってまいりました。返事とこちらからの反論は以下の通り。

××様

お問い合わせありがとうございます。
やまと新聞社編集部と申します。

お問い合わせの件ですが、昨日の弊社記事をご覧頂きましたでしょうか。
http://www.yamatopress.com/c/2/4/2730/
公職選挙法違反を見逃すわけには行きません。しかし現認が必要です。
110番通報されたことともいますが、何時どちらの署に通報したかお知らせ下さい。
こちらからも署に確認してみます。

リンクを参照しました。
「有田芳生氏に対する怪しげな告発をする、屋号新聞社」とはどういう意味でしょうか。
新聞社の名誉と信頼を著しく阻害しようとする行為にあたります。
私どもは明治19年創刊以来国会内で活動している新聞社です。
全ての国会議員及び官公庁に配布しています。
現在衆議院両院記者会の幹事会社を務めております。

貴殿ブログにて「有田芳生氏に対する怪しげな告発をする、屋号新聞社で仕事は会員サービス」という発言について
弊社では取材に基づく正確な報道を行っています。
どの点が怪しげな告発なのか、屋号新聞社とはどういうことか、仕事は会員サービスとは、根拠があっての発言だと思いますので、その説明をお願い致します。説明できない場合はその旨と訂正・謝罪文の掲載を求めます。一応貴殿のブログ、メール、ツイートは警視庁公安部公安第三課に連絡させていただきました。
また、7月1日午前0時までに貴殿ブログに謝罪がない場合はそのまま公安に届け出るとともにやまと新聞へのアクセスを制限させていただきます。

訂正と謝罪記事の掲載をしていただければ、公安にその旨連絡し、制限も致しません。
真摯な対応を望みます。
やまと新聞社 編集部


ぼくちんの返事と反論は以下の通り続きを読む

有田芳生氏に対する怪しげな告発をする、屋号新聞社で仕事は会員サービスというあやしい新聞社、やまと新聞にこれを告発することにした。自民党政務調査会調査役(安保・テロ対策、憲法、情報問題など担当)のたむたむこと、田村重信氏だ。

たむたむ氏は、選挙期間中のホームページ更新について、ぼくちんが書いていたようなことが現実に起きていることを示して下さっている。

でリンク先の法務省の返答
総務省においては、従来より、「選挙期間中にホームページを開設、書き換えすることは、その内容が選挙運動のために使用する文書図画と認められる場合に は、公職選挙法第一四二条の規定に違反する。その内容が選挙運動のために使用する文書図画と認められない場合であっても、候補者の氏名、政党名が含まれて いる場合には、その行為が公職選挙法第一四二条の禁止を免れる行為と認められる場合には、公職選挙法第一四六条の規定に違反する。また、政党その他の政治 活動を行う団体が政治活動としてホームページを開設、書き換えすることによって候補者の氏名等が表示される場合には、公職選挙法第二〇一条の一三の規定に 違反する」との見解を示してきており、この解釈に変更はありません。

そして公示後25日のblog更新で候補者である三橋貴明氏について触れている

選挙でインターネットが解禁されれば、第1に政治にお金がかからなくなる。
これは、三橋貴明の後援会活動で街頭演説会を行う場合、全てインターネットのブログやツイッターを利用して案内をする。最近は、北海道札幌市、新潟市、福 岡市、東京、横浜、千葉などで行ったが、結構、集まってもらえるのだ。中には、三橋貴明の本を持参して、サインしてもらうという光景だ。三橋は、聴衆を集 めるために、電話、ファックス、手紙、封書、ステ看板を使わない。その分、お金がかからなくなる。

つまり明らかな違反なわけだが、最初のリンク先の最後にあるように

しかし、その後の選挙から、民主党と自民党も選挙期間中、ホームページを更新するようになった。が、何らおとがめなし。

そして、今回の参院選挙も、選挙中のホームページは更新され続けられている。


という状況なので、自分が選挙違反やっているとは全く思っていない。

ぼくちんは、たむたむ氏を公職選挙法違反だとか騒ぐつもりはない。むしろ正直に実際を語って下さっていると思うし、ぼくちんの言うことが正確だとお墨付きをもらえたようなものだと思っている。実際これで公職選挙法違反を問われることはないだろう。

