土佐高知の雑記帳
管理人のエントリより、コメント欄が面白い。
伊賀さんと、バッジ@ネオ・トロツキストなるお馬鹿さんの大企業の内部留保はき出せ論争が中心だが、バッジって底知れぬアホですなw
この件はだいぶやったからもうぼくちんやる気もないのだけど、簡単に決着付ける方法はあるんですよ。それは、任意の会社の財務諸表をいくつか分析して、実際の内部留保、特に共産党が取り崩せると言っているカネがどこの会社にいくらあるのかを明確化することです。
これをバッジなるアホも、伊賀さんも全然やってませんよね。
そもそも大企業と簡単に言うけど、円安メリットで復活著しいトヨタも、苦しいシャープも大企業であって、会社によって財務余力は千差万別。それを大企業だなんてくくりでやるところからしておかしいわけです。
以前ぼくちんはトヨタをネタにやりましたけど、同じように他社の財務諸表を分析したらいいんですよ。ま、そうしてボコボコにしても、バッチみたいなアホは、会計に無知なことに誇りとするかも知れないが・・・多いよな、無知を自慢する党員や支持者ってw
管理人のエントリより、コメント欄が面白い。
伊賀さんと、バッジ@ネオ・トロツキストなるお馬鹿さんの大企業の内部留保はき出せ論争が中心だが、バッジって底知れぬアホですなw
この件はだいぶやったからもうぼくちんやる気もないのだけど、簡単に決着付ける方法はあるんですよ。それは、任意の会社の財務諸表をいくつか分析して、実際の内部留保、特に共産党が取り崩せると言っているカネがどこの会社にいくらあるのかを明確化することです。
これをバッジなるアホも、伊賀さんも全然やってませんよね。
そもそも大企業と簡単に言うけど、円安メリットで復活著しいトヨタも、苦しいシャープも大企業であって、会社によって財務余力は千差万別。それを大企業だなんてくくりでやるところからしておかしいわけです。
以前ぼくちんはトヨタをネタにやりましたけど、同じように他社の財務諸表を分析したらいいんですよ。ま、そうしてボコボコにしても、バッチみたいなアホは、会計に無知なことに誇りとするかも知れないが・・・多いよな、無知を自慢する党員や支持者ってw
「共産党」ならば、搾取の廃絶を目指さなければならないはずです。内部留保額ではなく、剰余価値率を明らかにすべきです。党員の経済統計学者、まだいるでしょ。
剰余価値率を明らかにすれば、そこから不生産的社会的必要労働(たとえば医療とか教育のような価値を生産しないが社会的に必要な労働)を差し引けば、「共産党」が要求すべき額がわかるはずです。おそらく、ケインズが予測したように、「週5時間労働」を可能にする水準であるはずです。