日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+

日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ

2019年04月



いやぁ、杉並は昔から中核派系の区議もいたし、支持が集まりやすい若い女子だから当選も普通にあり得たでしょう・・・実際当選したし。それにしても、杉並と言うところは、芸達者な人が多いですね。
こういう局面では、ロフトあたりで洞口ともこVS原田あきら対談とかやればもっと盛り上がりそうなんですがw

だって、宮本たけし先生と言う大スター無き今、共産党お笑い系の筆頭は原田あきらなんですからwww

 





1972年、日本共産党内部で起こった「新日和見主義」事件。党トップの「分派だ」の一言により、青年幹部をはじめ多くの党員が党により拘束、査問を受け、身分を剥奪された。 32歳で分派とされた著者が、当時の出来事を振り返ると同時に、本来の革新政党の在り方を問う。

人生の終焉を前にして50年前の事件を見つめ直し革新政党の未来へ向け新たな社会へ希望を託す。
 

なんと今ごろ、新日和見主義事件の新証言が出てきた。シンヒヨ事件からもう五十年近くなるので、おそらくこれが最後の証言となるのだろう。著者の方も、死ぬ前にこれだけは残したいとがんばられたのだと思う・・・。


 

日本共産党の正体 (新潮新書)
福冨 健一
新潮社
2019-02-14


産経新聞
高須克弥院長が読む「日本共産党の正体」福冨健一著
著者は複数の政党の職員として長らく共産党研究に携わってきた。それだけに共産主義の生い立ちからその本質に至るまでの解説は、抑制的な筆致と相まってすごみを感じさせるほどの説得力を持つ。ほとんどの主要先進国で共産党所属の国会議員が存在しない事実にさりげなく触れる一方で、日本に共産党が定着した理由は「共産主義について多くの人が無関心なこと」と手厳しい。それは最近の日本共産党が推し進める、大衆迎合的な“ソフト化路線”に隠された彼らの本質を見抜いているからに他ならない

この本、ぼくちん未読だが、信頼できる共産党オチャーが「読むんじゃなかった(レベルが低い)」と言ってたので買うのをやめた本である。

高須たんの書評、昔の共産党かぶれの先生が
毎日、僕らに共産主義のイデオロギーを熱心に教えたのは、抑留中に赤化されていたからだ
というのは、いわゆる徳田要請問題に関係する話題だが、こういうのがあったから高須たんは反共になったとわかる点で興味深い。しかしこれは本の内容ではない。

書評の部分、特に赤字のトコ読むと、ああ、やっぱり知り合いの共産党オチャーの言うことは正しかったと思う。無関心だったら「大衆迎合的な“ソフト化路線”に隠された彼らの本質を見抜いている」なんいあり得ない。関心がなきゃ見抜くなんて出来ないから。

似たようなテーマの本は、某大手出版社で鋭意執筆進行中だと何年か前に聞いているが、まだ出ていないところから察するにポシャったのかも知れない。どこかから依頼がある時のために、ぼつぼつ書いとこうかねぇ・・・。







とおりすがり氏のコメントで知ったが、そうだったんだ・・・
それにしても釈明理由が笑える。今ごろ徳田球一や野坂参三かいwww 



件の記事は、岩手県で自由党と国民民主党が合併するか否かを長時間論争していたと言う記事なのだが、話が脱線していき、なぜか共産党のサイトウさんなる人物の話題で埋まったようだ。

公党同士の合併の可否を議論する場のはずが、登場するのは「サイトウさん」の名前ばかり…。牧義夫元厚生労働副大臣はぽつりと疑問を口にした。

 「ところで、共産党のサイトウってだれ?」

なんか、よく分からない話題だが、コメントが寄せられたのでネタにしておく。
 



前回の選挙の時も散々揉めたのに、今回はもっと時間がなさそうなんですが・・・
もう三ヶ月もないんですが大丈夫でしょうか?


