「せんたく」など衆議院選後の政界再編を睨んだ動きが水面上、そして水面下でも見え隠れしている昨今、もちろん共産党もその動きは掴んでいるが、考えはこの程度

 海外派兵の恒久法、改憲、消費税増税という国のあり方にかかわる重大問題が「大連立」「政界再編」の接点となっているのです。

 「政界再編」や「大連立」議連の動きは、自民、民主が“二大政党の対決”を演出しようとしても、「同質・同類の党」であることを示しています。

共産党は、不破たんの言うことにみんな従うロボットが議員をしているから分からないのだろうが、自民・民主は同質・同類の党ではなくて、共産党的に見ると異質・別物がごっちゃになっている政党なわけだ。

民主党と較べるとまだ自民の方がまとまりはあるが、それでも新自由主義賛成議員も反対議員もいる。党本部の意向に逆らう議員も当たり前のようにいる。なぜか?選挙の都合があるから。

しかし、現在の情勢下では、自民にせよ民主にせよ、単独での政権奪取は難しい。小沢一郎の最後の大舞台を潰した民主党のその後のていたらくは、皆さんご存知の通り。かといって自民党が逆襲に転じる可能性も低い。

だったら、一発勝負を懸けようかとする者がいても不思議じゃないし、だからこそ「政界再編」するとなると政局がどう動くかを共産党を除くすべての議員がなりゆきを注視しているわけだ。特に関西では冬柴タンあたり、針のむしろに座っている気分だろうなぁ……。

今の感じだと、自民も民主もイデオロギーを軸にして分裂と結束が進む可能性が高いと思う。もちろんどんな形になるのかはまだ不確実だ。そんな中、確実に言えるのは、共産党はそんな騒ぎの後でも他者オール与党と叫んでいるだけだろうこと。

なぜそうなるのか?自分の人生を賭けて選挙を行う者の気持ちが、専従という名のサラリーマンから、たまたま国会議員になれた人にはわからないということだw