そして何より、公職選挙法自体がもはや時代遅れで、どうしようもないほど実態にそぐわないわけで、それも選管は知っているから目に余るようなことがないと違反摘発などしないことが多いわけだ。

その程度のことを自称新聞社であるやまと新聞社は、ギャーギャー騒いでいるわけだ。ならば、ぼくちん公職選挙法違反を許さないと言うやまと新聞に通報することにしたw

正しいのは公職選挙法だけです。今までの選挙が間違っていたのです。
中略
私たちはこれはおかしいと思ったらかならず警察に届け出ます。一人でも多くの方が同じような行動をしてくれたなら公正な選挙になると思いませんか

きっと「自民党政務調査会調査役が率先して選挙違反!」なんて記事が出るだろう。え?出ない?
そんなことあらへんやろ~www(大木こだまひびき調w)

送った証拠は
続きを読む

ということで、すーちゃんが撮影
Image331Image330









あいにくの雨降りもあって集まった人は少ないが、以前はあった周辺地域からバスで繰り出してくる党員さんや講演会メンバーがめっきり来なくなったのが人数が少ない一番大きい理由ではないかとの見立て。

でもって志位タンが車から降りた時、すーちゃんは直訴状を差し出し、志位タン「ありがとう!」と答えたとか。

直訴状の中身は、当blog常連さんならご存じの民医連系医療機関で行われたすーちゃんへのパワハラの告発である。

以前宮本たけし現衆議院議員に渡しても黙殺された直訴状、志位タンはどんな思いで読むのだろう・・・。

すーちゃんには悪いが、今回も無駄だろうな・・・こう言うところでリーダーシップを取れるなら、今ごろ不破タンなんか引退させられているだろうから。

当blog常連さんからメール。ネタにしろと言われたので発表しますw

「わたしが参議院比例区から出ているという噂が立っていますが、同姓同名の別人ですからwww」

これで笑えるのは、たぶん数人だろうと思うが、誰のことかは日本共産党が知りたがっているのは確かだ。この方、たちの悪い反共野郎と思っているからねwww

今、twitterでは敵陣営のやることを「公職選挙法違反だぁ」とか「脅迫だぁ」とかやるのが流行っているのだろうか?そういうのが目に付く。これについて一言言っておきたい。

当blogを知って日の浅い人には信じてもらえないかも知れないが、ぼくちん何度か選挙はやっていて、そのうち二度入ったことがある選対奥の院(候補者、事務局長、会計しか入れないとこ。要は候補者以外の役職者だったわけ)はいずれも自民党系候補の陣営だ。もちろん候補者当選のために全力を尽くした。スパイじゃないよw

市長選もやったが、面白かったのは市議選。何十人と候補者と選対が集まる立候補の説明会。ここでは予定候補者側からこんなやり方はやっていいのかと宣伝の方法を質問する者が何人も出る。選挙管理委員会はその質問の可否を答える。その横には選挙違反担当の警察官がいる。しかしそのほとんどは無所属で選挙は初めてという陣営。ベテラン陣営は新しい宣伝を考えていても説明会では質問しない。だって新しいやり方真似られたら困るもんw

そういうベテランは後で選挙管理委員会に行って「どうか?」を聞く。しかし、もっと手慣れていると相談もせずにやるw。でもって、選挙管理委員会から「こら!」と言われるとすみません!言われなかったら、よっしゃ、行け~~w!これは政党党派を問わない。

これが選挙なのだとぼくちんは思っている。

一般論で言えば、選挙管理委員会や警察がマジに逮捕しなきゃならないと思うのは、今ではほとんど見かけることがなくなった買収・饗応くらいで、あとは注意して聞かなかった陣営があったらすこし真剣に考え出すくらい。普通は選管から文句言われたら「わかりました」と答えて指摘のあった宣伝法をやめたらOK

そしてこのようなことは、インターネットが普及するまではどの陣営も暗黙の了解としてあまり突っ込んでいかなかった。ともすればやり過ぎて、有権者からの総スカンをくらうからだ。