ということで気付くのが遅れたネタ。
もし聞き逃しても、ラジコがあるはず。

Radikoのタイムフリー聴取機能の使い方はこちら
 
追記・youtubeもあった。
 

ぼやきのおっちゃんのネタプログ

いや、こんな新聞広告があったとは知らなかったwww
前川喜平を一番良いトコに持ってくるとか、岳志先生を落とす努力半端じゃない。
にしてもどうして、前川を入れて篭池を入れなかったんでしょうかね?

201904250148425f7
 

背教者ユリアヌスたんのコメント
これから4年間に起こることを予言すると、多くの地方議員の個人後援会の復活だ。何年か前に共産党は個人後援会を廃止してすべて共産党後援会にした。多分個人後援会を足場にして共産党から離反する地方議員が続出したからだろう。 
しかしそれは個人後援会のせいと言うより共産党の革命路線から導きだされる政策体系が不明確となっており、住民本位の議員活動するのに共産党にいるメリットはないと思い始めたからだ。 
もちろんこの状況で個人後援会を復活すれば離反する議員が多く出るだろう。でも選挙活動をもはや党で行えなってくるだろう。候補者は友人で協力したいが共産党後援会では入れないという人がいっぱいいる。 
よって離反者の危険があっても個人後援会を復活せざるを得ない。 

個人後援会を足場にして離反議員が続出したのかどうかは知らないが、あり得る話だと思う。

実は以前、某所の議員からそういう相談を受けたこともあって、その時は「党とは別に個人後援会作ると、なんで後援会の人を入党させないのかと機関が言ってくるなど無用のトラブルを引き起こすかも知れない。なので後援会とは言わず、別の団体、たとえば代々木在住で読書が好きなら、代々木読書読書会といった形で立ち上げて、代表を支援者にやってもらって、議員はメンバーとして入り、事実上の後援会にしてしまうのはどや?」と言ったが、その後の連絡はないので実際どうしたのかは知らない。

ま、徳島の元共産党議員の扶川たんが今回の地方選で当選したが、こういう党とは違う支援者を持っている議員は共産党に限らず強い。そして、そういう議員を束ねられる党こそが最も強い党なわけで、自民党の強さの源泉でもあったわけだ。が、近年の自民党は共産党に似てきている面もあって今でも強いかと言われると、若干力は落としていると言わざるを得ないだろう。

そんなタイミングで個人後援会を充実させるのは悪い方法ではないと思うが、問題は威張るしか能のない機関幹部はそういう議員をコントロールできないから、短期的には党の衰退を進めることになるかも知れない。しかし潰れる前に体質改善をすすめられれば、そこからの復活も見えてくるが、それでも民主集中制が残る限りは難しいだろうなぁと思う。

そんなことを考えて思い出すのはこれ
自壊する帝国 (新潮文庫)
佐藤 優
新潮社
2008-10-28


変われない組織は時代が変わるともろいものだ。



ということで、板橋区議会から去るいたるたんを惜別するビデオが発見された。
どうもホタル館存派の方の制作のようで、ぼくちんとは見解を異とするところもけっこうあるが、面白いので紹介する。 

JBPRESS
衆議院補欠選について筆坂秀世たんが書いているのだが、当然注目点はココだw

こんな結果になることは、選挙前から想定できた。にもかかわらず宮本氏を知っている人間なら、恥ずかしくてとても言えないような褒め言葉を連発して、宮本氏に議員辞職までさせて立候補させた共産党の狙いは何だったのか。よもや宮本氏の放逐ではなかったと信じたいが、結果を見る限り、それが真相かとも思えてきてしまう。

 いずれにしろ野党共闘の命運を断ち切り、みずからの退路まで断ってしまった宮本氏の前途はきわめて厳しい。もはや政界引退しか道は残されていないのではないか

岳志先生は恥知らずですから、政界引退はないでしょう。
それにしても「宮本氏を知っている人間なら」というのはいいですねぇ。
日本共産党 (新潮新書)
筆坂 秀世
新潮社
2006-04-15


筆坂たんの「日本共産党」にも確か「国会質問を自分で作れない国会議員がいる」と書いてあったと思うんですけど、週刊朝日の記事でも同様のことが書いてあった。しかし、筆たんは誰が質問を作れない議員なのかは書かなかったんですね。でも宮本岳志先生は名指しもされていないのに、なぜか怒って、

