日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+

日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ


問題提起が除籍やパワハラに繋がった。それでも党に復帰したい、と神谷氏は言う。そこには2つの理由がある。
「地域の中に党員がたくさんいて、駆け込み寺のようになっている。共産党にはライフライン的な役割があり、必要性は高いと思っています。また、『しんぶん赤旗』に代表されるように社会的に意義のあるニュースを発信し、権力監視の役を担っている。この2つの取り組みは全国に広がっており、しかもストックがある。これは価値あることです。

古民家をリノベーションするのと同じで、手を入れたら共産党はまだまだ輝ける。新党にはできない芸当です。共産党を再建して、もう一度働きたい。それが私の願いです」
神谷氏はこうも訴えかけた。

「これだけ党員が離れても、幹部たちに反省を促したり、考えを改めたほうがいいとアドバイスしたりする者はいない。そんな言論は封殺されるからです。組織を抜本的に変える改革が必要なのです。内心、そう感じている党員は少なくありません」

除名・除籍された元党員、現役の党員が参加する、共産党のあり方に異議を申し立てる大規模集会を参院選前に開催する予定だと神谷氏は続けた。また、「時代に即して共産党も変わっていかなければいかない」とも訴えかけた

神谷さんの気持ちはわかるが、反省なんかしないよ。
神谷さんは認めないかもだが、これまでだって同じようなことが何度も繰り返されてきたんだよ。
それが見えなかったのか、見てなかったのかと言われたら反論できないでしょ?





X界隈では、共産党のこの論理に何ヶ月も前から指摘が入り訂正を求められているのだが、一切聞く耳を持たない。そんなことしてるから馬鹿しか党に残らない。



にしても、神谷たんが言ってるが、労働時間の短縮を目指すのは良いのだが、そこにいたるまでの整合性がない……剰余価値の使い方を労働質が決めるかは本質では無い。生産性を上げるのか剰余価値の配分を高くするのか?は多少説明してるようだが、イノベーションにどう対処するのか(ここで言うイノベーションは生産性の抜本的な改善で人が要らなくなる状態を言う)みたいなところを分析提案しないと相手にされないと思うなぁ。

Q&A 共産主義と自由──『資本論』を導きに
志位和夫
新日本出版社
2024-07-12



おそらく家庭連合、すなわち旧統一教会の信者の方だと思うが、本質をついてるね。
で、一流のノンフィクションライターである、この方が統一教会の信者の側から社会からの弾圧を描いた記事が出ていたのだが、単行本化はまだかな?







言いたいことは、わからんでもない。
中学生とかでも、わからんでもない。
29歳、アラサーだよ。



話題になってたのを、松竹たんも採り上げた。
さすがに松竹たんにとっても衝撃だったんだろうな。


「タブーなく真実を報道する『しんぶん赤旗』を守り、発展させよう/100万人読者回復・10億円募金」(本紙1月12日付)の訴えをうけて、1カ月で1億4373万円余の募金が寄せられました。うち、クレジットカード募金には、992万円が寄せられています。ありがとうございます

毎月むこの金額が集まればいいいのだが、それは恐ろしく甘い希望的観測だろう。


「しんぶん赤旗」は、きょう11日(火)付から、紙面制作の新システム移行にともない新しい紙面になります。文字が大きく、読みやすくなり、レイアウトも一新されます。また、電子版は本日から、すべてのページがフルカラーでご覧いただけるようになります。
中略
なお、2月いっぱいは、新システム下での紙面づくりに万全を期すため、制作面数を減らして発行します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします

文字が大きくなるのは高齢読者への対応と同時に仕事量の削減が目的だろう。
おそらくは紙の発行がなくなっても対応できるようになっているだろう。



れいわが当選するかは別として、京都選挙区、落としましたね。
松尾さんがこんなこと言ってる。まぁ、その通りだと思うが、だからと言って「れ共」共闘はしないわ。


共産党の田村智子委員長就任から1年が過ぎたが党勢は退潮の一途をたどっている。
田村氏は就任1年の記者会見で「自民党を危機的状況に陥らせた」と誇った。

 自民の派閥パーティー収入不記載問題に火をつけたのは共産の機関紙「しんぶん赤旗」だ。だが、自民が少数与党に転落した昨年の衆院選では、共産も敗北を喫した。議席は公示前の10から8に減り、比例の得票は約80万票減の336万票になった。大幅な後退というほかない。
共産の主張や政策が、ますます国民に受け入れられなくなっている現実を示している

まぁ、他政党はその時の状況に応じて考えを変えるが、共産党は変えないからねぇ。
前回の総選挙で国民民主党が伸びたのは、103万円の壁に着目したところで、もしこれを共産党がやってたら大躍進してたはずなんだけど。
党綱領のイデオロギーが共産党を動けなくしているんだよね。


↑このページのトップヘ