4月29日はみどりの日。かつては「天長節」「天皇誕生日」ともいわれた日である。
共産党の勤務規定も変更になり、これまで党本部職員の勤務規定で「休日」としていなかった「建国記念の日」「みどりの日」「天皇誕生日」を、昨年暮れの天皇誕生日から「休日」にすることにしたという。
党本部の職員が素敵なホリデーを過ごしてくれたのなら、非常にうれしい……というのは、「こちとら休みじゃねーんだよ」という、あくまでも社交辞令にすぎない。
わが日本共産党が天皇制にちなむ「祝日」を党職員の休日にするに至ったのも、新綱領における「象徴天皇制」の容認論の影響だろう。
続きを読む
共産党の勤務規定も変更になり、これまで党本部職員の勤務規定で「休日」としていなかった「建国記念の日」「みどりの日」「天皇誕生日」を、昨年暮れの天皇誕生日から「休日」にすることにしたという。
党本部の職員が素敵なホリデーを過ごしてくれたのなら、非常にうれしい……というのは、「こちとら休みじゃねーんだよ」という、あくまでも社交辞令にすぎない。
わが日本共産党が天皇制にちなむ「祝日」を党職員の休日にするに至ったのも、新綱領における「象徴天皇制」の容認論の影響だろう。
続きを読む