第一、筆坂氏は私が当選した1998年から3年間、最初に所属した「参議院交通・情報通信委員会」でコンビを組んだ人でした。
中略
それを今になっていっしょに仕事をした議員をまるで無能呼ばわりすることだけは、決して許せるものではありません

と自分のことを言われているのを、自分からバラしちゃったのですねw

筆坂たんに言わせれば、名指しはさすがにかわいそうだと控えたのでしょうが、そんな情けを岳志先生が理解するはずがなく自爆したんですが、筆たんとしても気分悪かったんでしょうねぇ。せっかくかばってやったのに、恩をあだで返されるとは思わなかったんでしょう。

ま、今回の大阪12区立候補になったことで、筆坂氏の意趣返しの機会を作っちゃったということでw




 

大阪12区補選終了!ということで、以前に言ってた面白情報公開。
宮本岳志先生は、速ければ5月か6月に行われる6中総で幹部会入りするかも知れない。なぜかというと党規約に

第二十三条 中央委員会は、中央委員会幹部会委員と幹部会委員長、幹部会副委員長若干名、書記局長を選出する。また、中央委員会議長を選出することができる。

という規定があるから。中央委員は党大会で選出されるが、幹部会委員は中央委員会で選出できるんだね。だから、はやければ5月か6月くらいに開かれそうな中央委員会総会(6中総)で宮本たけし幹部会委員が誕生するかも知れないというわけw

で、この予想が当たっているとですね、あれだけ「退路を断って」とか言ってて、実際は自分の出世のためだった、前にニンジンが吊り下げられていたってバレちゃいますよねw。そうなると党大会まで幹部会入りはお預けとかになるかもw 

そうなったら、たけし先生ごめんね〜w 

ま、それはそれとして、次の総選挙比例近畿の名簿に宮本岳志の名があるのかどうか、楽しみですね。 
 

しんぶん赤旗
衆院補選と統一地方選挙後半戦の結果について
2019年4月22日 日本共産党中央委員会常任幹部会 

統一地方選挙の後半戦では、日本共産党は、東京区議選で103議席、一般市議選で615議席、町村議選で279議席、市町村議補欠選挙での4人の当選とあわせて合計1001議席を獲得しました。

 前回比では、東京区議選で21議席、一般市議で55議席、町村議選で15議席の後退、議席占有率では、東京区議で16・06%から13・12%へ、一般市議で9・79%から9・15%へ、町村議では6・86%から6・62%への後退となりました。
中略
第二に、後半戦でも、17年総選挙の比例代表の得票率との比較では前進をつくりだしたことです。わが党は、今回の統一地方選を、「17年10月の総選挙で獲得した440万票をベースにして850万票の目標に向けてどれだけ伸ばせるか」(1月の全国都道府県・地区委員長会議の報告)を尺度としてたたかってきました。17年総選挙の比例得票率と今回の選挙で得た得票率を比較すると、東京区議選では10・2%から12・0%へ、一般市議選では7・8%から8・4%へ、町村議選では7・5%から8・3%へ伸ばすことができました。これは、前半戦の結果とともに、今後の前進・躍進にむけた足がかりを築くものとなりました。候補者、全国の支部と党員のみなさんの献身的な大奮闘のたまものです。ここに確信をもって、参院選のたたかいにのぞもうではありませんか
 
10年前の後退に次ぐ後退の時期には、こういう全く違う選挙を引き合いに出して前進したと強弁する手がさんざ使われたが、今回も同様である。

第三の躍進はとうの昔に終了しているので、少なくとも数年は、この手の紙面が続くことになるだろう・・・・って、第四の躍進なんか来るのだろうか?

