前日のエントリに示した、やまと新聞にメールした返事が返ってまいりました。返事とこちらからの反論は以下の通り。

××様

お問い合わせありがとうございます。
やまと新聞社編集部と申します。

お問い合わせの件ですが、昨日の弊社記事をご覧頂きましたでしょうか。
http://www.yamatopress.com/c/2/4/2730/
公職選挙法違反を見逃すわけには行きません。しかし現認が必要です。
110番通報されたことともいますが、何時どちらの署に通報したかお知らせ下さい。
こちらからも署に確認してみます。

リンクを参照しました。
「有田芳生氏に対する怪しげな告発をする、屋号新聞社」とはどういう意味でしょうか。
新聞社の名誉と信頼を著しく阻害しようとする行為にあたります。
私どもは明治19年創刊以来国会内で活動している新聞社です。
全ての国会議員及び官公庁に配布しています。
現在衆議院両院記者会の幹事会社を務めております。

貴殿ブログにて「有田芳生氏に対する怪しげな告発をする、屋号新聞社で仕事は会員サービス」という発言について
弊社では取材に基づく正確な報道を行っています。
どの点が怪しげな告発なのか、屋号新聞社とはどういうことか、仕事は会員サービスとは、根拠があっての発言だと思いますので、その説明をお願い致します。説明できない場合はその旨と訂正・謝罪文の掲載を求めます。一応貴殿のブログ、メール、ツイートは警視庁公安部公安第三課に連絡させていただきました。
また、7月1日午前0時までに貴殿ブログに謝罪がない場合はそのまま公安に届け出るとともにやまと新聞へのアクセスを制限させていただきます。

訂正と謝罪記事の掲載をしていただければ、公安にその旨連絡し、制限も致しません。
真摯な対応を望みます。
やまと新聞社 編集部


ぼくちんの返事と反論は以下の通り
やまと新聞社編集部御中

>お問い合わせの件ですが、
昨日の弊社記事をご覧頂きましたで しょうか。
>http://www.yamatopress.com/c/2/4/2730/
>公 職選挙法違反を見逃すわけには行きません。
しかし現認が必要です。
>110番通報されたことともいますが、
何時どちら の署に通報したかお知らせ下さい。
>こちらからも署に確認してみます。

当方がリンクを張ったページを貴編集部はご覧になりましたでしょ
うか?
リンク先をクリックするだけで当方の情報提供を検証することは可
能なはずです。
現認とは警察用語ですね。
警察官が見なければ判 断できないのですか?

当方は、貴編集部が「公職選挙法原理主義」
と言うべき同法の条文のみを根拠として告発しているのか?そ れとも公職選挙法を錦の御旗にして、実際は自分たちの意に沿わない政党党派を攻撃する意図で記事を書いているのかに興味がございま す。貴新聞社が第一仮説、第二仮説のどちらの行動原理を持っているのかわかったような気がします。

>「有田芳生氏に対する怪しげな告発をする、屋号新聞社」
とはどういう意味でしょうか。
>
新聞社の名誉 と信頼を著しく阻害しようとする行為にあたります。

御社記事の有田氏告発ページの記事にビデオが貼り付けてあったビ
デオ(今は 記事から削除されたようですね)。ビデオを見ると「新聞社じゃない」と有田氏は言ったとのことですが、言っているところは確認できま せん。
記者とおぼしき人の「
はっきりと新聞じゃないと言ったらいいんじゃないか!」と高圧的な声は認められることから、はっ きりと確認したことでもないようです。
ご存じの通り、選挙期間中、
候補者はホームページ上で反論できません。そんな状況で記者もはっきりと聞いていないことを断定するのは 「怪しげ」と判断する合理性が存在すると考えます。


次に御社のホームページを拝見して、
1.会社案内・会社概要がな い。
記事はたくさんアップされているようですが、
社会的公器として企業を見た場合、最初に作らなければならないページは、社 名・住所・代表者氏名、事業内容などを示す、会社案内・会社概要ではないでしょうか。それがない会社は最低限の信用をするに値すると 御社はお考えですか?当方はそうは思いません。

2.新聞が商品ではない

そのため代わりに御社ホームページの「特定商取引に基づく表記」
を見ますと、屋号は「やまと新聞社」商 品は「会員サービス」とあります。「新聞の製作販売(あるいは配布?)」とは書いてありません。新聞社を名乗るなら商品は新聞でしょ う。新聞を発行しているとしても日刊か週刊か月刊かも不明。発行部数も販売価格も、購読案内もありません。これも怪しいと 考える一因です。
参考に朝日新聞の会社概要をリンクしておきます
http://www.asahi.com/shimbun/gaiyo.html


> 私どもは明治19年創刊以来国会内で活動している新聞社です。
>全ての国会議員及び官公庁に配布しています。
>現在衆議院両 院記者会の幹事会社を務めております。

国立国会図書館の全国新聞総合目録データベースを見ると、
御社とおぼしき新聞は1969 年発行となっており、明治時代に発行された御社の源流らしき「やまと新聞」は確認できません。「帝都日々新聞」は昭和七年 発行となっています。すなわち恩赦発表の社史と認識に違いがあるようです。(恩赦→御社だった・・恥)
http://sinbun.ndl.go.jp/cgi-bin/outeturan/E_N_id_hyo.cgi?ID=003952

http://sinbun.ndl.go.jp/cgi-bin/outeturan/E_N_id_hyo.cgi?ID=006201

また
「全ての国会議員および官公庁に配布」は何ら信用も権威を持ちません。私が仮に「ぶさよ新聞」を創刊したと称して適当に 書き飛ばした新聞もどきの印刷物を国会議員や官公庁に勝手に送りつけた場合でも「全ての国会議員および官公庁に配布」したと言えま す。

衆議院両院記者会とは、たぶん「両院記者会」
なる団体を指すところを書き間違いされたと思われ、そのような認識 で「両院記者会」について伺います。
「両院記者会」とは、
専門新聞協会に加盟している記者の団体だと思われますが、同協会の 会員社リストには御社の名は出てきません。あるいは他の団体であるなら、その団体名と目的、そして加盟者リストを提示していただけま せんでしょうか?

以上どこを見ても、御社が新聞社であるという主張を含めて、
多くの疑念を持たざるを得ません。これだけ疑念のある「新聞」を 怪しいと呼ばずしてなんと呼べばよろしいのでしょうか?

怪しくない根拠をご説明願います。

さらに、御社は記事にも書いて ありましたが、
御社の意に沿わない者は公安に届ける宣言をするのはなぜですか?御社が新聞社なら、言論を武器としているはずです。な にがしかの暴力行為があるというなら別としても、言論の世界で言論を武器とせず、意に沿わない者にアクセス制限をかけたり、公 安に届けるのは新聞社としてあるべき態度なのか?説明をお願いします。

以上、7月2日午前0時までに返答なき場合、
説明不能になったとみなし、当方の主張の撤回はいたしません。
真摯な対応を望みます。

××××