やりすぎて、しまったと思ったときはもう遅い。すでに宣伝は陣営の手を離れて、暴走してしまっている。


なのにネット時代というか、特に今年の参議院選では暗黙の了解を破る手法を採る者が多いのはなぜか?はたぶん明らかにされることはないと思うが一言。

余裕がないところを有権者に見せちゃいけませんw
サイレントマジョリティ、すなわち多くの有権者に見透かされてますよw

あんまりというか、ほとんどテレビを見ない性分なので気がつかなかったのを屁の突っ張り氏が書いて下さった。

共産趣味者には常識の歴史を書いておられるのだが、やまと新聞ネタで来訪者が多いのでアップの価値有りと判断。

6. 屁の突っ張り
2010年06月28日 02:12
先週末の「朝まで生テレビ」で穀田恵二国対委員長がとんでも発言してました。いつものように司会の田原から共産党の存在意義について攻められた穀田は「ソ連はレーニンの時は社会主義だったがスターリンが権力を握ってからは社会主義ではなくなった。だからわが党はソ連が崩壊したのは当然であると表明した」というような趣旨の発言をした。

スターリンがソ連共産党書記長に就いたのが1922年。レーニンの死去が1924年。スターリンの死去が1953年。レーニンの死去からでも約30年党権力を握り続けたスターリン。この間だけでもソ連が社会主義でなかったとしたら戦前多くの共産党指導者がソ連の指導と援助を求めてソ連に密入国したのはなんのためなのか?

戦後でもコミンフォルムの介入で党が分裂した際宮本顕治はじめ国際派がソ連の忠告に従ったのは何故なのか?それはソ連が共産主義の総本山だと認めていたからではないか!

全く歴史の捏造もいいところである。このように今は歴史上の事実として明らかになったことさえ否定する共産党に国民の支持が集まらないのは当然のことであろう。

いくらわが党は正しいと叫んでも虚しいばかりである。田原に攻められ、隣に座った社民党の辻元からは「一度政権入りしたら」とからかわれ、穀田が中国を社会主義市場主義と言ったのに対して辻元から「あれは国家資本主義、がちがちの資本主義」と言われて憮然とするばかりの穀田。

こんなに格差社会と言われても共産党に対する支持率が上がる気配はない。鳩山のあれだけの失敗でも国民が共産党に関心を向ける気配はない。今回の参議院選挙でもせいぜい3議席であろう。

それでも健闘・善戦とする共産党幹部の態度は今から見え見えである。
こんな無様な政党でも即解散とはならないであろう。せいぜい国民の常識から離れたお馬鹿発言をして恥をさらすがいいだろうと思う。本当に馬鹿と共産党につける薬はない。

有田芳生氏が怖いのは何も統一教会だけではないらしい。
やまと新聞社なる情報サービス会社?がこんなことを書いている

民主党有田芳生候補は自ら堂々とキャッチコピーの入ったのぼりを持ち、スタッフにも「とことん現場主義」というコピーをプリントしたポロシャツを着させての選挙運動。これはおかしいのではと弊社記者が有田候補の演説終了を待って
「有田先生。スタッフのシャツやのぼりについてですが、公職選挙法に触れませんか?」と声をかけると
「なんだよおい。ちょっとこい」と歩道の端に呼ばれ
「公職選挙法146条に触れるのでは」と聞くと
「なんだ、おまえだれだ?」
「やまと新聞社と申します」
「ふ。やまと新聞か、そんなもん新聞じゃねえよ」と罵られた。

日本の参議院議員候補者である有田氏のこの言動。
「どういうことですか、ならばカメラの前ではっきりと新聞じゃねえよと言って下さい」
とカメラで撮影しようとすると、有田氏本人が記者の手を払いのけ。
「なにが」
「合法の判断ならそれは党の判断ですか・・・・」という質問を遮り
「だからあなたに言われんじゃなくて、選挙管理委員会とやってんだから」
と残して場を去られました。
この様子を見ていた複数の聴衆から「こわいですね」「なんなんですか」と声をかけられる騒ぎとなった。
記者も「ちょっとこい」と呼びつけられた上、このようなことを言われたことはなかったのでショックを受け、手を払われたときにはとても怖かった

解説しよう。公職選挙法146条は
(文書図画の頒布又は掲示につき禁止を免れる行為の制限)
第百四十六条  何人も、選挙運動の期間中は、著述、演芸等の広告その他いかなる名義をもつてするを問わず、第百四十二条又は第百四十三条の禁止を免れる行為として、公職の候補者の氏名若しくはシンボル・マーク、政党その他の政治団体の名称又は公職の候補者を推薦し、支持し若しくは反対する者の名を表示する文書図画を頒布し又は掲示することができない