このブログは、管理人が仕事しなくても常連さんが情報取ってきてくれるのが強みのひとつで、最近はハスカップたんが多い。そういえば、ふみたんは最近出てこられないな・・・ま、それはともかく、ハスカップたんのコメント

前代未聞の事態。 
ちなみに次回の市議選は来年です。 

これに対するKM生たんのコメント
貴方の引用先を拝見する限り。
1)地区委員会は自らの過ちを認めず、これが伊藤市議の離党の原因になった。
2)しかし日共いわき市議団は、伊藤市議と一致点に基き共同会派として関係継続しようとしている。
以上の2点が認められます。
1)は従来通りですが、2)については(従来の日共なら「反党分子として2度と口も利かない関係」が普通だったのに比較すれば)「日共も大人の対応をするようになったなー」と感じます。 

まったくKM生たんの言う通りなのだけど、「大人の対応」というより、民主集中制がほころび始めて来ているんだろうと思う。板橋区では今でも民主集中制は生きているが、いわき市では死んでいると言うべきか。

おそらく、いわき市議団は中央委員会の訴願委員会などに自分たちの立場を主張していると思う。そして中央もそれを良しとしているが、中央は地区委員会・県委員会に指導できない状態になっているのではないかな?仮に指導して、怒らせてやめらられたりしたら、次の幹部を配置できないほど人材不足なのでやめさせられない。。。。

そんな感じではないのかなぁと思ふ。 



供託金没収に選挙費用丸抱えですからねぇ。
野党共闘の結果なんですから、他の野党にも出してもらいたいところですが、出さないだろうなぁw
結局地区党の負担になるから、出来るだけ軽くしたいんでしょう。

ところで党公認じゃないなら、岳志先生の個人負担はあるのでしょうか? 

ということで確定

藤田文武 維新  60,341  38.5%
北川晋平 自民  47,025 30.0%
樽床伸二 無所属 35,358 22.6%
宮本岳志 無所属 14,027  8.9%

ということで、予想通りの大惨敗、供託金没収と相成りました。

大宰ファンたんのコメント
票は14027、率は8.9%(NHK web, 99%開票)。ちなみに樽床35358(22.6%)の半分以下。

大阪12区の過去の共産票程度も出てない。

2017年 票数 22858(14.4%)
2014年 票数 18257(10.6%)
2012年 票数 17006(8.8%)
2009年 票数 19053(8.5%)
2005年 票数 23593(10.7%)
2003年 票数 21023(11.4%)
2000年 票数 29623(15.8%)
1996年 票数 33263(18.6%)

なんと、この選挙区開設以来、共産党の最低票数を記録!これ、マジに酷いぞ。ここまでとは。。。

たけし応援団(自称) たんのコメント
 今回は共産プラス自由・社民、それと表向き立民と民民の支援でこの結果ですから、かなり酷いと思います。

今後の宮本たけし先生の身の振り方に関しては、ある程度予想できますが、それは明日のお楽しみと言うことでご期待下さい。

なぜこれほど悲壮感がないのか、笑顔なのか、理由があるんですよw


 

それにしても、これは笑えるwww
 

ということで、投票箱が閉まりましたので、我らの宮本たけし先生の票がどれほど出るのか、見守っていきましょう。

もちろん、誰が当選するのかではなく、たけし先生の得票率が焦点ですw
得票率10%を越えて、供託金没収を免れるか否か、じっくり見守りましょうw




 20時発表 維新優勢w

20時から大阪12区開票を宮本岳志先生を見守るわけですが、直前にこんなのがw
 

出口調査の結果知ったら、たぶん大恥かくと思うが、明日になったら忘れて、またアホなこと書くんだろうなw



ということで盛り上がってますねw

ということで、明日の投票日の当blogの焦点は、誰が当選するのかではなく、宮本岳志先生の得票率であることに異論を挟む人はいないでしょう。

自称野党共闘のシンボルが樽床たんに負けたりしたら、野党共闘に分裂をもたらした戦犯になりかねませんしwww

それで、読者の皆さんは、岳志先生が10%の得票を得られると思いますか?それとも、とれないで供託金没収になると思いますか?あなたの予想を書き込んでください。できたら得票率も小数第一位までw

期限は21日20時まで。得票率少数第一位までドンピシャ当てる人がいたら、何かプレゼントを考えますので、ふるって応募してくださいw
 

しんぶん赤旗
宮本岳志先生、投票日まであと二日ですが、予想通り当選にはほど遠いようです。週刊新潮によれば、モリカケのスター篭池たんを自分たちから呼んだものの「イメージが悪い」と考えを翻し「来るのは勝手だが、マイクは渡さない」とやったもんだから篭池たん傷ついたとか・・・そりゃそだろう。

