日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+

日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ

2006年02月

(日本共産党研究)元党員は、なぜ党を攻撃するのか

日本共産党は、これまで多くの離党者、除名者、除籍者を出してきた。その量がいかほどのものかは共産党本部にしか知りえないことだが、ウォッチしていると興味深いことに気がつく。こうした元共産党員たちの主張には、党を心底憎んでいるような意思を感じることだ。

他政党でも、離党者は数多くいるだろう。詳しくはわからないが、除名、除籍もそれなりにあるだろう。しかし、他党は離党者なら、党の考えを支持できなくなったとか、除籍なら党費を払わなかったとか、除名なら重大な刑事犯罪を行って逮捕されたといった場合がほとんどではないだろうか。

だから離党して党と無関係になったといっても、政策的批判はしても、組織を批判をすることはあまりない。除籍、除名も、まぁ世間の一般常識レベルで考えると正当だろうと納得できるものだろう。こちらもあまり元の古巣を悪く言う人はみない。

共産党は違う。党を離れてから溜まったものを吐き出そうとするかのごとく、冗舌になる人が多い。なぜそうなるのだろう?これは、おそらく党員には理解しがたいことだろう。党外から見ると、理由は簡単だ。 続きを読む

(用語解説)伊豆昭和30年村

1.「よんよんまーるのワンワンワン、ツカサ〜のウィークリーィマンション」というCMが懐かしい、ツカサが建設中のテーマパークのこと。高齢者をターゲットに一種の理想郷を創ろうとする、野心あふれるテーマパークである。

2.六十歳以上の日本共産党員が、戻りたい時代に帰れるであろうテーマパークのこと。六全協を終えて伸び盛りだったもんねぇ。

何もかもみな懐かしい……そりゃ沖田十三@宇宙戦艦ヤマトだ(爆)

(きょうの赤旗)市田さん、新聞赤旗にも苦言を!

主張欄
中古家電流通に大波紋を起こしている「電機用品安全法」すなわちPSEマークがないと中古家電が売れなくなることについて書いている。

この件についてしんぶん赤旗
マスメディアでも、「しんぶん赤旗」が十七日付で報道した後、後追いする報道が続いている状態です。
という。

ほへ?赤旗より前に、どこかが報道していた記憶があったぞと思って検索すると、14日付けで読売新聞&IT Mediaが報道済み(w

本日は永田メール関連で市田さんが「政府・与党の疑惑を追及しようとするならば、追及に使う材料や資料は間違いのないものでなければならない」とおっしゃっております。

しんぶん赤旗が自画自賛するときは、間違っていてもいいのでしょうか?





(日本共産党研究)横浜市議会議員団のアンケート

日本共産党横浜市議団がとったらしい聞き取りアンケートの結果か公表されている。かなり大量で読むのは大変だが、けっこう共産党にとってきついことも隠さず公表されている。

この姿勢はよろしい。しかし、ほりえもん憎けりゃ何でも全否定しようとするこんな態度は失笑ものだよん。

(民青同盟研究)佐賀大学学生自治会連

かなり昔からあるノンセクト系サイト。佐賀大学学生自治会連の紹介。

佐賀大学は、むかしから民青の強いところで、おそらく反民青として理論構築を試みたサイトといっていいだろう。

たいして良いサイトではない。大学で民青に出会って、そのけったくそ悪さに辟易してサイトを立ち上げたのは容易に想像できるのだが、いかんせん内容が中途半端。

自治会連を名乗っているのも、虚勢だろう。
続きを読む

(GoGo宮本たけし)だったら人は育たない

昨日のたけし先生はオフだったご様子。
それで子供さんと入試の相談・・・ふむふむ。

と読み進めて行くと

「やって見せ、言って聞かせて、させてみて、
 ほめてやらねば、人は育たず」(宮本たけし)

先生は入試の過去問一つ解いたわけでも、解き方の説明をしたわけでも、この問題といてみろと言ったわけでも、ほめたわけでもないようですが……。
なぜこんな言葉を作られたのでしょうか??

と考えていて、ふと気がつきました。そうしてやった気になっているから、何の力もなかったのに学費値上げを阻止したとか自慢気に言う、民青根性が培われたのですね。

民青の理解が、一歩進んで一つ賢くなりました。たけし先生、ありがとう!