恣意的に解釈してもキャッチフレーズは問題にならないというか、記事を書いた人は選挙やったことがあるのかどうかすら疑問なのだが、笑えるのはこちら。続きを読む

しんぶん赤旗

沖縄県議会代表質問が25日おこなわれ、仲井真弘多知事は日本共産党の志位和夫委員長の訪米・対米交渉について、「今回、志位委員長が訪米され、沖縄県の現状をアメリカ政府に説明されたことについては敬意を表したい」と答えました。「普天間基地の無条件撤去については、一つのお考えであり、国政の場で取り組んでいただきたい」とのべました。渡久地修議員の質問に答えたもの。

記事のタイトルは「志位氏の訪米活動に敬意」だが、本音は赤字の部分に集約されるだろう。そりゃそうだ。参議院選で民主党が候補者を擁立できない中、社民、社大と統一候補を出せなかったところで知事としては距離を置くしかない・・・。

某大都市からメール。

今日の朝は号外の嵐。サッカーワールドカップ決勝進出のせいだけど、某大都市では共産党候補の演説しているすぐ前で号外が配られ、誰も候補者の言うことを聞いていない。完全に無視されている状態。

しかしそれは、どの政党も同じだろう。今日はお休みが吉。もし決勝トーナメントで勝っても、その日の午前中は選挙運動やっても無駄だろうから休んでよろしい。

どうしてもやるというなら、ワールドカップに絡めたネタをやりなさい。赤旗記事の内容をテープレコーダーみたいにしゃべったって誰も聞かないんだから。

ということで、印刷屋さんに聞いてみたw

資料として二色刷りのビラと、紙質を判断していただくためくしゃくしゃになっているのをリンクで示して計算していただいた。

一般的にはB4、2/0の片面、4丁付け、5千枚(1250通し)の印刷代のみで1色5500円(うちの見積りは世間、特に東京よりやや高め)2色なのでX2で11000円。

しかし普通は一千万枚を4丁付けでは刷らないでしょう。2色ものはあまり輪転には向いていない(かえって高くつく)ので、
オフセットで8丁付け(B全判か四六全判、125万通し)が普通かと。するとコストは1000倍なので、単純計算では一千万円を超えます。

ですが丁付け増やすとかえって安くなるし、そこまで大きい仕事だと半額プラスでもやれる(全判機2台X3日で刷れる)ので、まあ500から600万でしょうか。見たところ刷色も金赤と墨の単純なものなので、特色加算は含めてません。

でもこれ印刷代金だけですから、デザイン料や製版代金、断裁代金、発送料金など含めれば最低700万から800万は動いてるでしょう(たかければ1000万もありうる)。

それと印刷代ってめちゃくちゃバラツキあるんで、統一教会が関連会社で利益みこみなしでやれば、これより安くはできるでしょう。


印刷屋氏いわく「次やる時はうちに見積もり出させてくださ〜い。印刷業界は今仕事がなくて困っているんですからwww」とのことなのだが、統一協会内でもこのビラは批判されて配布中止になったような感じ。

印刷屋氏、残念でしたw

ということで、明日参議院選が公示され、二週間の選挙戦が始まる。
二週間前に締め切った日本共産党議席予測は以下のような感じ

ぼくちんは三議席と予想。現在の得票率低減のスピードからすると、まだ比例三議席は維持できると見ているのと、東京選挙区はフジ産経グループが小池晃に連載を持たせる離れ業を使ってもなおたぷんギリギリアウトと言う見立てである、

比例で四議席を狙うには、統一教会に対日本共産党謀略ビラをお願いしようw!