で選対は宮本当選のために「ひっくり返す五つの大作戦」 を提起。それは

日本共産党は、宮本候補の逆転勝利へむけ「ひっくり返す五つの大作戦」で大攻勢をかけようと提起。▽市民と野党の共闘の姿をすべての市民にアピールする▽有権者過半数との対話▽宮本プロモーションビデオを視聴し拡散▽「大阪はひとつ」「全国はひとつ」で支持を広げる▽1万人の担い手広げ作戦―を呼びかけています

どう見ても効果がなさそうですw
そんなことしないで、選挙最終日に岳志先生にいつもの「今日はオフ」をやらせて休ませましょう。あまりの衝撃に 全国マスコミが大々的に報道して、まかり間違って当選するかも知れませんwww

 


ということで最後の円グラフに注目。ハスカップたん曰く

そういえばこれ五割が70歳以上って。 
森功氏のブログに、共産党も野党協調に向け、党名を「女性の党」などに変えるのではないか、と囁かれているほど、とありましたがこれじゃあ「老人の党」だよ。

いやそれ、 前から言ってますからw
だって党員の平均年齢が70歳越えてるんですから、支持者もそうなるのが道理と言うことで。

ということは、十年で支持者は半分に減るってことだね。
 



以前から新築するとは聞いていたが、京都府委員会の新ビルが完成し、お披露目会をするらしい。
見た感じ普通のオフィスビルで、見ていてあまり面白いものではないだろうが、今のご時世、こういう機会でもないと勤務員以外は中に入れないだろうから、記念に行ってみてもいいかも知れない。 

しんぶん赤旗
大阪12区補選 最終盤 宮本候補 逆転勝利へ猛追 野党応援勢ぞろい・ボランティア続々

だそうですw
担当赤旗記者たちが語ります。

C 宮本候補が自民、維新候補を激しく追い上げる展開だが、メディアの世論調査でも「4割が態度未定」だ。働きかければ働きかけるほど宮本候補への支持・支援の輪が日ごとに広がっており、時間との勝負だ。
 
時間との勝負、いい言葉ですねぇ。かつて2006年の補欠選の時、岳志先生はこの記者と同様に支持が急速に広がっている。時間との勝負だと言った翌日に「今日はオフ」ということでお休みになられたのを思い出します。さすがに今回は自分の選挙ですから、選挙中に「今日はオフ」とはいかないようですがw

B 最終盤の19、20日は日本共産党の志位和夫委員長ら野党代表や作家の佐高信氏、市民連合の山口二郎法政大教授などが応援に駆け付ける。20日は安倍首相との直接対決となる。

おおぉぉ、山口二郎が岳志先生が来られるのですか!これは票が減りますね。やめといた方がいいと思うけどw

ま、それはそれとして、急速に追い上げているだなんて知りませんでした。ぼくちんの情報網によれば、宮本岳志先生の得票は4人中4位のはずなのですが、いつの間にか2位くらいに上がってるんでしょうかねw?

ここで当選すれば、まさしく奇跡の大逆転で日本の政治はがらっと変わります。楽しみにしましょうね、みなさんw

 

しんぶん赤旗
野党の人たちが宮本岳志を応援せざるを得ないのは分からないこともないのだけど、こりはw

衆院大阪12区補選 宮本たけしさんを応援
ヤミ切り裂く光となれ
同志社大大学院教授 浜矩子さん
写真
 衆院大阪12区の補欠選挙に立候補された宮本たけしさんは、市民と野党の統一候補。これがとってもすてきです。民主主義の担い手、民主主義の守り手はこれでなくっちゃ!

