ほうほう、そんなに面白い人がいるのかと第二迷信たんトコに行くと、印象派という言葉ができる前にマネが書いた「草上の昼食」を印象派絵画として紹介しているのに失笑。で、以下のようなコメントを残しておいた。自分が迷信ばらまいていることに恥ずかしくなって削除するかどうか注目しようwww
2006年12月
ほうほう、そんなに面白い人がいるのかと第二迷信たんトコに行くと、印象派という言葉ができる前にマネが書いた「草上の昼食」を印象派絵画として紹介しているのに失笑。で、以下のようなコメントを残しておいた。自分が迷信ばらまいていることに恥ずかしくなって削除するかどうか注目しようwww
しんぶん赤旗はグラフの書き方を知らない。こういう時は一兆二千億の下でグラフの足切りをするもんですよ。小学校で習わなかったw?それともわざと誤解するように書いているのかな?
そもそも運営費がこれくらいしか減っていないのに、研究費が半分や1/3になるというのは明らかにおかしい。七国立大学が比較的優遇されているだけでこれほどの差になるとも考えにくい。他に何か聖域にされている部分があるんじゃないのか?たとえば人件費とか……。
研究費について少ないと先生が文句を言うのは、何十年も前から一緒だが、まだ削減されていない時期でも「支給される研究費なんか3ヶ月しか持たないよ。あとは自腹だ」なんて言う人も少なくなかった。それが学者という人種だ。
むしろ大学の先生が困っているのは、研究以外の雑用が多くて研究の時間が十分にとれない方じゃないの?。もっと実情を知りましょう……研究のため自腹を切らない先生だけ相手にしてちゃ現実は見えません。
無料お試しキャンペーンどころか、成果が出なければお金をいただけない派遣労働者に経営コンサルタントがあります。今の人気職業の一つですね。
コンサル、あるいはコンサル志望者がこの記事読んだらせせら笑うでしょうね。
もっとも、せせら笑ったところで、あの世界で生き残れるのは1割もいませんし、生き残れなかったからと言って文句は言えないし、言う人もいない。
ともえタソが、そういう連中もここを読んでいる可能性は考えて書いていないことに、あい・あむ・しょっくw
新卒でも人気があるが、転職雑誌でもコンサル転職を特集に採り上げれば部数が伸びるコンサルは、実力次第で一日ウン十万取れる派遣労働なんですよね。そうした指摘を削除するとは……派遣労働は常に搾取されていなければ共産党は都合が悪いらしいwww。
一件は、不破タンの「資本論講座」とか「フォイエルバッハ講座」など、あとで講義録を起こさせて本にして印税を稼ぐシステムについて、あれは、本部職員や議員秘書などの出席をチェックしてその後の人事を決める「踏み絵」だとのこと。
あ〜、だったら疑問が氷解しましたわ。忙しい本部職員がどうして日常の業務に役立たないお話を拝聴しに行くのか……w。この手の勉強会、民間企業でも時折やられることがあるが、自由参加にしたらほとんど来ないのがあたりまえ。
立派な経営手腕で知られる某経営者など、「社外の者が俺のノウハウに興味を持っているが、俺のノウハウが1番役に立ち、1番吸収しやすい立場にいるのはうちの社員だ。なのに社員が1番関心を持たない」と嘆いていたりする……言われなくても、よく知っているから来ないんだってw
ま、それはともかく世にワンマン経営者は数あれど、そういう人って、この手の勉強会に来ない社員が「仕事」を理由にすると弱いんだよね。いくら社長でも文句一つ言えないもの。ましてや、それを踏み絵にしようものなら社員の怒りを買うと遠慮する。そんなことで優秀な社員にやめられちゃかなわない。
不破タンが勉強会を踏み絵にするのは、きっと本部職員や秘書に辞めて欲しいのだろうw
そもそも農産物価格が暴落したからと言って、突然加工用途なんか増やせない。加工工場作っている間に市況が変るなんて想像もできないのだろうなぁwせいぜい今ある工場で増産してほんのほわずかバッファになるくらい。根本的な解決には絶対ならない。
そもそも農産物の加工は愛媛のポンジュースの成功以来、関係者一同取り組んできたし、今農産物加工所が全国各地にいったいいくらあるのかも知らないんだろうな。そしてそうした加工所が産直や地産地消をすすめて行く上で何に困っているのかも考えたこともないのだろう。
これじゃ農家は、共産党から離れるね。農政批判より自分の頭のできを批判せよwww
・貼り付けられている動画で阪大の菊池先生は「二分法は思考停止」という→「オール与党VS共産党」w
・脳が壊れる「ゲーム脳」→富山で共産党の看板背負う男に言えw
・菊池先生は最近のトピックについて触れているが、過去にもダイオキシンとかGMOなどでしんぶん赤旗はエセ科学が大好きなのを我々に見せてくれたが……コバコバは党外にモノを言うより党内のエセ科学信者を駆逐しようw!