ということで、参議院選用ネットCMが公開された。
コストを安く、しかも人間だとわざ〜とらしくなるところをうまく処理している。文鳥編、ハムスター編が特によろしい。

続きを読む

しんぶん赤旗。
不破哲三インタビューが中国社会科学院の学術誌に載ったそうである。

不破氏の紹介は
「不破氏は日本の著名なマルクス主義理論家であり、マルクス主義の古典を熟読するとともに、現実と緊密に結びつけ、多くの分かりやすい研究著作を書いている」

日本共産党に三人しかいないマルクスを全部読破した人で、唯一自分専用の図書館を持ち、党員にしか売れない本を量産してきたとは書いていない。

いろいろ突っ込みどころもあるがひとつだけ。

不破氏は、マルクスが『資本論』で明らかにした利潤第一主義の矛盾が、今日の世界でさまざまな新たな形で表れ、資本主義制度存続の可否の問題が問われていると指摘し、21世紀の今日の世界は真の変革が到来する時代だと語っています。


と言いながらうん十年、21世紀中には真の変革を拒否してきた日本共産党は消滅するだろう。国政議席を全て失うのはたぶん20年以内、busayo予測では15年である。

勝共連合・統一教会の有田芳生氏への中傷がエスカレートしている。
総理の菅の演説中にビラをまくなど、民主党にケンカ売っているともいえる活躍ぶりだ

それにくらべて日本共産党は本当に謀略ビラをまかれなくなったなぁ・・・謀略ビラに代表される、いわゆる怪文書は相手に対する恐れがあるから作成・配布される。

ということは、もはや統一教会や勝共連合は日本共産党を敵とは認識していないのだろう。日本共産党は恐るに足らず。


潮流

ドラマの「ゲゲゲの女房」でおなじみ、漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげるさんは鳥取県生まれ。自民党の石破茂政調会長も、鳥取出身です▼だから、かもしれません。石破氏は、菅首相を水木漫画に出てきそうな妖怪にたとえました。「抱きつきお化けみたい」と。自民党が消費税10%への増税を打ち出すと、菅首相が抱きついてきたというのです。
中略
「抱きつきお化け」に近い妖怪は、徳島県などに伝説が残る子泣き爺(じじい)でしょうか。赤ちゃんのような泣き声をあげる爺で、相手にしがみつくと重さを増してゆき、身動きできなくさせます

だからオバマは志位和夫と会わなかったのかw

日本共産党用語事典日本共産党用語事典
販売元:立花書房
発売日:2009-12-01
クチコミを見る

警察関係の出版社から、日本共産党用語事典が出ているのをハケーン。

おそらくまじめに作られているのだろうが

「日刊紙」→党員もろくに買っていない日本共産党機関紙の名称

「津久井」→不破哲三の別称。敷地1000坪の不破哲三宅のことをさすこともある。

「マルクス」→日本共産党員が読まなくていい古典の作者

「新しいプロセスが始まった」→2007参議院選惨敗時の志位委員長の言い訳

などという活きた用語集ではないのだろうな・・・。

ネット記事には出てこないが、13日の赤旗に12日に東大で行われた高等教育を考えるつどいに関するニュースが載っている。

東大教養学部自治会主催で、全国から72人参加学生、大学院生、教員の立場から高等教育の予算削減によって起きている問題が報告されたとのこと。

ところがこの催し、19大学から参加があった72人で人数は正しいが、OBと称して党組織の人間が確認されただけでも数人混じっていた模様、正確なOB比率は不明。

全学連大会ですら103人と三桁を割り込む寸前の動員力しかないのに、このつどいの参加者72人は大健闘といいたいところだったが、こんな集会にまでサクラがいるとは思わなかったなぁ・・・。

ギガジン
日本共産党とは全然関係ないが、???な記事。

BMWのminiはとてもいいクルマだと思うが、ことスピードレースとなるとポルシェ911に敵うとは思えない。

にもかかわらず、BMW・miniUSAの社長が勝てると思う根拠が、ぼくちん全くわからないw

普通なら勝てないのは、誰しもわかっているだろう。しかし勝てるチャンスはあるからこんな挑戦状を出しているのだと思われる。

その勝てるチャンスとは何なのか?
う〜〜ん、わからん!

長野県知事選が影響しているのだろうか?