 今は光と闇の綱引きの時です。闇の軍団が国家主義の暗き穴底に我々を突き落とそうとしている。その魔の手を振り払うことができる光チームは、善良なる市民たちがその主役です。主役を支える絶妙脇役。それが野党の皆さんの役割です。その放つ光はいぶし銀。森友問題追及の先頭に立たれた宮本さんにも、深くて賢さに満ちたいぶし銀の光沢を発していただけるに違いありません

なにせ、将来予測の精度の高さに定評ある浜先生がここまでおっしゃるのですから、もう決まりですよねw
 



有料駐車場の料金をごまかすために、自動的に上がってくる車止めの直前でクルマを止めてごまかす・・・軽自動車で駐車場一番奥でないと使えないテクだなぁ・・・なんて感心していてはイカンね。

問題は、なぜこういうことをしたのかと言うこと。選挙期間中は一挙一動を見られているわけで、変なことしてたらクレームが選挙事務所にかかってくるし、今のようにネット時代になると、こうやってさらされるわけで、候補者の足を引っ張ってしまう。

カネがないのかねぇ・・・。

 



人はどのようにして政治家になるのか? その第一歩が「候補者」になることだ。並んだポスターの向こうにある不可視の選別、「候補者になるための闘争」を自ら体験した著者による、代表制の根幹をなす選挙の実相。当事者たちの絶望や恍惚、天国と地獄の入口が、蜃気楼のように消えては現れる景色から、日本政治の宿痾が見えてくる。

2017年総選挙の野党崩壊のドキュメント。自分も候補者だった当事者の目線で、共産党が共闘したかった民主党と民主党が別れて出来た新党の内情を書いているようだ。

ぼくちんも買う気でいるけど、共産党員も読んどいた方がいいと思うな。他党の候補者はつらいのよ。そして、なぜ宮本岳志先生のような議員を共産党が擁するようになったのか、思いをはせようw

もちろん共産党の議員も大変は大変なのだが、大変さの方向が全く違う。
 

ということで、出馬しなかった模様。
まぁ、以前からそう聞いていたのだけとも、まさかと思ったがやっばり違いましたw

今後どうするのかは知りません。 

ちよっと箸置き的なエントリ
しんぶん赤旗
なんだっけ
Q 「ゼロトレ」って何?

A シャツを第2ボタンまで開ける、友達への手紙を持参する、遅刻などを「問題行動」と決めつけて、子どもの言い分を聞かずに罰則を機械的に適用するゼロトレランス(寛容度ゼロ)方式のこと。「問題行動」の内容によって説諭、反省文、保護者引き取りや警察引き渡しなどの特別な指導、別室指導など罰則が細かく定められています。抵抗したり、違反を重ねると罰が重くなり、子どもの心身を傷つけています。 

うん?ぼくちんの不勉強なのかも知れないが、そんなの聞いたことないぞ。
いや、ゼロトレと言う言葉は書店で見た覚えがある。これだ。
ゼロトレ
石村友見
サンマーク出版
2018-05-11

ニューヨークで話題の最強のダイエット法、ついに日本上陸! 
羽が生えたように軽くなる!

昨年5月に出て今80万部ほど売れているそうだが、今の世間で言うゼロトレって、これのことだよね。
せめてそういう一文でもあれば分かるけども、赤旗記者は本屋に行かないのかな?週に一度でも行ってたら、この本が平積みになっていとこ1回や2回は見ていると思うんだが・・・。 
 

毎日新聞
衆院2補選で自民が苦戦 大阪12区は維新先行 共同通信世論調査
共同通信社は12、13両日、衆院大阪12区、沖縄3区の補欠選挙に関する電話世論調査を実施し、取材結果を加味して情勢を探った。大阪12区は日本維新の会の新人藤田文武氏(38)が他の3候補に先行する。 


ということで、 我らの宮本岳志先生の旗色は少々悪そうです。

候補者4人ですから、1人平均得票率25%となると、当選ラインは30%くらいでしょうか?残りの票を三人でわけると23%となるけど、そんな計算になんの意味もありません。

過去の総選挙結果を見ていると4人出ている時は共産党は10%以下の得票率で、直近の2017年は三人で共産党の得票率は14%

ということはですね、たけし先生、下手すると供託金没収にもなりかねないわけです。野党共闘していて供託金没収ですよ。もしそんなことになったら目も当てられませんよね? 

大丈夫でしょうか?岳志先生・・・

↑このページのトップヘ