1919年、五・四運動。
1911年の辛亥革命は、近代国家の建設に受け継がれることなく、やがて袁世凱を中心とする軍閥独裁へと変質していった。そのなかで日本は第一次世界大戦のドサクサにまぎれて、1915年1月、「二十一ヶ条要求」−−日本が中国を独占的な植民地化するという条約をつきつけた。
これに対する反対運動は、まず学生の間に起こり、徐々に国民的規模に拡大していった。
中国の北京政府は、1919年1月に開かれたパリ講和会議で、二十一カ条要求の取消しと山東省におけるドイツの権益の返還を要求する。しかしこの要求は帝国主義列強によって退けられ、4月末に山東省のドイツの利権を「戦勝国」日本が継承することが決定される。
続きを読む
1911年の辛亥革命は、近代国家の建設に受け継がれることなく、やがて袁世凱を中心とする軍閥独裁へと変質していった。そのなかで日本は第一次世界大戦のドサクサにまぎれて、1915年1月、「二十一ヶ条要求」−−日本が中国を独占的な植民地化するという条約をつきつけた。
これに対する反対運動は、まず学生の間に起こり、徐々に国民的規模に拡大していった。
中国の北京政府は、1919年1月に開かれたパリ講和会議で、二十一カ条要求の取消しと山東省におけるドイツの権益の返還を要求する。しかしこの要求は帝国主義列強によって退けられ、4月末に山東省のドイツの利権を「戦勝国」日本が継承することが決定される。
続きを読む