今回の総選挙、日本共産党はかろうじて議席を維持した。しかし、今回の選挙は前回(も少しは減らしたけど)と違い、小選挙区候補を大幅に削減した初めての総選挙であった。
それで得票数はほとんど変わらず、没収される供託金も大幅に減ったはずである。
もともと日本共産党は、比例区の選挙活動をやらせるために全小選挙区に候補を立てていた。今回議席が減ることになっていたら、経済的に無理でも「やっぱ小選挙区にみんな候補者立てようよ」なんてことを言い出す者がいたはずだ。しかし、そうした意見は今回の総選挙で封じられた。
今回の総選挙現状維持で、党改革は大きなチャンスを逃した。しかし、選挙戦術の改革は、間違いなく進んだと言えよう。
それが唯一の収穫かな?
それで得票数はほとんど変わらず、没収される供託金も大幅に減ったはずである。
もともと日本共産党は、比例区の選挙活動をやらせるために全小選挙区に候補を立てていた。今回議席が減ることになっていたら、経済的に無理でも「やっぱ小選挙区にみんな候補者立てようよ」なんてことを言い出す者がいたはずだ。しかし、そうした意見は今回の総選挙で封じられた。
今回の総選挙現状維持で、党改革は大きなチャンスを逃した。しかし、選挙戦術の改革は、間違いなく進んだと言えよう。
それが唯一の収穫かな?
8. Posted by 日教組万歳!見返り万歳! 2009年08月29日 15:16