(用語解説)ゲバ民

突破者―戦後史の陰を駆け抜けた50年〈上〉
突破者―戦後史の陰を駆け抜けた50年〈下〉

1.ゲバルト(暴力)を武器にたたかう民青のこと。元ゲバ民で有名な人物として、作家の宮崎学が挙げられる。

2.今の民青同盟にツッコミを入れると、半泣きになる実在の民青のこと。「キミは民青同盟員のくせに民青の歴史も知らんのか」と言われたら反論のしようがないからである。

(きょうの赤旗)共産党・社民党共闘の秘密

「殴り込み」ばかりを連呼する志位委員長の談話。いつもの通りとつらつら読んでいたら、こんなことを言っている。

――滑走路は、海上基地案の千五百メートルから、千八百メートルに大幅延長されます。これは海兵隊の次期主力機MV22オスプレイ(従来のCH46型ヘリ にくらべて航続距離は五倍、速度は二倍、積載量は三倍)の配備を念頭においたものです。さらにKC130空中給油機や輸送機も離発着が可能になります。

オスプレイは、垂直離着陸機で滑走路なんていらないはずなのだが……。軍事関係は福島瑞穂たんと変らんレベルなのですねぇ。だから共闘してもいいと思ったのか……新社会党とは共闘を拒否し、社民党と共闘したた本当の理由はここなのかもしれないw

(GoGo宮本たけし)小泉政権誕生前夜

選挙サイトElectionに小泉政権誕生前のたけし先生の談話が残っていた。たけし先生の美声も聴けるよ(笑)

質問2では、小泉さんが総理大臣になるのは歓迎とおっしゃている。もちろん改革者としては疑問に思っている旨の留保はついているのだが、郵政の問題点とは何で、どのように共産党として改革していけばいいのかといった具体性のある話は全くないのが楽しい

たけし先生は、幸い過去の論戦データベースを公開しておられる。楽しみにしていた論戦がどんなものか、ぼちぼち探していくことにしよう。

(きょうの赤旗)紙屋研究所を応援しよう!

当blogの「きょうの赤旗」は、読者にしんぶん赤旗の魅力を伝え、購読者の増大に大きな貢献している……たぶん…きっと……ちょこっとくらいは……
しかし、当blogは、だからといってしんぶん赤旗にマージンよこせなどとは言わない、素晴らしい謙虚さを兼ね備えているw

なわけで、当blogを見て、しんぶん赤旗を取ってもいいなと思った諸君にお願いがある。しんぶん赤旗で月一回マンガのコラムを書いている紙屋研究所の指示通りの行動をお願いしたい。すなわち

 購読したうえで、
「紙屋研究所さんのコラムが楽しみで買うことにしました」という
不自然なメールを編集部に送りつけてこそ、
初めて意味のある行為にまで昇華するのである。
 
 「紙屋研究所のコラムは泣けた……」「毎回、感動の嵐。印刷して配っています」という感想メールを送れ! 大量に。ただし、いまここに書いたのをテンプレで送るなよ! いいな。

と、たまたまここを引用したけど、サイトを見ると、謙虚な方ですよん。
特に「おはようニュース問答」へのツッコミは笑えます。

(民青同盟研究)【@じちかい】の幼稚な偽装

自治会研究サイト【@じちかい】の紹介。

「ニセ左翼暴力集団」などの民青語wを使わず、うまく偽装したつもりだろうが、文意を汲みながら読めば、民青の息がかかっているがバレバレ。

どうせ偽装するなら、革萌同くらい手の込んだものを作って欲しいものだ。



(用語解説)財政赤字

1.財政の支出が収入を上回ること。不足分は国債を発行してまかなわれることが多い。日本政府と地方自治体を併せた赤字額は一千兆円を優に超えると言われる。

2.政策上の欠陥がばれるのを恐れて、日本共産党が触れたがらない政治問題のこと。

(きょうの赤旗)それは私どものことです

関西のページ
山下よしきをクローズアップ。タイトルが「困った人に光を当てる政治」。

読んでみると、どう見ても、困っている人に光を当てると言いたげに読めるのだがw……困った党員に光を当てる当blogのお株取らないでよん。

(きょうの赤旗)それ、党員に言ってくれんかな

 野党の追及あるべき姿はと題して、民主党永田議員のメール問題をネタに自画自賛の記事。 なになに……。

政治研究者の江藤俊介氏は「野党に対しては、与党への不満やうっぷんを含めてさまざまな情報が寄せられる。だからこそ、それをいかにきちんと選択して調 査し、裏付けるかが問われる」と指摘します。小松浩・神戸学院大教授も「真偽を説明できないというなら、国民と国会をばかにしたことにもなる。かえって自 民党を喜ばすことになるのではないか」と語ります。

そうか、共産党は国民を馬鹿にするために、そして自民党を喜ばすためにキンピー問題を放置しているのですね。
え、放置していない?……ひょっとしてキンピー問題の対策ってこれですか?

