私は小池(百合子)知事のコロナ対策の学校休校がおかしいと思っています。元はと言えば2月27日に安倍晋三首相が、政府の専門家会議や保護者の声を聞かず唐突に一斉休校と言いだしたことです。本当に長期休校が必要だったのか。私は、一斉休校というのは間違っていたと思っています。
うんうん、そういう考えもある。
うんうん、そういう考えもある。
2月25日の文科省事務連絡では、学校の中で生徒や教職員にコロナ感染者が出たら休校にして、地域の中で感染者が出て生徒や教職員の中に濃厚接触者がいた場合には、登校を控えてもらうという考え方でした。
で、先生が濃厚接触者だった時、代用教員をどうやって確保するのかな?「コロナが出た学校に行ってくれ」と言って、みんな行ってくれるという判断ですね。コロナの出た学校がたくさんあっても代用教員は不足しないという判断だったんですね。
当然、子供に感染者が出たら親も濃厚接触者になりますが、それよりおじいちゃんおばあちゃんが心配だとぼくちん思ってましたが・・・。もし子供からじいちゃんばあちゃんに感染して死んじゃったら・・・そんなことは考えられなかったてことでしょうか?
また、都の学校は上から押さえつける教育行政がずっと続いています。生徒や教職員に人権や自由がない。学校に自由が必要です。自由な教師であって初めて自由な子どもたちを育てることができる。宇都宮知事になった暁には、学校がもっと自由でのびのびとした場所になると思います。
前川さん、元文部科学省事務次官ですよね?ずっと前からそうだったんなら、事務次官の時、何してたんですか?
これで、また宇都宮票が減りましたね。
で、先生が濃厚接触者だった時、代用教員をどうやって確保するのかな?「コロナが出た学校に行ってくれ」と言って、みんな行ってくれるという判断ですね。コロナの出た学校がたくさんあっても代用教員は不足しないという判断だったんですね。
当然、子供に感染者が出たら親も濃厚接触者になりますが、それよりおじいちゃんおばあちゃんが心配だとぼくちん思ってましたが・・・。もし子供からじいちゃんばあちゃんに感染して死んじゃったら・・・そんなことは考えられなかったてことでしょうか?
また、都の学校は上から押さえつける教育行政がずっと続いています。生徒や教職員に人権や自由がない。学校に自由が必要です。自由な教師であって初めて自由な子どもたちを育てることができる。宇都宮知事になった暁には、学校がもっと自由でのびのびとした場所になると思います。
前川さん、元文部科学省事務次官ですよね?ずっと前からそうだったんなら、事務次官の時、何してたんですか?
これで、また宇都宮票が減りましたね。
黒瀬深氏のツイートによるものなので、ソースが不明ですが
どうも前川さんは数学が苦手らしいようで
こういう数字関係に関しては頓珍漢な発言になる可能性があるようでして。
あ、問題はこれの下の部分ですよね。
ええ、彼は主にら貧困調査(ビーチなんとかっていう風俗のお店が対象)を熱心に行っていたようですね。
残念ながら、教育における自由を保証する改革はやる暇がなかったのかもしれませんね。
(あ、でも政府の圧力ガー、とか言い出すかも)