小沢代表は十八日、三県知事選について「独自候補の擁立は、民主党が地域の住民のみなさんから、どれだけの信頼を得られているかにかかってくる」と発言 しました。
ということで、勝てない選挙は見送ることで力を温存するつもりらしい。それに比べて共産党は
三県いずれでも「オール与党」の一翼をになってきた民主党が、選挙で「相乗り禁止」「独自候補」を打ち出しても、その実態を隠すことはできず、 有権者の理解は得られずにいます。
自民党型県政の転換をめざして、しっかりとした独自候補でたたかっているのは日本共産党です。
ハァ?候補者の地元地域ですらトップをとれない候補がこれまでたくさんいましたが、そんな候補は普通、泡沫候補と呼ぶのでつがwww
まぁ、共産党としては、退職金の大幅削減を提案したところをこんな風に書かれている可能性もあるというか、たぶんそうだろうと思うのだが、対する共産党県議ふたりはホームページもないようだ。戦闘力なさすぎ
来年の参議院選挙に自民党候補を農協に押しつける動きが広がっていると批判するニュース。
しかもその理由が「思想信条の自由、協同組合の政治的中立を侵す」って、だったら日本労協連とか、民医連はマジに批判されるべき資質十分ですなwww
だいたい元全中(全国農業協同組合中央会)専務とか農水省出身議員を候補者に擁立しているのは自民党であって、共産党じゃありません。民医連から二人も候補者出して、ふだん農協から一人も出さない党が何いってんですかwww
最後に自民党政治が農民を苦しめているとして自民党支持をやめようとする動きがあるって……そうした動きがあることこそ農協の健全性を証明することで、そんな動きがあれば弾圧する共産党に言われたかない農協の方が圧倒的に多いだろうなぁ。
事実上、大学全入時代になっている今、学生を集められない大学の破たんは避けられないし、避ける必要もない。しかし、問題もある。地方、そして比較的貧しい家庭の子女の進学のチャンスが減少していることだ。
かつては、そうした人たちの受け皿として、旧国公立大学があった。しかし今は私立に近いほど学費の水準が上がっている。これでは、教育の機会均等を保証することにならない。
まず、独立行政法人とした大学の学費を下げること。まずそこからでしょ。
「おいこら、何も起きんじゃないか」
「お〜わるい悪い、連絡していなかったな。あの件、伸びたわ」
「穀田恵二は無事正月を迎えられると?」
「正月わな……しか〜し節分は無理だろうwww」
「ということはまだ生きているんだな、その件」
「生きてる。ただ、ガードを入れなきゃならんかもな」
「ガード?」
「うん、脅迫してくる奴がおるから」
続きを読む
うちが力を入れて紹介しているので、宮本たけし先生のHPも順位が急上昇。もはや志位和夫たんより上位にランキング……志位タン、カワイソス。
なんてことを書いたのは、志位タン、未だに不破タンに頭が上がらないらしく、こんな投稿があったからでつ。
投稿者曰く、不破タンがいま「フォイエルバッハ講座」を党本部でやっているのですが、勤務時間中にやるもんだから、職員は聞きに行かなきゃならないそうで市田タソが困っているとか。それを聞いた志位タソ「書記局までいかなくとも……」とぼやいているとか。
つーか、志位たん、そろそろ元議長に「知的後退が見られる」とか言って引退を迫らないと……そうしなきゃあと10年は不破タン居座るよ。
市田タンも、事務方の代表として言うべきことは言わないと刺されるよ。市田タンの地位を虎視眈々と狙っている某(名前は書いてくれなかった)が隙あらばと手ぐすね引いて待っているそうだからw
日本共産党の宣伝ビデオを紹介しているだけだが、こんなことが書いてある。
「市民道徳を守り人間的にも信頼されるようになろう。」
日本共産党は人間教育の学校でもあります。
あ〜そこでコーヒー噴いてキーボードをずぶ濡れにしてしまったチミ、悪いのはボクじゃないよ。ポラリスとかいうblog書いている支部の連中だよ。
市民道徳を守り云々は、市田くんが言っているのだが、人間教育の学校ってのはポラリスが書いた言葉だ……よくもまぁ、恥じらいもなく言えるもんだw
竹本竹藏氏のこちらのエントリで、こんな資料がリンクされているが、金をかければよい医療ができるのは当たり前だが、金をかけると多くの人が病院に行けなくなるジレンマをどう解決するのかについて考えているのかなぁ?