(民青同盟研究)1969鹿児島大学の場合

ブログネタ
民青同盟 に参加中!
1969年頃、鹿児島大学では民青の経理上の不正が発覚、自治会を掌握していた民青執行部か総辞職したらしい。しかし、時代が時代だけに他のセクトもからんできて大変だったらしい。それでも

セクトにとらわれない考えが受けたのか一般学生には評判がよかった

……そうなんだよなー、一般学生にとっては、民青もニセ左翼暴力集団も自分の考えを押しつけるのは一緒だもんなぁ




(日本共産党研究)綱領にホントに感動しているのか?

以前採り上げた民青出身の共産党幹部、佐藤まさゆき氏の日記

2004年10月30日付けを読んでいただきたい。
親が共産党を嫌っているのに、子供が党員になった例は少なくない。しかし新綱領を見せれば親の考えが変ると思っていたのだろうか……こりゃ信仰だ。

民青の評判は、そりゃ少しは支配勢力の宣伝によって作られた側面はある。しかし、大部分の評判を作っているのは、ほかならぬ民青同盟員の過去の言動であることを一切無視できないと共産党で出世できないらしい。
ま、出世と言っても、まぁ××だが。

(きょうの赤旗)なぜネットで荒川静香の写真を載せないのだ。

荒川静香たんの金メダルできょうの新聞はとこも沸き立っている。新聞赤旗も例外ではないのだが、ネットではたったこれだけ

きょうの赤旗の一面に載っている荒川静香たんの写真は、ネットでつらつら見ている他の写真よりも抜群にできがよい。素晴らしく美しく撮ってあるのだ。

ネットでしんぶん赤旗を読んでいる暇人に、これなら取ってもいいと思わせるチャンスだったのに……力が抜けますな。


(用語解説)反共・反共産主義

1.共産主義、左翼思想に反対する人。

2.思想ではなく、お前が気に入らないと言われているのを認めたくないブサヨクが、相手貼るレッテルのこと。

(GoGo宮本たけし)民主党のストレス耐性はたいしたものだ。

たけし先生、民主党永田議員の堀江メール問題を腰砕けと論評しておられます。

 どこでも出されたのは、消費税への怒りとともに、昨日「腰砕け」になった民主党・永田議員のていたらくのこと…。そうですねえ、2月17日の「今日の タックル」に「真の対決をしたことも、する気もない人たちが、なまじっか『ウケ』だけ狙って『対決』を演出しようとすると、ろくなことはないですからね え…」と書きましたが、どうやら私の不安は的中したようです。

まぁ、永田議員の拙速は否定できませんが、あれは政権を転覆させるインパクトがありましたから特に風当たりは強くて大変だったでしょう。
これがたけし先生なら、他の問題を持ち出してごまかすのですが、永田議員は経験不足で、まだそこまでセコクふるまえないのでしょう。

それにしても民主党のストレス耐性はたいしたもんですな。永田議員を必死に守ろうとして、本物の堀江メールらしきものを発掘してきたらしい。それが本物かどうかはまだわからないけど、筆坂議員のセクハラ問題の時、うろたえて外での飲酒禁止令を出して失笑と居酒屋の反発を招いり、キンピー問題で見せる党幹部の言動を見ると、共産党の対応とは雲泥の差がありますな。

(GoGo宮本たけし)先生のキャッチフレーズを考えよう!