松本猛氏が長野県知事選挙に出馬を表明したあたりから日本共産党選出の長野県議会議員藤沢のり子をキーワードにして当blogに来られる方が毎日数名おられる。もちろん長野県からのアクセスが大多数である。

長野県は昔から出版業界(作家というより編集者や書店関係)に才能ある人材をたくさん供給していた地域なのだが、そのせいかこんなところまでチェックしているのか・・・

長野県には、情報収集の伝統が生きているようだ。

しんぶん赤旗

日本共産党中央委員会の植木俊雄広報部長は15日午後、テレビ朝日の放送局を訪ね、同放送局が同日の番組「報道ステーション」で「菅総理VS福島党首 沖縄の負担で国会論戦」というテーマで放送することを予告している問題で、「国民の知る権利」にこたえる公正報道を行うよう申し入れました。

植木氏は、普天間問題への沖縄県民と国民の期待と関心にこたえるという点でも、参院選挙を直前にひかえた政党の扱いとしても適切とはいえないと指摘しました。そのうえで、この問題の解決の方向を示す日本共産党の論戦についても正面から取り上げる具体的措置をとるよう求めました


連立離脱で女をあげた、みずほたんが注目されるのが悔しい日本共産党、おれたちに注目しろと、いつもの公正報道要求w

それにしてもテレビ朝日も官僚的返答で面白くないなぁ。
「わかりました。この番組は菅VSみずほがテーマなんで共産党なしですが、今度は共産党に焦点を当てた番組を作ります。蟹工船ブームで党員が増えているなんてウソ言ってこともしっかり報道いたします」なーんて返して欲しかったなぁw


全学連ネタを書いたからだろう。
民青同盟員からメール。

所属する大学と学部には全学連加盟の自治会はないものの、この方全学連の各種イベントに出たことがあるとのこと。なぜ出たのかと言うと「学費ゼロネット」との共催と言うことで出ることになったらしい。学費ゼロネットは誰にでも参加機会が開かれているからだ。

でもって、学費ゼロネットは民青の班活動の行事としても行われており、これは全学連の活動なのか民青の活動なのか当の同盟員にも不明になっていて、全学連イベントを民青のイベントだと思って来ている同盟員も多いのだとか。

昔から全学連には民青が多いのは事実だが、東京経済大学の聴講生にみられるように役員のなり手にも困っているだけでなく、加盟自治会からの動員もままならないようである。

現全学連委員長は学生大会を成立させた論功行賞で選ばれたとぼくちん思っているが、むかしなら学生大会成立は当然のことだったのだ・・・今は信州と立命館くらいだからね、大会を成立させられるのは・・・。

しんぶん赤旗

14日に党本部で行った全国いっせい決起集会での志位たんの報告

報告の最後に、選挙勝利のために何をなすべきかについて提起します。

6月4日、常任幹部会は、「呼びかけ」を出し、全党が、公示日までにつぎの「三つの課題」をやりとげることを訴えました。

第一は、一日も早く、政党ポスター、政策ポスターを張りきり、また宣伝カー・ハンドマイクを総出動させて、日本列島のあらゆる地域で目に見え、元気な声が届く宣伝を思い切って強めることです。

第二は、比例代表選挙で650万の得票目標を必ず達成するため、公示予定日の前日、23日までに、「有権者の過半数対話」の「第一関門」として前回総選挙の対話と支持拡大の最終到達を突破することです。そのなかで党勢拡大の大きな上げ潮をつくることです。

第三は、選挙勝利のための担い手を広げに広げる。公示までに全支部、全党員の立ち上がりをつくりだし、全国370万人の後援会員に「後援会ニュース」を届け、協力依頼をやりとげることです。

この「呼びかけ」にもとづく活動の到達点は、政党ポスター・政策ポスターの張り出しは44万、49%です。対話数は513万、「第一関門」比で24%、支持拡大は260万です


要は今までどおり、笛吹けど踊らず。続きを読む

sage氏のコメントを見て早稲田大学法学部自治会のページを見ていたのだが、しっかりしているのに感心した!