そうした選択肢の一つとして、フィリピンから看護師を受け入れようなんて発想も出るのだが、民医連も共産党も積極的に推進しようとはしていないしな〜どうせいと言うんでしようなぁ。
まず民医連がモデルを見せてくれたらいいのに〜民医連幹部のやることは、請願ではなくこうすればいいというビジネスモデルの構築だ。それがなきゃ、駄々こねているのを自慢しているようにしか見えないんだけどねぇwww
特に、今回は、「私と日本共産党女性議員・議員予定候補者」なるセクハラエントリーをネタにしましょう。それにしてもよくこんなこと書く党員、共産党は放置しているな。これじゃ日本セクハラ党と言われても文句は言えまいwww
私がネットを通じて日本共産党女性議員などと親しくなったきっかけは、ある日たまたまネット上で日本共産党議員や議員団のHPをあれこれ見ていたら、 「あっ!この人キレイ(美人)だなあ(*^.^*)」「あっ!この人かわいいなあ(*^.^*)」と思う日本共産党の女性議員を何人か見つけたので、北は 北海道から南は九州まで地方議会で活動する日本共産党の議員や議員団のHPをあちこち見ながら「私が美人だと思う日本共産党の女性議員」というリストを作 り、その中から何人かの女性議員に私自身が日本共産党への応援や政治活動をがんばっている事などをメールで送信しては次々に日本共産党女性議員のお友達を 増やしてきたわけです。
はあ……そうですか。
続きを読む
この一年、子どもが虐待を受けて死亡する深刻な事態が後を絶ちませんでした。上半期だけでも二十八人の児童が命を落としています(警察庁調査)。虐待を防止するためのとりくみを強めなければなりません。
この数値は、子供が第三者の手にかかって殺されるの比べて何倍多いのか書かないようでは、赤旗がマスコミと同レベル、ないしはそれ以下であることを示す。虐待問題を真剣に考えれば、子供にとって本当に危険なのは“不審者”以前に、肉親そのものである事実を明確にしなければならない。それを抜きにした対策など、やった照ふりをするだけにすぎない。
続きを読む
2.近年天皇制廃止を先送りした共産党の党員なら、休むと恥になる休日のこと。休んだ党員を目撃した人は、所属支部と党員名ここにコメント書いてくれてもいいよん。ただしウソついちゃだめよん

「近所の5才児がトカゲの尻尾をハサミで切り刻んだ。子どもが“生き物”“いのち”としてじゃなく、単なる“おもちゃ”としてしか見ていないことに ぞっとした。テレビやゲームの影響もあるかも知れない。自然やいのちとの関わり方があまりにも貧しいんじゃないかって不安になった」
…思わず息を呑みました。
あー、まり子たん、自然とのかかわりが不足しているというなら、お声かけていただければ、理想的な体験をさせてくれる農家を紹介しますよ。濃厚飼料じゃなく、自然にいる虫などを食べて成長する鶏を見ることができます。
そして、時期が来たら鶏を捕まえて首落としてひっくり返して血抜きして、羽を手で取ってナイフで全バラして食べるとこまで体験させてくれますよ。どうです、自然といのちのかかわり方を知るのに最高でしょ?w
続きを読む
で、この投稿をみてみよう
人間としての尊厳やひとり一人の大切さを踏みにじり、表面的にしか心の通わない人間を作り出そうとしている。
もうすでにこの京都ではその流れがはじまっています。習熟度別にクラスをわけ、一方には高度な内容の授業を、一方には中身の抜けた授業をしている学校が中学校からはじまっています。
習得の遅い生徒相手の授業が、中身が抜けているとは……こいつ本職の先生が読んだら確実に激怒するようなことをほざいているなw優秀な生徒ほど手がかからんのが常識だろう。普通、習熟度の低いクラスほど優秀な先生でないと勤まらん。
この程度の教育観しか持っていない奴が、京都市議会議員になったら一千万円も報酬が出る。こんな税金のむだ遣いを許してはいけませんw
民主党をボロカスに言って、神奈川県、横浜市、川崎市を「福祉の心」がなく、そのくせ開発や企業誘致に熱心だと批判。