ポスターの写真撮影をされたわれらが宮本たけし先生、プロに共産党のポスターについて、きついことを言われタジタジ。よいものを創ろうと燃えておられます。そこで当サイトも協力してキャッチフレーズを考えることにしました。

「宮本たけし我猛し
語呂はピッタリですが、ちょっと意味があれですね。

「たたかう文学者宮本たけし」
実績が評論一つではさびしいですね。

「我はファイター宮本たけし」
だんじりファイターからの連想ですが、ワイドハイターと語感が似ています。

「たけしード仮面登場」
月にかわって、お仕置きよっ!……そりゃセーラームーンのセリフだって。

続きを読む

(きょうの赤旗)すげー変なんですけど

「日の丸・君が代」強制やめて 都教委に 都立高31校の保護者ら要請という記事

都庁で記者会見というのが、いかにも普通の保護者らしからぬところに代表的なのがこれ。

戸山高校卒業生の保護者、森田麻里子さんは、「『起立斉唱しなければ先生が処分される』という恐怖感を子どもたちに与えている。都教委は、どれだけ子どもを傷つけているか考えてほしい」とのべました。

おお、すると、起立斉唱しないと気にいらねぇセンコー処分されんのかよ。うひゃ〜〜ヽ(^O^)ノという生徒の声はどうなるのだなんてツッコミは横に置いといて、卒業生の親までが、なんでしゃしゃり出てくるのさ……

と思って森田麻里子たんで検索すると、今はちがうようだが、核兵器廃絶をめざす広島の会共同代表って肩書きの森田麻里子たんがヒットした。

果たして同一人物か、それても同姓同名か、気になるところである。



(民青同盟研究)外部から見た民青同盟員

たぶん、共産党から付かず離れずといった立場と思われる人の書いた民青同盟を外から見た印象。センテンスが長くて読みにくいが、民青が変に見えるのは

「世の中こうなるべきだ」みたいなことを身の丈、年相応やそいつの人生経験と現実社会からとてつもなく遠いのにも気づかないで語ることのバランス感覚の悪さだと思う。

というのは、なるほど、そういう言いかたもできるかと感心した。でも民青がそうなるのも、導く共産党に導けるだけの資質がないことが一番の問題だと思うのだが……。

(用語解説)ゾンビワーム

1.クジラの死骸に繁殖するゴカイの別名。2004年に初めて発見され、今月22日相模湾沖で見つかったものが四種目の発見になるとみられる。

2.ブサヨに群がる、共産趣味者のこと。

(日本共産党研究)阪大生協事件

これは、ちょっとしたスクープではないか……。

大阪大学で40年以上前にあったという、阪大生協事件の資料を発見。
「デモクラティック学生同盟」という学生の政治組織が引き起こした事件で、この略して「デ学同」は、日本共産党から分裂主義と呼ばれて除名された組織だそうだ。こんな組織の名前は初耳の人が多かろうし、阪大生協事件は、民主経営のありかたに対して、いずみ生協事件鹿児島事件とは全く違った視点を提供してくれるものと思われる

阪大生協は、当時生協理念に忠実であろうとした某が、試験的にやってみた周辺の団地への生鮮食料品の移動販売が大成功。それが大学のみならず地域でも認められるものとなった。

しかし、そこに生協の掌握をめざすデモクラティック学生同盟が攻撃を仕掛け、そこから二年近くに及ぶ事件が始まる。そして最後には日本共産党の、そして大学当局の影が迫る……。

かなり大部の資料で、読むのにはかなりの時間がかかる。しかし、終章の「ある専従役員の手記」に心乱されないものはいないであろう。

(用語解説)疫病神

1.人や組織のツキや能力を奪い取る神様のこと。一般に悪妻や不良社員などのたとえに使うことが多い。

2.日本共産党、民青同盟、宮本岳志前参議院議員の当blogに対する認識

3.心ある日本共産党員の、党中央へのイメージのこと。

(日本共産党研究)鈴木宗男はスターだ。

本日、鈴木宗男が渋谷でライブをしているらしい。場所はここ
しかも、ライブテーマ、「ムネオハウス」とくるぞ、オイ。
いやー、こんな人とケンカしたくないわ(笑)。いや、マジで、こんなに強い人とは思わなかった。

なによりすごいのは、カネ取るんだぜ、カネ。カネ取って支持者増やすなんざ宗男にしかできないぞ、たぶん。

チンケな共産党議員の××デー(cf 宮本たけしデー)とはレベルが違いますなぁ……。というか、これほどの強さをもつ政治家……スキャンダルにまみれ、党から追い出されても復活してくる強さをもつ政治家がいたら、共産党も変るんだろうけど……ねぇ。


(きょうの赤旗)「九条は日本の宝」という受験生

学習・党活動のページ
関東のQ大学の新歓の取り組みを紹介

シール投票などで受験生を捕まえてみると……
「資本論を読んでみたい」「日本のメディアの右傾化が気になる」九条は日本の宝「自衛隊は撤退すべき」ーと、知的関心が高いQ大の受験生
との印象を持ったようだ。

……あのね、そりゃ民青高校班か、共産党に所属している受験生でないかい?

