ハフィントンポスト
党内運動の諸問題
高崎経済大准教授國分功一郎氏の論なんだが、共産党に触れたところは当bkog的には爆笑モノだ。文章全体を読むと決して頭が悪い人だとは思わないし、文章は上手だが、ちょっと思い込みが過ぎるところがグレードダウンの原因だね。

ぼくちん、対外的に文章を出す時も基本自信のないことと、知らないことは書かない。たとえば、当blogを読んでいると、ぼくちんが原発について触れることがほとんどないと多くの人が気付いていると思うが、触れない理由は簡単で、論ずることができるほど勉強していないからだ。

この方も、政治が専門じゃないんだから、得意の哲学の分野から言えることだけを書いていればよかったのにねぇ・・・とあえて書くのは、当blogの読者の一部に見られる「自分のバカさ加減を自慢する」者に向けた助言である。

ということで、件の文書の共産党部分を検証してみよう。

 
この意味では、なぜ、山本太郎氏を応援したいと思う若い世代の声をきちんと拾い上げる政党がなかったのかと問う必要があるだろう。つまり、多少考えが違うところはあっても、山本太郎氏本人も応援できるような政党がなければならなかった。しかしそうした政党はなかった。山本氏は一人で立候補しなければならなかった。そしてその支持者にも、山本氏以外には投票したいと思える選択肢はなかった。

私の奴隷になりなさい [DVD]
壇蜜
角川書店
2013-03-15

山本太郎が応援していたのは日本共産党。しかし日本共産党は山本を取り込もうなど全く考えなかった。なぜなら、日本共産党と完全一致して党のいう通りに動くロボットにはなりそうになかったから。 

要は山本が愛したい政党はあったが、政党の方が、「私の奴隷にならなんない♂なんて不要よw!」と興味を示さなかっただけのこと。

以上の文脈から眺めた時、吉良よし子氏の当選は非常に興味深い。共産党は、強力な縦型組織に基づく党内運営を、何十年にもわたって維持し、また維持し続けている政党である(その組織論は「民主集中制」と呼ばれる)。つまり、今回の参議院選挙における共産党の躍進とは、非自民の政党の多くが党内運営でつぶれていく脇で起こった、従来通りの強固な党内運営を続けた政党の躍進なのだ。

たまたま他政党が自滅していっただけで、国会議員は増えたが党の基礎体力は依然として落ちて行く一方なのは調べたらわかると思うが、そこまでやってないからここのネタになる。

吉良よし子氏を応援した層には、若い層が多かった。おそらくその中には、共産党がどういう政党で、これまでどう目で眺められてきたのかなど全く知らない人も多いだろう。そういう人たちの支持を得られたことは、共産党が変わっていくチャンスである。たとえばフランス共産党は、一時期、党内情報の公開を熱心に行い、党の改革をアピールしていた。もし日本共産党が若い人たちの支持をそのまま集めていきたいのならば、改革は必須である。そうでなければ、共産党を支持した若い人たちは早晩、この党の強力な縦型体制の現実を知り、失望するだろう。

吉良の支持層が若いのかどうか、ぼくちんは把握していないが、それ以外は首肯できる。

実際、吉良氏を支持した若者は共産党を支持したのではなく、吉良氏を支持したのである。もちろん、その際、そのような候補をこのタイミングで用意できた共産党の党内運営の腕は相当なものだと言わねばならない。だが、共産党の強力な縦型組織とその体質は、これまで信念をもって党を支えてきた伝統的な支持者たちには耐えられても、新しい支持者には受け入れられないだろう。その意味で、共産党が変わるか、吉良氏を支持した声をどこかが集約するか、そのどちらかが必要になる。

20111017210547ffbs 供託金没収額ダントツ一位を何十年と繰り返し、
首長選で泡沫候補がいる場合以外常に得票数最低が指定席である政党の党内運営の腕は最低に決まってるだろうw

たまたま宝くじにの当たったのを幸運とは言っても「腕は相当」とは言わない。 

わかったか?当blogで笑いものになっている失笑系コメンテイターどもw! ・・・と言っても理解しないだろうけどw