こちらでも書いたが、志位タソは大企業を誘致することでどれだけ地方税を取れるのか無自覚だし、その上雇用についても全く考えていないようだ。
大企業誘致によって、少なくない安定した税収と雇用がもたらされる算段があるからやっているのにねぇ。そんなこともわからないから横浜市長選では記録的惨敗したのにまだ反省していないのだねぇ。
だから夕張に行ってくれる大企業はないかなぁなんて発想も出てこないのでしょう……難しいとは思うけどね。
それにしても、志位タソ、もう少し頭いいと思っていたんだけどなぁ……これじゃ宮本たけし先生でも共産党の委員長が勤まるって事になるじゃんw
今年(来年?)はイノシシの絵馬に「一以之貫」(いちをもってこれをつらぬく)一貫して変わらずに道を進むこと。柔軟な心と謙虚な態度があってこそ、一つのことが貫くことができる。譲れること譲れないことの選択はやわらかい心で(「ほっとする禅語70」参考)
ということを書いていらっしゃるようである。
今年は、穀田議員にとってあまりよくない年であったろうし、当blogにも何者かが
Posted by 木偶坊 2006年12月15日 23:37
穀田「あゆ」と「びく」の物語。
第二章のはじまり。
なんてコメントも残している。これが当方の知り得る情報ソースと同様のものか、別のものか、ガセか、当方には一切わからないのだが、とりあえず、22日の新聞各紙に注目しよう。
国民との連携で政治を動かしたとタイトルが付いているが、教育基本法案は完全敗北。その上でこんなことを
臨時国会で日本共産党が果たした役割に言及。歴史認識問題、北朝鮮問題で日本外交をまともな方向に一歩動かし、国民の暮らしの問題でも、「偽装請負」、サラ金規制、障害者「自立」支援法、「逆立ち」税制問題などで、政治を動かしてきたことを示しました。
とくにサラ金規制問題で、「グレーゾーン金利」廃止の法改正が実現したことは歴史的、画期的な勝利だとのべ、「衆参九議席ずつでも、国民運動と連携すれば国会を動かせる。この党の議席をふやすことがいよいよ切実となっています」と強調しました。
実際は、自民党や民主党に同様のことを考える者がたくさんいた法案しか通っていない。自民・民主と連携できるものしか、政治を動かせないのがはっきりしているじゃん。謙虚に事実と向き合いましょうw前の選挙でも緒方議員はぎりぎり四位の当選。五人区になると五位でも当選ということだから智子タソを六位以下にたたき落とすつもりらしい。
当選圏に余裕で入り込める相手、たとえばトップ当選を争う相手には絶対に通用しないが、当落ラインぎりぎりの候補には大変効くやりかただw
これで奮起して、参議院選で三位以内に躍進したらたいしたものだが……たぶん当選しても5位だろうなw
除草農薬「グリホサート」をかけても枯れない遺伝子組み換え大豆(GMO)は、作物中の残留除草剤の濃度が高くなります。
でも、体重60キログラムの人が一日119キロ食べても大丈夫らしいのですが……
GM大豆を食べたラットから産まれた子供に影響が出る……ロシア科学アカデミーの科学者が2005年に実施した実験結果です。市民団体から確認実験を求める声が出ています(以下略)
ウソおっしゃい。市民団体は絶賛していて、確認実験を求めているのは食品安全性の専門家たちなのですがwww
Irina Ermakova博士の言うことがあまりに変なので、専門家たちがもっと実験のやり方などを教えろと言っているのに、知らんぷりをしているのが問題になっているんですが……最悪クラスのデタラメだと言う人もいるくらいなのにねぇ。
まぁ、「前衛」とは明らかにレベルが違う、このコラム(一回〜五回)を貼り付けておこう。
選挙に勝つ原則その一
ヒマなら、いや、忙しくても、少しは調べる努力をしましょう。ネットもあるんだしさ……。
特にウォルマートなんて世界で最も注目されている小売業の一つで、「前衛」に書くような学者よりも何十倍とよく知っている人が日本にもたくさんいるのですよ。
それができないなら、突っ込まれるようなことは書かないことですw
そうそう、医療制度関係は、この分野に強そうな竹本竹藏氏が突っ込まれるでしょう。