(きょうの赤旗)学生分野の前進へ三役会議開催

42639e05.jpg学習・党活動のページ
「学生分野の前進へ党が総力」ということで日本共産党都道府県委員会の学生担当3役の会議が全国を3ブロックに分けて開催。ブロックは東日本、東海北陸近畿、中国四国九州の3ブロックで、東日本の民青が弱いのがよくわかる。

ま、それはともかく「党機関のイニシアチブで学生分野の前進をめざす努力がこれまでになく広がった」そうなのだが、結果は全学連大会の会場の規模を見れば明らか。

それにしても、党が総力を上げて民青拡大に取り組むと、ますます「全学連=日共・民青」と言われるだろうなぁ。
ま、そんなこと気にする党や民青じゃないけど……。

ところで東日本ブロックの三役会議の写真が載っているのだが、17都道府県の3役が集まっているのに、みたとこ20人くらいしかいないのはなぜ?


(きょうの赤旗)ドイツは過去と向き合っている

おはようニュース問答

映画「白バラの祈り」や「ヒトラー ~最期の12日間~ スペシャル・エディション
」、ドレスナー銀行の報告書などを挙げて、ホレ、ドイツでは映画も銀行もに反省してんだよという記事。

ほかにもドイツでは
ヒトラーの建築家 アルベルト・シュペーア DVD-BOX

なんーてのが話題になったが、そういうことは報道しない海外支局は何仕事してんだとひとくさり言いたくなる。

が、このコーナーはしんぶん赤旗の記事の使い回ししかしないところなので、まあよろしい。

問題は、過去に向き合うことの大切さを、お前が言うなということ。


続きを読む

(GoGo宮本岳志)何を書いていたのだろう?

某所で、いわゆる森岡発言について書かれたblogのコメント欄17382,17383に、宮本岳志先生のメルマガを読んで抗議のメールをしたという人の書き込みがある。

……何を先生は書かれたのだろうか?一つだけ分かるのは、公開されると、先生が困る内容らしいことだけ。

ここは一つ、先生にどんなメルマガを送ったのか、バックナンバーの公開をお願いしたいところである。
プロフィール
キンピーをネットアイドルにする怪
正式名称「キンピーを応援する会」サイト構築運営部による息抜きBlogです。
「キンピーを応援する会」サイトは、2005年7/17日にオープンいたしました。
しかし、息抜きというわりには、おかたいこと書いているな……
蛇足……当運営部には、共産党員はいないので、党中央は党員にぬれぎぬを着せることなきようお願い申し上げます。
連絡先

busayodic@gmail.com

当blogは共産党関係なら何書いても原則削除しませんが、一つだけ、マルチハンドルはご遠慮下さい。毎回違うハンドルネームを使うのは禁止にしております。今後気がつけば、警告した後、改善が見られない場合は書き込みを禁止します。




スパムに頻出するキーワードを使用すると、コメントがはねられることがあります。スパムメールによく使われるキーワードを使っていないのにコメントが拒否される場合は、上記メールアドレスにお問い合わせ下さい<(_ _)>

当blogは赤旗日刊紙購読だけでも年4万以上の経費がかかっております。少しは助けてやろうかと思うおめでたい方は、下記のリンクからアマゾンや楽天などに飛び、お買い物をしていただけると幸いです。
下記リンクから飛んで行くなら、何を買っていただいても当方に手数料が入ります。

少なくない常連さんから「ブログ運営費用と赤字を寄付してやるから、送金先を書け」とのご要望がありましたので、寄付口座を開設しました。



こちら

をクリックしていただくと、クレジットカードで寄付ができます。

支払いに必要な受取人情報
ちょコム登録メールアドレス busayodic@gmail.com

送金口座番号 312786815

振込先氏名 busayo_dic
おすすめリンク









激安?ギフトショップあい はこちら












Recent Comments
Archives
ケータイで見る時にお使い下さい
QRコード
  • ライブドアブログ