何より感心したのは収入が自治会費だけではなくて、自治会独自の事業収入があること、それも全収入の1/3ほどあるからたいしたものである。

調べていてわかったのは、早稲田法学部自治会の集める自治会費は、おそらく3000円くらいだということ。全学連の加盟分担金は学生数×250円だから、かつては自治会費の1/3が加盟分担金として全学連に流れていたはず

たぶん入学時に3000円自治会費を代理徴収で集めて、それから250円×4年間払っていたわけね。だからsage氏曰く

法サ協系執行部は都学連・全学連への多額の負担を拒否した

のは当然と言うか、早稲田法学部自治会の数倍の自治会費を徴収していたぼくちんのいたとこの自治会でも無駄だなぁと思っていたくらい。それを自治会費が一人あたり3000円でしかない早稲田法学部自治会が同額負担していたとなると、これは重い負担だというのがぼくちんの実感

よって加盟分担金拒否は共産党の大好きな切実な要求レベルの話だと思う。すなわち、加盟分担金拒否は正しい。

※個人的には「加盟分担金が高すぎるから安くしろ」と全学連に要求してら面白かったw。

ということで最近スタートした政党たんというマンガサイトで共産たんが登場

鳩を肩に乗せているのは民主たん、「革命が起きるぞ」と言っているのは自民たんでつw

こちらで、sage氏から全学連関係の書き込みがいろいろと・・・

2. Posted by sage   2010年06月12日 23:44
全学連や都学連の書記局員は加盟自治会員でないものからも選ばれていました。
わたしの知る限りでは、東京では早稲田大学法学部が民青系自治会で、かつ当局が自治会費を代理徴収していたので都学連の重要な財源となっていました。
しかし早稲田大学法学部に民青同盟員がいなくなり、法サ協(法学部サークル協議会)に執行部をゆずりわたすと、法サ協系執行部は都学連・全学連への多額の負担を拒否したので大きな打撃となりました。
東京経済大学の自治会は、聴講生でもはいることができるので、全学連・都学連の役員になるために東京経済大学の聴講生になるものもいました。もちろん党青学対の指令です。
早稲田大学法学部失陥につづいて、立命館が代理徴収をやめたら、全学連は終わりです。

よほど役員の成り手が不足しているのですねぇ・・・

3. Posted by sage   2010年06月13日 00:27
それはそうと、民青のサイトを見ると、全国の都道府県委員会の連絡先が書いてあるのですが、党都道府県委員会に間借りしているところがかなりあります
独自の事務所も維持できなくなり、組織は衰退の一途をたどっているのでしょう。

6. Posted by sagesage   2010年06月13日 00:44
党員が学部を卒業し、大学院に進学した場合、民青は卒業となります。
東京都の場合は、各大学の院生支部の上位に、東京都大学院生委員会(名称は自身なし)があります。
院生は党中央に批判的であることがおおいため、このような措置を取って院生の影響がほかの党組織に及ばないようにしています。

7. Posted by sage   2010年06月13日 00:59
全寮連の機関紙は「緑の旗」だったとおもいますが、90年代なかばにはまだ東大駒場寮で配布されていました。
しかし現在では発行が確認されていません。
全学連機関紙は「そがく(祖国と学問のために)」ですが、東京学芸大学など一部をのぞいて拡大はおこなわれず、執行部に送られてくるだけでした。


註・東京都大学院生委員会(名称は自身なし)は全国大学院生協議会のこと。「そがく」はすでに廃刊になっています。緑の旗も廃刊ではないかな?祖学が維持できないのに緑の旗は無理っしょ?

それからけろりんさまのコメント

10. Posted by けろりん   2010年06月13日 07:35
私が在学中の二十数年前、所謂日共系全学連の資金調達担当者が全国国公立大の自治会を行脚し直接手渡しによる集金をしていました。まるでヤクザのみかじめ料だなんぞと笑っておりましたが、その時点でも加入大学は数える程で集金した金は殆んどが行脚の経費として消えるということでした。振込みにすりゃ良いじゃねーかと意見具申致しましたが、まともな返事は返って来なかった記憶があります。まぁ目的の半分は、奴らのオルグと称した遊びだったんでしょうね。また懐かしき思い出。詰めキューどうしてるかな。


ぼくちんも国公立出身ですが、在学中にそういうのはなかったでつ。振り込みでした。「詰めキュー」って何だろう?