座り込みは、交渉による解決実現へ援助に乗り出す考えを表明した十一月のILO(国際労働機関)勧告の受け入れを政府に求め、政府の責任による全 面解決をはかれととりくみました。リレー形式によるハンガーストライキは、国労組合員・闘争団員二十人前後が常時参加。マイクで訴え、ビラを配布しまし た。
リレー型式のハンガーストライキって、ひょっとして代わる代わる人が変って断食するってこと?もしそうなら、全然意味がないね。そもそもハンガーストライキってのは、ストライキに入った人間の命と引き換えにした闘争だ。殺す前に折れろ。おれるのが遅すぎて間に合わなくて死んだら、おめーの責任だとして残った連中が何するか分かんないぞという闘争。
続きを読む
ベトナムの交通事情のニュース。セイモア(シーモア)・ペパートを含む大学者がベトナムで交通事故にあったニュースだが、Googleニュースで検索してみると、世界中で大騒ぎ。しかし、これをまともに報道しているのは、日本では赤旗のみのようである。
ハノイで最近、二人の著名な学者が相次いでバイクにはねられ死傷したことをきっかけに、ベトナムのメディアなどが交通安全への注意を喚起し、政府の対策を求めています。(ハノイ=鈴木勝比古 写真も)
米マサチューセッツ工科大学のセイモア・ペパート教授はデジタル数学教育会議出席のためにハノイ滞在中の七日、道路を横断中にバイクにはねられま した。現在、病院で治療中ですが、脳挫傷で瀕死の重傷です。ベトナムの機械工学の第一人者でベトナム自然科学院長のグエン・バン・ダオ教授は九日、帰宅 時に道路を横断中にバイクにはねられ、十一日に死亡しました。
石原慎太郎まわりの報道に続いて、これは立派な仕事だ……たまにしかないのが残念ではあるが……。ブッシュ氏は、靖国神社が「戦犯を他の戦死者と一緒にまつり、第二次世界大戦の歴史を歪曲している」と述べるとともに、その展示物は「歴史から逸脱している」と批判しました。
第二次世界大戦に従軍したブッシュ氏は、米国が一九四一年十二月七日に日本の侵略的な奇襲を受けたと真珠湾攻撃を振り返り、日本は「歴史を否定すべきでない」と強調しました。
これは奇襲ではなく、日本側のトンマな開戦通知の遅れのため奇襲扱いされることになったことくらい、しんぶん赤旗の記者は知らないのかね?自分の言うことを裏打ちするとなると、ブッシュとつるんででも歴史を否定する日本共産党は、なんとも薄汚いものよのぉ。
正式名称「キンピーを応援する会」サイト構築運営部による息抜きBlogです。
「キンピーを応援する会」サイトは、2005年7/17日にオープンいたしました。
しかし、息抜きというわりには、おかたいこと書いているな……
蛇足……当運営部には、共産党員はいないので、党中央は党員にぬれぎぬを着せることなきようお願い申し上げます。
連絡先
busayodic@gmail.com
当blogは共産党関係なら何書いても原則削除しませんが、一つだけ、マルチハンドルはご遠慮下さい。毎回違うハンドルネームを使うのは禁止にしております。今後気がつけば、警告した後、改善が見られない場合は書き込みを禁止します。
スパムに頻出するキーワードを使用すると、コメントがはねられることがあります。スパムメールによく使われるキーワードを使っていないのにコメントが拒否される場合は、上記メールアドレスにお問い合わせ下さい<(_ _)>
当blogは赤旗日刊紙購読だけでも年4万以上の経費がかかっております。少しは助けてやろうかと思うおめでたい方は、下記のリンクからアマゾンや楽天などに飛び、お買い物をしていただけると幸いです。
下記リンクから飛んで行くなら、何を買っていただいても当方に手数料が入ります。
少なくない常連さんから「ブログ運営費用と赤字を寄付してやるから、送金先を書け」とのご要望がありましたので、寄付口座を開設しました。
こちら
をクリックしていただくと、クレジットカードで寄付ができます。
支払いに必要な受取人情報
ちょコム登録メールアドレス busayodic@gmail.com
送金口座番号 312786815
振込先氏名 busayo_dic