いわやる民青系全日本学生自治会総連合(全学連)が事務所を移転した。どうもホッピー(というマイナーなアルコール飲料があるのだ)を飲ませる店の上らしい。Safari

問題はこの移転がどんな理由で行われたかだ。立命館大学からの資金が止まった(と思う。未確認)ことで財政が苦しくなったと見るのが自然だろう。

全寮連が潰れる前にも事務所移転は行われた。移転先は全学連。すなわち全学連に間借りしていたが、それに比べるとまだマシかも知れない。民主団体の事務所に全学連が間借りしはじめたら、たぶん三年前後で崩壊である。

闘争記闘争記
著者:有田 芳生
販売元:教育史料出版会
発売日:2010-06
クチコミを見る
有田芳生氏の新刊、「闘争記」が東京堂書店今週のベストセラー1位。東京堂書店は神田神保町にある、作家など文芸関係の人がよく行く書店として有名な店で、そこでのベストセラーは紀伊国屋などのベストセラーとは違った意味での重みがある。日本共産党では、不破哲三にもできないね、こんな芸当は。

有田氏も選挙モードだが、そんな中でも6月20には神戸の海文堂書店でトークショー・サイン会と本のプロモートにも余念がない。海文堂も、もともと海事書の名門出版社の書店部門だが、神戸の東京堂的ポジションにある店だ。

ちなみに神戸に行けない人には、ご本人にメールすると落款とサイン入り、送料無料で送ってくれるそうだ。

しんぶん赤旗

日本共産党の紙智子参院議員は9日、北海道の自衛隊矢臼別演習場で実弾砲撃訓練を行っている米海兵隊員の外出を北海道防衛局が釧路市に伝えたことで、防衛省に抗議するとともに外出の中止を求めました。

同演習場の周辺は酪農地帯で、地元酪農家は、口蹄(こうてい)疫の感染・拡大を招くようないかなる可能性も絶ちたいとして、海兵隊員の外出に強く反対しています。「米海兵隊移転反対別海町連絡会」は北海道防衛局と別海町に外出中止の要請を続けてきました。


在日米軍海兵隊は沖縄にいて、宮崎や鹿児島にはいないと思っていたのだがwww

ま、それでも外部からの接触をすべて遮断して口蹄疫対策をしたいと言うならわからないでもない。その場合は海兵隊のみならず飼料も地域外からの搬入を制限することになろうし、宮崎からきた人が常時何十人か何百人かはいるはず大都市札幌からの赤旗の搬入も当然止めなければならない

当然酪農家は赤旗配達もやめろと言っているよなw?
でなゃ、口蹄疫をネタにしてインネンつけているとしか思えないな→紙智子

日本共産党知りたい聞きたい
質問 日本共産党は宗教を否定しているのではありませんか?

答えは否定していません・・・否定してたら、ただでさえ少ない支援者がますます減るからとは書いていないw。本当の理由は共産主義政党ではなくなっているから宗教の否定はしなくっているんでしょうけどw

だからこんな歴史のねつ造やらきゃならなくなる。

“共産党は宗教を否定する”といった俗説は、科学的社会主義についての誤解にもとづくものであるとともに、その誤解が広まった原因に、旧ソ連などで実際に宗教弾圧がおこなわれたという歴史的事実があります。しかし、旧ソ連は、社会主義の看板こそ掲げていましたが、スターリンが指導者になった時代に、官僚的で抑圧的な社会に変質し、社会主義とはおよそ無縁な体制となりました

旧ソ連などでの宗教弾圧は、ソ連が社会主義だったからではなく、社会主義とはかけ離れた社会でおこなわれたものです。旧ソ連の大国主義と国内の民主主義抑圧は不可分で、日本共産党は、ソ連が崩壊したさいには、これを歓迎する態度を表明しました。


レーニンの時代から宗教弾圧あったんだけどね・・・・

ゴネても失うモノの無い社民党(Joe's Labo) - livedoor ニュース

城繁幸氏
同じことは共産党についても言える。偏差値エリート揃いの彼ら全員が本気で“階級闘争”なんて信じちゃっているとはとても思えない。といって今さら規制緩 和や雇用流動化なんて言い出したら「今までの言説は何だったのか」と赤旗定期購読者からお叱りを受けるだろうから、惰性でやっているだけだろう。もはや宗 教に近いと言っているのは、そういう柔軟性にかける点である。(というか共産党はもともと大企業主導の終身雇用に否定的だったのだが)

共産党にも偏差値エリートがいないとは言わないが、そんなに多くないのは当blogの読者には先刻承知のすけで、城氏もまた共産党についてはよくご存知ないのだなぁと思ったのだけど、日本共産党は終身雇用に否定的だったってのはホント?

↑このページのトップヘ